退職にあたり20代の若い方が入って来られたので、数日間ではあったもののオイラが覚えてやってきた仕事の引継ぎをしました。
新しい方には
引継ぎが数日間しかないから教えるのも駆け足でいくからゴメンしてな
とにかく
分からないことがあったら何回でもいいから遠慮せんと聞いてな 
と伝え
指導員の方には
オイラが指導員さんに教えてもらった
大事なノートやオイラなりに仕事内容をまとめた書類は全部会社に置いていくからとも伝えました。
覚えの悪かったオイラ用の

ノートや書類は自分なりにまとめ、「 これを見たらアホでも仕事がわかる 」というほど詳細に記入されております(笑)
指導員(教育係):
そのノート置いてってくれるの!? 自分の大事なやつじゃないの!?
うん、ここで教えてもらったオイラの大事な『 知識の宝 』やねん
でも置いていくんじゃなくて新しい方に託すんや
オイラが務めた職場ではマニュアルといったものはございません。業務内容のパソコン操作のマニュアルは少しあれど、大半を占めるその他の仕事は実践あるのみなのです。
今までに退職された方はオイラのように分かりやすく仕事をまとめた書類なども置いていくこともなく捨ててしまい、誰一人として後任の方を考えそういったものを残されなかったそうで驚かれとても感謝された。
新しい方にも
オイラが書いた字やから見にくいかもしれんけど、必ず役に立つはずやから仕事で困った時は見てくださいなと手渡し、入社初日から彼女はオイラのノートを自宅に持って帰り次の日には職場に持って来て驚き感謝された。
新入社員 :
このノートすごいですよ!! すごく仕事内容や手順が分かりやすいです!!
駆け足ではあったが引継ぎも出来る限り終わらせ後の仕事は指導員の方に任せ、オイラは退職。
数日後に退職した会社にお礼を兼ねて礼品を持参し伺わせてもらった。
これまたオイラの姿を見た指導員の方に驚かれた。
指導員の方 :
今まで後日に礼品持って挨拶に来た人なんてアナタくらいやで(笑) アナタの残していった
ノートも彼女(新入社員)毎日活用してて笑える。もう会社のマニュアルやで(笑)
新入社員 :
毎日ノート見てますよ! 今ではなくてはならない大事なノートです
良かった~
使ってくれてるんやね~
1時間ほど事務所で話をして指導員の方には「 会社の構成や人事や体勢もこれから変わる予定やし、また気が向いたら戻っておいで 」新入社員の方には「 〇〇さんは(オイラ)仕事でも気兼ねせず何でも聞きやすかったので戻ってきて欲しいです 」短い期間ではあったものの、二人にそう言ってもらえありがたかったし嬉しかった
それでも務めていて精神的にも限界だったので、職場を離れてみて心が落ち着くところもあり今があるのでまたこれからを考えてみようと思う。
ハンドメイドもかなりゆっくりですが始めだしました。
何もできない日々が続き数か月間の空白がありましたが、おかげさまで

ご新規様やリピーター様に支えられております

オイラのハンドメイドのお客様の中にはとても器用な方もおられまして、オイラが精神的にヘロヘロな時に少しでオイラが元気になるようにと
素敵な麻ひもバッグ 
をご自分で作って

贈って下さいました。
お客様 :
作ってみたの
どゆこと 

売っている商品を買って贈って下さったのかと思いきや、ご自分で編んでオイラにプレゼントしてくれたのだ

オイラは器用でも「 編み物 」は下手で苦手やねん 
自分は昔から編み物が下手で苦手なので「 自分で作る 」ということも考えたこともなく、オイラが苦手とするそれを知って下さっているお客様なのです(笑)
実は数年前から麻ひものシンプルなバケツバッグがずっと欲しくて、ハンドメイドサイトでもよく他の作家さんの作品を眺めていました。
まさかそれをお客様から頂けるとは思ってもおらず、しかも色々とアレンジされたオリジナルバッグだそうです
とにかく欲しかったバッグだったので可愛くて素敵

一年中使えるので楽しみだし、使って年季が入った麻ひもバッグは馴染みがよくそれもまた楽しみ