お腹も心もあったまり、いい思い出が出来ました。
元々立ち寄るつもりのなかった道の駅で、猫との出会い。
😇興奮が止みません。
さてさて、次の目的地は主人たっての希望でして、このせいでかなり遠回りすることとなったんですが、まあ良しとしましょう。

雲林寺 通称猫寺です。
山口県萩市吉部上2489
山口県萩市吉部上2489
(ん?萩市?)
年末だというのに、続々と参拝客が………。
なんなら飼い猫ちゃんを連れて参ってらっしゃる方もいました。


階段を上ったところにある手持ちパネルで記念撮影。
楽しい試みです!


それにしても、本当に猫だらけ。
ちなみにこのお寺の謂れは下記のサイトに飛んでみてください。
切ないお話が綴られています。
↓
立派な木彫りの猫𓃠
欲しくなっちゃいますね。
↑
↑
迷走


ここまでくるとユニーク。
2025年は巳年。
そう私は年女!
🐍

🐍

至るところに猫モチーフがありすぎて、目が泳いでしまう👀

鐘撞き堂の下にも猫😸

上手に彫られてるなぁ。

ずらり猫…🐈⬛
様々な猫に出会える幸せなお寺。


ずらり猫…🐈⬛
様々な猫に出会える幸せなお寺。

↑
こちらもなかなか迫力ある手招きですよ?

お堂に入れば、猫絵馬ずらり。
ちなみにこちらには多くのグッズが並んでいますが、無人販売なので小銭を持っていくのがよろしいかと。

ちなみにこちらには多くのグッズが並んでいますが、無人販売なので小銭を持っていくのがよろしいかと。


我々はこちらを購入。
車のなかでブラブラしてます。
お堂はさすがに寒くて、猫スリッパの争奪戦でしたが、猫好きばかりが集まっているので譲り合いの精神が発動し、私はスリッパを履くことが出来ました。
お堂はさすがに寒くて、猫スリッパの争奪戦でしたが、猫好きばかりが集まっているので譲り合いの精神が発動し、私はスリッパを履くことが出来ました。
優しい方ありがとう。


なんとも味のある猫仏様。
お顔をマジマジと拝見させていただきました。
そして……後ろにある部屋には……

猫
ネコ
ねこぉ!!

すごすぎ……かわいすぎ。


大きな猫まで……


興奮しすぎて、息が白い。
↑単に寒いから




天井にも猫!


猫解剖学


猫グッズ、おもちゃまで揃えられています。
てかこれ欲しいな。


うるうる目の猫ちゃん!

もはやどこが本堂か分からないけど、とにかく拝み倒してきました。


もはやどこが本堂か分からないけど、とにかく拝み倒してきました。

かわいすぎ……これ真似したい。

歓談部屋かしら?

歓談部屋かしら?
寒すぎて座る気になれず。


主人は猫シャツを二枚購入してご満悦。(半袖+長袖)
残念ながら生猫と出会うことはありませんでしたが、とても貴重なお寺にお参りさせていただきました。
幸せ!🐾(=^・^=)
そろそろ目的地、山口市に向かわなくてはなりません。

途中の道の駅でさらにお土産を追加購入し……


ユニークな猫に出迎えられ……


コロッケを食べ、


見たようなアップルパイと
再会し、


美しい川を眺めながら……


山口市……遠いなぁとため息をついたりしてました。
@道の駅 長門峡

その後無事、山口市湯田温泉近辺にたどり着いたのですが、そろそろコインランドリーを利用したくなり、一旦洗濯物を放り込んだ後、おやつタイムへ。
@道の駅 長門峡

その後無事、山口市湯田温泉近辺にたどり着いたのですが、そろそろコインランドリーを利用したくなり、一旦洗濯物を放り込んだ後、おやつタイムへ。
山口市ではコインランドリーが多く、最新の機械がたくさんありました。
柔軟剤とか洗剤を選べたりするんですよね。
ペイペイ払いもできて助かる。
色々迷った挙げ句、選んだお店はこちら!
ケンミンSHOWで紹介されていた【どんどん】さんです。
“どんどん 大内御堀店”
噂通り先に注文、会計しているうちに、厨房では調理開始。


席に座ろうとしたところ、さらっとうどんが運ばれてきました。
ほんとすげーな。

私はわかめうどん

主人は定番、肉うどんとわかめおにぎり。

途中でこちらの唐辛子を投入すれば、刺激的なうどんに大変身!
正直……ほんとに美味かった。
某チェーン店よりも好きです。

帰り道、主人が外郎(ういろう)を食べてみたいと申したので、人気のこちらへ立ち寄りました。

田原屋 本店(大内外郎)
運良く、生ういろうをゲット。
なるほど!
確かに愛知のものとは違う。
トロンと柔らかなもっちり食感。
よもぎが私の好みでした!


無事洗濯物を回収し、いよいよ湯田温泉へ突撃します。
迷いに迷ったけれど、こちらの山水園さんへ湯を頂きにきました。


いやぁ……びっくりしましたね。
ごっつ良いお湯でした。
源泉かけ流しは当然ですが、入った瞬間、もの凄い硫黄の香り。
シャワーからも温泉が惜しげなく出ます。
湯上がりのお肌がツルッツルに。
1600円(貸しタオル付)と結構お高めですが、湯田温泉随一と謳われるだけあって、泉質はとっても良かったです。
年末で人が多かったのがちょっとね……笑
とにかく湯田温泉にきたら是非とオススメできる施設です。