久々のパルティーレで一人ランチでございます。
一人だからカウンターでもいいのに、ちゃんとテーブル席を用意してくださってありがとう!
前菜盛り合わせはとってもバランスのよい品揃え。
キッシュが大好き。ズッキーニもいい味してました!
福岡の赤烏賊、サルディーニャ産のボッタルガのパスタ
このさわやかな色!これぞパルティーレのパスタ!
イカの鮮度、ボッタルガの塩気・・・うー、たまらん!!
デザートのチェリータルトも美味しかった!
大満足。近々、また来ようっと。
久々のパルティーレで一人ランチでございます。
一人だからカウンターでもいいのに、ちゃんとテーブル席を用意してくださってありがとう!
前菜盛り合わせはとってもバランスのよい品揃え。
キッシュが大好き。ズッキーニもいい味してました!
福岡の赤烏賊、サルディーニャ産のボッタルガのパスタ
このさわやかな色!これぞパルティーレのパスタ!
イカの鮮度、ボッタルガの塩気・・・うー、たまらん!!
デザートのチェリータルトも美味しかった!
大満足。近々、また来ようっと。
岐阜県高山市吹屋町3
0577-37-4064
11:30~14:00
18:00~21:00
木曜定休
出来れば予約してください
★セレクトランチ 1500円★
+追加
自家製ハム盛り合わせ1200円
飛騨牛のカツレツ 3400円
このお店の前菜盛り合わせはいつも必ず何か驚かせてくれる。
今回もいろんな食材を頂きましたが、ポテトサラダ・・・良かった!
新玉ねぎのタリアテッレ、サマートリュフ添え
本日のパスタ
ブロッコリーとチーズのショートパスタ
生ハム盛り合わせ
自家製のモルタデッラに感激!これが今回最強!
珍しいイノシシのスペック!(生ハムの一種)コクがあるし、食べやすい。
飛騨牛のカツレツ
前回のほうが美味しかったけど・・それでもここのカツレツは値段にふさわしい。
タスマニアマスタードとの相性も抜群です。
デザートはさわやかにグレープフルーツのジュレがかかったパンナコッタ
エスプレッソで〆。
相変わらず、目を潤わせてくれるお料理の数々。
素敵な接客。
パスタはすこーし緩い感じだけど・・・いつも満足できる飛騨の名店です。
久々のバーカロでランチ。
この日は急いでいたので、主人と同じパスタをチョイスしました。
(二人同じ種類のほうが早く出来上がるといわれたので・・・)
ランチのサラダ
たっぷり入っています。
これだけでも食べ応え満点。
しかし、若干・・・野菜の味が薄いような・・・。
スパイシーでスナック的なチキンのサラダ。
これは辛い!!
でも癖になる・・・。
私の前菜。
ポテトサラダと鶏と枝豆のテリーヌ。
パスタはズッキーニとトマトのジェノヴェーゼ。
夏野菜たっぷりでボリューミー!
相変わらずお腹をいっぱいにしてくれるお店でした。
石川県金沢市元町2丁目16-1
076-253-1161
毎週日曜日定休
12時から14時
18時~24時頃
さて、今回のメインイベント?アユート!さんでのディナータイムでございます。
前回はランチだったので、メインを頂くことができませんでした。
したがって、今回はがっつりいきます!
パスタコースとアユートコースから選ぶことが出来ます。
(3800円と4800円)
もちろん、メイン料理がついたアユートコースをチョイス。
前菜、パスタ、メインはその日のメニューから選ぶことが出来ます。
私は「甲イカの炙り焼き イカスミソース」(上の画像)
美しさと鮮度をヒシヒシと感じる一皿。
炙り焼きされたイカの香ばしさと甘さは◎。
下のイカスミがまったりとしていて・・・二度楽しめました。
主人は「地鶏モモ肉のインヴォルテーニ」(下の画像)
モモ肉の甘み、生ハム、そして行者にんにくの香り。
完成度の高い、インヴォルティーニiです。バルサミコソースと共に。
前回と同じく香り高いパンが登場。
パスタは追加でもう一皿オーダーしました。
このお店のパスタはとても美味しいし、期待できるので。
「バイ貝のバジリコソース和え リングイーネ」
ボッタルガがたっぷり絡んでいて・・見た目だけでもテンション上がる!
バジルソースはとてもさわやか。青みを感じるソースでした。
パスタの茹で加減もパーフェクト。
何よりもバイ貝のこりこりっとした食感を、堪能できて・・・満足の一皿でした。
「リコッタチーズと松の実のトマトソーススパゲッティ」(上の画像)
王道的パスタ!
リコッタチーズをもう少し多めにかけていただきたかったけど、このトマトソースなら・・・もしかしたらこのくらいが適量かな。
「和牛ハチノスの辛いトマトソース ニョケッティサルデ」
綺麗に処理されたハチノスとニョケッティサルデの食感、かぶりそうでかぶらない!
辛めのソースも私には丁度よく、とても上手にまとまったパスタでした。
さて、少しお腹も膨れてきたけれど・・・メインが登場しますよ!
輪島=魚
なので、真鯛のポワレは当然オーダー!
あら!蛍烏賊がちらりと見えますよ・・・??
蛍烏賊は基本的に・・・私のNGフードの中にランクインしつつあるのですが・・・今回もどきどきしながら口に運びました。
う・・・・う・・・・む・・・なんとか、食せた。
ここまでくると、トラウマだな・・・。
真鯛・・・実のところ・・・もう少し期待していた。
というか期待しすぎていたのか?
ちょっと甘みが少なかった・・・気がしないこともない。
あと・・・個人的な意見だけど、蛍烏賊の味が白身にうつっているのはちょっと・・。
こちらは「ホロホロ鳥モモ肉オーブン焼き」。主人が選んだメインです。
濃厚なクリーム系ソース・・ここにきてこのチョイスはミスだったか??
とても重い一皿・・・。
ホロホロ鳥は過去色々食べてきたけれど・・・これほど重いホロホロ鳥は初めてでした(笑)。
よく火も通っているし・・・美味しいんだけど・・・なんだろう・・私が悪いのか?
デザートは相変わらず見た目も中身もメリハリのきいたラインナップでとても美味しかった!
特に苺のソルベ!
ジュレがさわやかで・・・・これなら口の中をさっぱりさせてくれる!
コーヒーとオレンジピールでディナー終了!
普通に考えたらCPはとてもいい(4800円コース)!
メイン料理がミスチョイスだったのかもしれないので、厳しいこともいえないけれど・・・やはりパスタがお上手なお店という印象は変わらなかった。
サービスもよいし、とても居心地のよいお店であることは間違いありませんけどね。
やはり夜のほうが、いろんなパスタを選ぶことが出来るので、オススメできます。
予約はお早めに!
「AIUTO!」 = アユート!
石川県輪島市河井町3−158
0768-23-4266
毎週水曜休
ランチ 11:30~13:30(15:00クローズ)
ディナー 18:00~21:00(22:30クローズ)
石川県輪島市河井町4-67
0768-22-1777
この日のランチはイタリアン!
「オリゾンテ」さんへ行ってきました。
輪島の二軒あるイタリアンのうちの一つですが、こぢんまりとしていい感じ。
カフェ的なお店で、なんと店主さんは塗り師でいらっしゃる。
二足わらじで頑張ってらっしゃるんですって。
1200円のランチに+300円でデザート、ドリンクがつきます。
スープは具沢山。
サラダもさすがに美味しい。
ドレッシングがよかったしね!
フォカッチャとスープを頂きながら、オープンな厨房からはいい香りが漂ってきます。
手際はすごくいい。無駄な動きが少ないです。
上「輪島、宇出津港の白身魚とアオサ海苔、プチトマトの塩味スパゲッティ」
下「能登豚とベーコン、地野菜のトマトソースタリアテッレ」
登場した瞬間・・胃がぐうっとなった。
美味しそうだし、ボリュームもある!これは期待大。
実際、美味しい。
アツアツのトマトソースにはしっかりと豚の脂のうまみが染みているし、
塩味・・・の程よさには拍手。
白身魚はスズキだったかな、記憶あいまいだけど、とにかく美味しかった!
でも感動したのはそこではなく、このデザート。
ティラミスと自家製プリン
そう・・・ほんとに美味しいときって一瞬無言になるよね。
二種類とも、甲乙つけがたい・・・。
絶品でした!
また行きたい!絶対に・・・てか、輪島の楽しみが着実に増えていて嬉しいですね。
接客も穏やかでアットホーム。
素敵なお店でした。
三国は海の町。
だから猫たちとの出会いは必然!
カメラにおさめることが出来て満足満足!
ランチの予約時間(13時半)まで暇つぶしで雄島の写真をとりに向かう。
平日やオフシーズンなどはひっそりとしている雄島もこのときは駐車場満車になるほどの賑わい。
ふもとから東尋坊を臨むことが出来るが、東尋坊の人混みをみて・・うんざり。
ちょっと早いけれど・・レストランへ・・・。
「ソニョーポリ」
坂井市三国町安島14-21-1
0776-81-3063
新緑の木々に囲まれた美しくやさしい雰囲気のお店。
テラス席の雰囲気がいいらしいが、この日は肌寒くて、店内で頂くことにした。
そしてそれは正解だった。
予約時間から待つこと30分。
ようやくテーブルが空いた。
ほんと、買い食いしておいてよかった。
空腹では耐えられないよ。
テーブルに着いて15分。ようやくお水登場。
さすがGW・・混み具合が半端ないです。
だから待つことも我慢できた。
更に15分。ようやく前菜登場。
正直、前菜はこんなもんか・・・という感想。
クスクスはアラビアータでちょいピリ辛。蛍烏賊は鮮度はGOOD。
貝も美味しかったけどそのほかは普通かな・・というレベル。
1時間待って・・これだったら悲しいな・・。ちょっと落ち込んでいた。
しかし、その次に登場したリゾットとパスタは驚いた!
「カジキマグロとズッキーニのフレッシュトマトソーススパゲティーニ タプナード添え」
「蛤と筍、わらびのリゾット 木の芽の香り」
特にリゾットの蛤、筍の味わいは最高。山椒の芽の香りが日本風で春らしく、とてもまとまりがよい一皿でした。
待つことにも慣れてきた頃・・・お客はまだ続々と店内へ。
この人気ぶりには驚かされました。
GW恐るべし・・・。
スタッフも決して少なくない人数なんだけど、てんやわんや。
テラス席は寒すぎて・・その後閉鎖に。
20分後・・・ようやくメイン到着。
「鰆のポワレ、焼きアーモンドソース」
度肝を抜かれた。
この鰆の新鮮なこと。
味も塩気も、焼きアーモンドソースの香ばしさも・・・どれもすべてがパーフェクト!
皮の美味しさも・・・・ほんと驚いた。
デザートを食べる頃にはすっかり4時に・・・・(笑)。
でもこんなにじっくりと待たされたのに不思議と不満はない!
それどころか、今度はオフシーズンに訪れて再度味わいたいと思いましたね!
接客は上手な人と下手な人・・混在。
シェフはテキパキと動く様が客席から覗けます。
少し目立たない場所にありますが、自然とお客さんが集まるには理由があるんだなと感じました。
美味しかった!!ご馳走様。
ちなみに主人のコースランチ3150円。
私のSランチ1800円。
絶対にコースランチのほうがお得です!
Y'sさんのお誘いをうけ・・・夜のタカマッツォへ!
周り全部が駐車場というなぜかとても便利なお店になっていた。
ちなみに1時間100円。<どうしたこの価格破壊!
相変わらず予約の取りにくいお店として君臨されておりますが、Y'sさんのお誘いがなかったら
あと3ヶ月くらいは諦めていただろうな(笑)。
さて、いつもどおり、前菜盛り合わせから始まり、牛ギアラとほうれん草のトマト煮・・・ホタテとジェノヴェーゼのリゾット。
そしてメインにはフランス産子牛のローストを!
うまみ、甘みのバランスがきっちり取れているお肉で、焼き加減もちょうどよかった!
美味しかったな!
パンを食べ過ぎたため、お腹ははちきれんばかりだったけど、お肉完食!!
肉ってこうしてたまにがっつり食べると、頭がクリアになって元気になる気がしますね。
年をとってきているので、たくさんは食べることが出来ませんが・・・。
相変わらず美味しいタカマッツォ。
刺激を受けた主人もきっと食べに行きたくなったことでしょう。
ふ~・・・また予約が大変だ!
Y'sさんと井波「プリマヴェーラ」でランチタイム。
サラダビュッフェの代わり?に登場した シェフお手製サラダがとても良かった。
温野菜、生野菜を織り交ぜ、シャクシャクと春を感じながらいただきました。
二人前以上は軽くあったけど、野菜ならペロリだよね。
こういうスタイルでこのまま続けるのかどうかは不明ですが、美味しかったので満足満足!
過去の記事は下記へ・・・
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/7de6a8a24eff915311c1ce5d31ae097a
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/eb2d0abec55d2b496b7067a7c17d9ab1
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/05902218345a9b7e23793d4394ae4996
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/6fc4b41f56ba02f3168afc5b450c2e02
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/07e611740f555a02e8e7c6e1cc1b8bdb
久々にまともなお休みを頂いた主人と共に、輪島へと車を走らせました。
一つの目的は広島からやってきた有名イタリアン「AIUTO!」さん。
広島では予約がとれないというほど人気店だったらしく、それは是非とも・・と思い、予約したのです。
こぢんまりとした店構えは輪島の町にしっくりきます。
奥様がこちらの方らしく、明るく接客上手。
とても居心地の良い空間でした。
平日のランチは「1280円」のコース一つだけ。
まずは「二種のクロスティーニ」。
ちょっと寂しい感じもしますが、季節感漂う「蕗の薹」を織り交ぜたパテは大人の味。
パンにはハーブがしっかり練りこまれていて、香り高いものでした。
主人は旬の地元野菜のペペロンチーノ。
私はラグーソースのスパゲッティを頂きました。
なるほど・・・細めのパスタを使い、とても王道的な味付けです。
ペペロンチーノには少しパンチが足りない気がしましたが、お野菜の食感などはとてもよかったです。
私のラグーソースはとても好みでした。
チーズも程よく混ざり合い・・・パスタとしっかり絡み合っていました。
提供時間も早くて、忙しい方にも助かるのではないでしょうか?
オープンしてまだ3ヶ月ほど。
輪島で地元の方達に慣れ親しんでもらおうという気概を感じました。
奥様もご主人も和やかで人懐っこい感じが印象的でした。
次回は近いうちにディナーを楽しみたいと思いますが、いかんせん輪島まで遠い・・・・。
往復3時間・・・うーん、いついけることやら。
でもメイン料理を頼んでみたいという美味しさではあるので、輪島まで足を運んで良かったなと思っております。
デザートとコーヒー(紅茶)がついてのお値段にも納得。
土日祝のコースは、1780円です。
(好きなパスタを選べる デザート2種)
「AIUTO!」 = アユート!
石川県輪島市河井町3−158
0768-23-4266
毎週水曜休
ランチ 11:30~13:30(15:00クローズ)
ディナー 18:00~21:00(22:30クローズ)
先日・・・久々にホテルでビュッフェランチ(1900円)!
日航金沢で。
イタリアンフェアという文字があったら・・そりゃあ、INしますよ。
日航さんのビュッフェはなかなか評判がよいものの、やはりパスタは・・・うーん、イマイチ。
でもまあ、そのほかの前菜やメインで頑張ってらっしゃるから納得できるかな。
あと、ケーキが美味しいのも嬉しいですね。
一人・・・でこれだけ頂きました。(充分すぎるほど頑張った)
やっぱり2-3人でシェアして頂くのが楽しいなあ。
外の景色を見ながら、寂しいランチでした。(笑)