今年は2か所の畝に種を蒔きました。ここはA畝で26穴全部発芽しました。
ここは畑の真ん中です。
こちらはB畝ですが、26穴のうち半分の植穴しか発芽しませんでした。とっても発芽率が
悪いです。とりあえず、もう一度種を蒔きました。2日して幾らか発芽してきました。
種を蒔く条件は同じですが、畝の場所が違います。B畝はA畝から10m程離れています。
この場所は菊の隣にあり、今朝見ていたら日の出からの日照時間が違うような感じがしました。
菊が日陰を作っているようです。新たに蒔いた種が発芽してくれれば、なんとかなると
思いますので天気が良い事を願います。
今朝、トウモロコシの収穫をしました。6本だけですが、3本が上部に虫が入っていました。
消毒をしなかったので仕方ないです。近くの畑の方の話では、害獣除けの電気柵を設置した
のですが、全部食べられたとの事。ハクビシンの餌になったそうです。電気柵の下部の所を
掘って侵入したそうです。私の所は運が良かったようです。
朝も寒く、長袖を着なければなりません。日中は暑いのですが、夕方には気温が下がります。
夜のエアコンはストップです。寝やすくなりました。季節が移っていく感じがします。
これからは秋野菜、越冬用の野菜作りです。