10月1日 火曜日 見える星の数が少ないので 曇
起床時は 19.7℃ 北風1.7m 曇空なので寒さはなく散歩には好都合
自販機で缶コーヒーを買おうとしたら先客の20代の男性4人
向こうから挨拶をしてくれたのでこちらも挨拶を返してと
徹夜ですか? いえ これから仕事です
こんな朝早くから何の仕事ですか
ガールズバーでホストです
私には理解できない組み合わせなのですが・・・
ホストですか 若い人に人気の高収入の仕事ですね
はい 月収は40万 円ですかドルですか?
私のオヤジギャグに笑ってくれた礼儀正しい若者たちでした
缶コーヒータイムは氏神様朔日参りで何をお願いしようか
無事に神無月を迎えられた御礼 & 今月も見守ってください
7㎞ 4500歩 まずまずのスタートが切れました
目標は低く 継続する ことに意義を見つけています
日中は 午前 昼前後と夕方に 26℃
北風 最小湿度65% 昼は半袖 外出時は傘を忘れないように
神無月 十月
出雲大社に全国の神様が集まって一年の事を話し合うため 出雲以外には
神様が不在になる月で神無月 平安時代になってからのことのようです
他に有力な説は 神無月の 無 は無いと言うではなく の という意味
六月の水無月と同じで水が無いのではなく 水の月 という意味です
神の月 神様を祭る月だから神無月と呼ぶ説があります
逆に神様が集う出雲大社がある島根県では10月は神在月(かみありづき)と
呼ばれています
実際に神様が出雲に出向くのは 旧暦の10月 新暦では11月頃になります
出雲大社では旧暦に合わせ11月末頃に祭事が行われて参拝者が多くなります
留守神様 (るすがみさま)
神無月に出雲に参集せず その土地にとどまるという神様
恵比須様 大黒様が多いようで家屋に定着した家の神様です
今日は
衣更え(更衣・衣替え)
気候に合わせて衣服を冬服に替える日です
平安時代から始った習慣で当時は中国の風習にならって4月1日
および10月1日に夏服と冬服を着替えると定めて これを 更衣 と
言いました
天皇の着替えの役目を持つ女官の職名も更衣と言い 後に天皇の寝所に
奉仕する女官で女御に次ぐ者を指すようになったので民間では更衣とは
言わず 衣替え と言うようになりました
明治以降の官庁が6月1日と10月1日に行い 企業等もそれに従い現在に
至っているようです
最低気温18℃が秋の衣替えの目安とされています
10月に2911品目の値上げがあるようで月別は最多とか *帝国データバンク調べ
ラジオのリスナーからの投稿 手持ちの葉書は全部懸賞に応募しました
全てハズレ 最期の一一枚は昨日投函 残り物には福がある 当たりますように
本屋さんに寄ったら 来年の暦 手帳 日記帳 家計簿等々がたくさん
並んでいました
手書きに拘る人もいるようですがスマホ全盛の時代に需要はあるのでしょうか?
値上げかよ 節約生活 音を上げる
値上げする 理由あれこれ 付け足して
年賀状 廃止理由は 値上げです
私にとって秋の花は 萩と金木犀です
今年は未だ金木犀の甘い香りが届いていません
あれこれ考えても詮無き事なので
今日も
頑張ることをせず 忍耐強く 一日を自儘に暮らします
今月は年金受給月 少し行楽の秋に回します
善知鳥