この前の休日に坊主を
お風呂に入れました。
ぼくはイヤやったんや
!!!
だってさ~いつもお風呂に入れようと思うとお前は怪我してくんねんもん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/88/a7d11e06abf795e99f864581180b07d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/84/5e16640cbff41bd4dbeb8e430066f2b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a9/85053bd13a1639969280877c73812e4c.jpg)
風邪を繰り返されると困るので温かいシャワーでゴシゴシ洗ってやった
この前のお風呂は6月くらいだったような気がするし
短毛の
ライフはお風呂に入れても見た目の劇的変化もなく( つまらない
)その分、乾くのも早いです ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
このところまたも 胃からカムバック
を繰り返しており、傍に居ても聞こえるくらいお腹の胃腸がゴロゴロと鳴っている。
鼻が慢性鼻炎の為に詰まり、口で息をするしかないので空気を飲み込み胃や腸にガスが溜まるのです。
オナラやゲップ
で体外に排出されるのが一番良いのですが、なかなか上手くいかず調子が悪いのです。
ですが食欲は毎度旺盛なので安心なのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
前回、貰ってきた吐き止めの薬もあまり効かなくなってきたので病院の先生と相談して薬を変えてもらいました。
ボミットバスター
☆ 犬猫用制吐・消化器機能異常治療薬 ☆ 猫: 胃炎、腸炎に伴う嘔吐、食欲不振
メトクロプラミドは消化器の機能的反応や運動以上を改善し、嘔吐や食欲不振等の症状を和らげます。
胃腸の消化機能を良くしてガスをお腹からオナラとして排出させよう!!という目的で処方してもらいました。
一日二回(一錠ずつ)なので昨晩にはじめて飲ませてみた。
飲ませてからしばらくして…
坊主の奇怪な行動が始まった!!!
なにやらソワソワして落ち着かない・興奮状態・立てかけてある重い屏風(?)のような物まで2度も倒す※今までこんな事をすることはなかった。
訳も無く床や壁をカシカシと前足で掘る
落ち着きが無くなり明らかに行動がおかしいのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
心当たりは…あの薬!! 副作用がでたのかも!?
それしか思いつかなかったので調べてみました。
すると…
やはり副作用の可能性が大であった!!!
調べてみると、その薬を飲ませ我が家の坊主同様の似た『 副作用 』が出た猫を飼われている方のブログも発見しました。
薬の注意事項の所にも似たような『 副作用 』が記載されており、症状が出た時には使用を中止する事となっていたので即座に中止。
良かれと思って薬を飲ませたのに逆に大変なことになったらいけないので ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ですが、個体差もあるので
ライフには合わなかったけれども必ずしも副作用が出るとは限りません。
この薬によって効果を得られて助けられている仔たちがいるのですから。
良く考えてみれば、ライフは副作用が起きやすい体質なのかもしれん。ワクチン注射の時も大変な事になったし ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
また病院の先生と相談しつつ改善策を探していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/88/a7d11e06abf795e99f864581180b07d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/84/5e16640cbff41bd4dbeb8e430066f2b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a9/85053bd13a1639969280877c73812e4c.jpg)
風邪を繰り返されると困るので温かいシャワーでゴシゴシ洗ってやった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
短毛の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
このところまたも 胃からカムバック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
鼻が慢性鼻炎の為に詰まり、口で息をするしかないので空気を飲み込み胃や腸にガスが溜まるのです。
オナラやゲップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
ですが食欲は毎度旺盛なので安心なのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
前回、貰ってきた吐き止めの薬もあまり効かなくなってきたので病院の先生と相談して薬を変えてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
☆ 犬猫用制吐・消化器機能異常治療薬 ☆ 猫: 胃炎、腸炎に伴う嘔吐、食欲不振
メトクロプラミドは消化器の機能的反応や運動以上を改善し、嘔吐や食欲不振等の症状を和らげます。
胃腸の消化機能を良くしてガスをお腹からオナラとして排出させよう!!という目的で処方してもらいました。
一日二回(一錠ずつ)なので昨晩にはじめて飲ませてみた。
飲ませてからしばらくして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_s.gif)
なにやらソワソワして落ち着かない・興奮状態・立てかけてある重い屏風(?)のような物まで2度も倒す※今までこんな事をすることはなかった。
訳も無く床や壁をカシカシと前足で掘る
落ち着きが無くなり明らかに行動がおかしいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
それしか思いつかなかったので調べてみました。
すると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
調べてみると、その薬を飲ませ我が家の坊主同様の似た『 副作用 』が出た猫を飼われている方のブログも発見しました。
薬の注意事項の所にも似たような『 副作用 』が記載されており、症状が出た時には使用を中止する事となっていたので即座に中止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ですが、個体差もあるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
この薬によって効果を得られて助けられている仔たちがいるのですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
また病院の先生と相談しつつ改善策を探していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
わんまるさんの
ボミットバスターの副作用は猫に限らず犬も症状が出るという事なのですね!
当時、私も今までに見たことがない飼い猫の奇怪な行動に焦ってすぐに薬の服用を中止しました。
ボミットバスターは獣医さんで処方されており危ない薬ではないとは思うのですが、副作用には様々な症状があり、個体差があるにしても少しばかり気を付けねばならないお薬かもしれませんね
また、誰かが「 ボミットバスター 」を調べている時にこのブログを見つけてくれ役立つ時が来るかもしれません。
わんまるさん、とても良い情報をありがとうございました