今朝は日の出を過ぎた4時半に起床 曇空
5時で17.8℃ 西南西の風0.6m
少しひんやりとした朝でしたが途中で長袖を腕まくり
日中は 午前は曇 午後は晴れの28℃の予想最高気温
半袖 エアコン 日傘 コースでしょうか
今朝は気分転換に土手へ上がって田圃を見てから河川敷
公園へと足を伸ばしました
緑と草花 目に優しい色どりで迎えてもらえました
散歩する人は少ないですが自家用車で一人で来園して
駐車場でスマホを操作している高齢者が目立ちます
なんだかな~ が私の感想
今朝は足が重く感じて8000歩で帰宅してゴミ出し
第一目標の進捗率は96.4% 残りは6.12㎞
明日の朝には達成させます
今日は
芒種の末候 27候 梅子黄(うめのみきばむ)
梅の実が黄色く完熟していきます
梅雨は梅が熟するころに雨が降ることから付きました
カビが生えやすい時季でもありますから中国はで黴雨
(ばいう)と呼ばれたことを由来とする説もあります
季節は仲夏 夏至(6月21日)に向かって進んでいます
梅雨時である陰暦五月を 梅の色月 とも言います
先日 女房が梅酒セットを購入してきました
飲めるのは早くて約3カ月後ですか?
2〜3年間は熟成が進んでまろやかな味わいを楽しめ
ようです
それを過ぎたあたりから管理が難しなるので3年位で
飲み切るのがよろしいようです
家庭裁判所創立記念日 1949年(昭和24年)
家庭裁判所が創設された日です
天気予報記念日 1884年(明治17年)
日本で最初の天気予報が出された日です
全国一般風ノ向キハ定マリナシ天気ハ変ワリ易シ但シ雨天ガチ
が予報が第一号でした
検温36.4℃ 血圧128/64 自覚症状なし 食欲旺盛
梅雨時は体調管理に気を遣う時期です
天気・気圧と体調は密接に関係しています
梅雨の時期は気圧が不安定になりやすく
自律神経が乱れやすくなります
自律神経を整えるためには
決まった時間に起きて朝食をしっかり食べることが
大切です
朝食をしっかり食べることは生活リズムを整える
ことにもなります
早寝 早起き 早飯 早とちり が特技です
今日から熱中症予防情報が5段階で出るようです
善知鳥