頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

ぢっと手を見る

2022-06-15 08:00:15 | 日記

1時半に目覚めたときは雨音が聞こえていましたが

4時に起床したときは気象予報が当たりで雨は止んで

いましたが路面は濡れています

早速 外に出てベンチで瞑想タイム 

今朝はヒバリの声が聞こえずコウモリにも会わない

朝でした

4時 14.8℃ 北北西の風1.0m 湿度99%

寒さはなく 雨上がりでむしろ歩きやすい条件でした

定番コース+αを10000歩 ストレッチを少々

午前中に区役所へ行くので2000歩

午後は5時間の日勤なので3~5000程を歩追加

追加できそうです

中旬で第一目標を100%達成できそうなペースです

午前は広い範囲で雨 夕方から曇 予想最高気温は19℃

明日からは一気に夏の陽気になる予報が出ています

これはこれで嫌だな~ と体が言っています

 

今日は

暑中見舞いの日 1950年(昭和25年)

暑中見舞いはハガキが初めて発売された日です

 

谷川浩二 名人位獲得 1983年(昭和58年)

将棋・谷川浩司が第41期名人戦で加藤一二三名人を

4勝2敗で破り21歳で初挑戦で史上最年少名人を獲得

*5月26日に名人獲得通算5期で十七世名人(永世名人)を

襲位する資格を保持していた谷川浩司九段(60)が現役の

まま十七世名人を名乗ることになりました

 

検温36.4℃ 血圧133/65 自覚症状なし 空腹感あり

日々 変わり映えのデータです

平凡な日々を暮らすにはこれで十分でしょうかね? 

 

年金が減額されて県市民税が増えて さらに昨年は

収入が少し多かったので国保料も増えるでしょう

働けど働けど猶わが生活楽にならざり ぢっと手を見る

あれ 生命線と頭脳線がないぞ 感情線も薄いな

生命線が薄い 見当たらないときは

体力か気力が不足しているサインかで持病があったり

無気力状態だと生命線が薄くなったり見えない状態に

なりやすいようです

確かに生活力はありませんが生命力はあるような

ないようなナマケモノのような自堕落で気ままな

老後を過ごしてるので ストレスフリーです   

善知鳥


最新の画像もっと見る