
すっかり🍂秋めいてきました。
当然ながら『食欲の秋』でもありますね。
早速新米ゲットして嬉しいんですが、ついつい食べすぎてしまうのがネックです。
さてこの日は温泉を目的に車を走らせました。
※前回の古川では立ち寄れなかったため

目的地はちょっと山奥にある温泉施設でして………🤔
富山市八尾町から、国(酷)道472号線をちんたら走ります。
室牧ダム沿いは慣れたらどうってことない道ですが、対向車とのすれ違いには気を遣うので要注意。
私は大昔一度通行している為、そこまで怖くありませんでした。
もちろん落石注意看板があるので、走行時の天候などくれぐれも慎重に。⚠落石怖いですからね!
さて、ガードレールの少ない山道をひた走り、いよいよ国(酷)道471号線へ突入。更に山肌ギリギリの道を進みます。
ところどころ発電所があるため、道幅が広がっていてホッとしたり。
雨の日は絶対嫌だ。


集落にたどり着くと、それはそれは美しい景色が目に飛び込んできました。
まず大長谷川の清流に心癒されます。


透明感は抜群!
足浸してみたい。


村の八幡社の苔生した感じも素敵です。※中には入りませんでしたが



トンボが至るところで飛んでいて、馴れ馴れしく手に停まってきます。
中には真っ赤な赤とんぼも居たり。
私が住んでいる処もそれなりに田舎ですが、此処は更に田舎感が溢れていて、祖父母の住んでいた土地(篠山)を思い出しますね。

さあいよいよ村の外れにある目的地に到着です。
10時オープンの大長谷温泉。
大人一人470円。リーズナブル!


ジャガイモや山菜が美味しいらしい。

なかなか立派な欅の御盆と茶托。


休憩所も完備!


もちろん一番乗りで、最初から最後まで一人でした。
お湯はぬるっとしていてアルカリ単純温泉。関節痛や神経痛、腰痛に効くらしいです。私に最適!
湯船は少し温度が低かった気がしますが、蛇口からは熱いお湯が出ていました。
※露天風呂は封鎖中で残念😥
久々の温泉に主人も満足。
久々の温泉に主人も満足。
さあ、お昼ごはんを食べに行きましょう。
実は温泉施設に向かう前、こちらのお店に立ち寄り、念のため直前予約しました!※基本予約した方がいい
数年前から気になっていたお蕎麦屋さんです。

今日乃庵
富山県富山市八尾町高野94番地
予約・090-9762-3190
予約・090-9762-3190



急な予約でしたが、とても優しいお出迎えをしてくださいました!



ブルーベリー酵素ジュース
¥300
これとても美味しかった!
そういえばブルーベリー農園もしてらっしゃるんですね。

玄米のおにぎり(昆布)¥150
梅も選べます。


私は玄米(特に香り)が苦手なので主人へ。美味しい!と喜んで食べていました。

山菜の天ぷら¥400
とてもお値打ちです。


もり蕎麦(大¥1000)

うん!いい色してますね。
コシのあるお蕎麦。
小鉢も充実しています!
山葵がすごく美味しくて、トータルの満足度高し。
最後に出てきたそば湯もほんのり甘く、大好きな味でした。

主人が注文したのは『こみこみぶっかけ蕎麦 ¥1100』。


誤算はそれなりに大きいかき揚げが3つも乗っかっていたこと。
この年になると揚げ物はキツイ。
なにせ山菜の天ぷらもあるので……。
四苦八苦しながらかき揚げをシェアし、とろろおろし蕎麦を頂く。
大根おろしは適度な辛味でスキ。
山葵を溶かしたとろろをたっぷり絡めます。
旨い……けどお腹いっぱいの主人。
最後は私が何とか胃に納めました。
にしてもほんと素敵なお店ですね。
あの道をまた……と思えば、ちょっと尻込みしますが、皆さんにオススメ出来るお蕎麦屋さんだと思います。
運転に自信のある方は八尾方面からどうぞ!
あまり無い方は利賀村方面からどうぞ。(9/26土砂崩れによりしばらく通行止)
時間的には八尾の方が早い!
帰りは利賀村を通って帰宅しましたが、まあまあ疲れました。
どの道を通るにしても、自己責任でどうぞ。一般的な広さの道ではありません。

デザートは安定の羽馬製菓さんのソフトクリーム。
ほんと美味し……❤
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます