野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

辺野古の海、久高島

2016年01月28日 | 沖縄
昨晩は沖縄民謡居酒屋に行ってきました。ホテルまでの無料送迎があり助かりました。ちょっと飲み過ぎたかな。
朝、ホテルをチェックアウト後再び八重岳に寒緋桜を見に行きました。観光客も少なくゆっくり見る事が出来ました。

今日の第一目的の辺野古の反対運動を激励しに向かいました。キャンプシュワブの入り口前に多くの住民の方々の
反対運動のテント村があります。

車を止める場所がなく、路駐したらすぐに移動をお願いされました。

一旦通り過ぎ、Uタァンし入り口前に。多くの方がカチャーシを踊り景気づけ?に盛り上がっていました。
カンパをしようと思ったのですが、場所の判らず建設場所に移動しました。

エメラルドグリーンの海、なんでこの海を埋め立てなければならないのか判りません。私の見えている範囲は
ごくわずかだと思います。遠くにはアメリカの艦船が見えます。

フェンスには多くの反対の垂れ幕が。政権ナンバー2の人が同郷である事がなんか悲しい気分です。


沖縄の最大のパワースポット斎場御嶽(せいふぁうたき)から見える神々が宿る島、久高島へ。ここには高速船で15分で行けます。

ここは島の突端、砂山の陰に島の住民方々が数人おりました。何をしているのかと見ていると、シートを引き
供物を出し何かを祈っていました。邪魔にならないように退散しました。島を回るのに一時間かかります。
(電動アシスト自転車で)かなり無理をしなければなりません。最後にフェリー乗り場が判らず、島内で迷子に
なってしまいました。

沖縄本島ではあちらこちらでハイビスカスが見られます。この花を見ると南国に来たなぁと思います。

最後に泡盛を買いに酒造会社に。ここはいつも行く酒蔵です。晩酌用にたっぷりと購入しました。泡盛等酒類には
沖縄価格があるそうです。詳しくは後日アップしたいと思います。
 今晩も風邪にも負けず飲んでいます。(明日の事も考えずに)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする