今朝は4時半過ぎに起床
十五夜を見るために5時前に外に出て雲の切れ目から奇麗に
十五夜が見られました *月の入りは建物の都合で見られず
ベンチでぼぉ~とタイム30分 5時 2.6℃ 北風0.6m
最低気温は6時39分 0.3℃ 暖かく感じた朝でした
散歩する人は相変わらず少なく気温が上がったら増えそうです
9132歩 3.8EX ジュウガツサクラを見上げて日の出を確認して
日割りを達成して帰宅 新年7日連続の富士山が見られました
今日は
天文学的満月 十五夜との一致率は50%以下
1月の満月は ウルフムーン
狼は1月になると繁殖期が始まることや 仲間を見つけるために
遠吠えをします
いつもより遠吠えがよく聞こえる季節の月という意味です
満月の瞬間は8時8分ですから見えませんね 月の出16時45分*さいたま市
人日の節供(にんにち 七草の節供・七草の節句) 五節供の一つ
古来中国では 正月1日は鶏の日 2日は狗の日 3日は猪の日
4日は羊の日 5日は牛の日 6日は馬の日 として それぞれの
動物を殺さないようにしていました
7日目を人の日として刑罰を行いませんでした
この日は7種類の野菜を入れた羹(あつもの 野菜を煮た吸物)を
食べる習慣があり これが日本に伝わって七種粥・七草粥)と
なったようで日本では平安時代から始められ江戸時代より一般に定着
自然界から新しい生命力をいただきます
千円札の日 1950年(昭和25年)
初めて聖徳太子の肖像画入り千円札が発行された日です
絵柄は表が聖徳太子 裏が法隆寺の夢殿が描かれていました
*子供の頃 1000円札をもらうと嬉しくなり聖徳太子をもらった~
とはしゃいだものでした
今日は正月の締めくくりとして最後の初詣に出ます
浦和駅近くの調神社(つきじんじゃ)
地元では親しみを込めて つきのみやさん と呼ばれています
ここは狛うさぎ(兎) なんです
もう一社は南浦和駅近くの大谷場氷川神社
ここは狛キジ(雉)です
干支ですか 私はえ~と なんだろう *昭和のおやじギャグでした ぺこり
兎で跳躍して 雉で飛び回って飛躍の年になりますように
善知鳥
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます