体の疲労と痛みを早急に緩和する  かかりつけサロン 楽成体(らくなりたい) にて  足もみと全身のもみほぐしで健康生活!

若石健康法の足もみで体全体の調子を整え、全身のもみほぐしで硬くなった筋肉を緩めます!

膝を伸ばすと・・・

2006-08-27 21:54:30 | パワープラント エクササイズ
運動をしている時に膝裏の靭帯を伸ばし、その後膝を曲げ伸ばししたり、
体重をかけた時に痛みを感じるようになっている方の施術をしました。

膝周りの筋肉を触ってみるとまったく柔軟性の無い状態で、動く前に気持ち
ストレッチをしてから動いたかなという有様だった。

筋肉の柔軟性を失っているのにそれ以上筋肉を伸ばそうとすれば、筋肉や
靭帯を痛める可能性が高くなるのは当然である。

施術前の状態は、歩くこと、曲げることに対しては問題ないが、膝を回し
たり、負荷をかけると痛みと違和感を感じる状態だとの事。

膝の周りの筋肉を緩める事で痛みや違和感を減らす目的で、受動運動のA、
B、C、Eパターンを行い、その後足首~太ももまでのマッサージ、膝の
手技による受動運動を行い、再度膝に負荷をかけると痛み、違和感は消えて
いた。

筋肉の柔軟性を確保することで起こりうることですが、筋肉の自己ケアを
していないとまた同じことが起こりうることがあると本人には、アドバイス
を送ったのだが・・・

※運動パターンの参照は、以下のHPをご覧下さい。
http://www.safe-plane.com/position/index.htm

ゴルフの疲れも少なくなっていいわ~

2006-08-24 23:43:42 | お客様との談話
月に何回か定期的に足ツボの施術を受けられる男性の会員さん
ですが、時々ゴルフに行かれるとの事。

足ツボをする前は、ゴルフを回った後の疲れがずごく感じ易か
ったとの事。
最近は、ゴルフをした後に以前感じていた疲れた感じを感じな
くなった。疲労感がたまりにくくなっているのは、普段の生活
の中でも感じてはいたが、いつもより多く動いても疲労感が感
じにくくなったのはうれしい限りを喜んでいただいた。

足元は、どうしても疲労感の蓄積がされ易い場所なので、足元
を柔軟にしておく事で疲労感をため難くしておくのも健康を維持
するには、良い方法だと思います!

最近読んでいる本で・・・当然、体についての物ですが

2006-08-23 23:38:22 | パワープラント エクササイズ
月に1回のペースでパワープラント運動法の勉強会を行って
いますが、その時に参加されていた先生の1人に紹介してい
ただいた本があります。

その内容は、「究極の体」と「レギュラーの体」に2者に
分かれていて優れた運動能力を持った「究極の体」の持ち
主達と「レギュラーの体」になってしまった我々、大多数
の一般人との違いを述べられた内容になってます。

ポイントになる内容は、小出しに掲載します。
実は、ようやく3分の2を読んだ所なんです・・・

何時までも自由に動ける筋肉を維持するには・・・

2006-08-21 23:52:21 | パワープラント エクササイズ
誰もが願っている事だと思いますが、生きている限り自力でどこでも
行ける状態を保ちたいと思います。

寝た気になるのは、言うに及ばず出来る事であればあっち痛い、こっ
ち痛い、肩が上がらん、腰曲がらん等日常生活において不自由な状態
には、誰もがなりたくないはずです。

何時までも自由に動ける筋肉を維持するには、まずは体全体を万遍なく
動かす事です。
というのも若い、年をいってる問わず、動かしていない筋肉、使ってい
ない筋肉ほどいつの間にか硬まっているからです。

試しにいつも行わない動きをしてみて下さい。ビックリするほどいつも
動かしている部分に比べ、可動域が狭くなっているはずです。

次に、筋肉も使いぱなしでは硬くなる一方です。筋肉を硬くしない為の
ストレッチや体操をされていますか。

ストレッチや体操は、日ごろのこまめな掃除みたいな物。怠るといつの間にか
部屋は汚くなってしまうのです。人間の体も同様でこまめなストレッチや体操
が体を硬くするのを遅くしてくれるのです。

それと私達が皆さんに行っている施術は、ダス○ンみたいな物で短期に
隅々まできれいにしてくれる物です。

それぞれをうまく活用する事で何時までも自由に動ける筋肉を維持する
事が行われ易くなると思います。


足ツボをしてたら感じられること!

2006-08-20 23:15:07 | お客様との談話
定期的に施術を受けられている70歳前の男性の会員様で
趣味で社交ダンスをされています。

施術を受けられる理由としては、社交ダンスをされている
と軸足にしている方の足が張ってくるとの事で筋肉の疲労
回復のために施術を受けられています。

永らく、施術を受けられているとその時の疲労度の違いを
敏感に察知されるようになってきてます。

そのような、ご自身の経験を積み重ねる事でご自身の体調
のコントロールが感覚的にできるようになられています。

そのような方でも”自分で触ってみても感じない事はあるが
触られてみたらどこがコッテるかよくわかるなー”とおっし
ゃいます。

足ツボをされたことのない方でも足ツボを通じてご自身で
体調のコントロールができる感覚が身につく事を認識して
いただき、健康のためにうまく活用していただければと思
います。

乗馬運動で多くの筋肉が緩みます!②

2006-08-18 23:41:40 | パワープラント エクササイズ
後方の動画だけでは、わかりにくいので
斜め後ろからの動画です!→
脱力感のある腕の振りが出来ることで腕、肩、大胸筋、
肩甲骨周辺の筋肉が緩んでいくのです!

肩が上がり難くて悩んでいる方にとって受動運動で筋肉
の柔軟性が高までば、自力で腕を上げれる範囲も広がり
ます!

乗馬運動で多くの筋肉が緩みます!①

2006-08-18 23:41:22 | パワープラント エクササイズ
後方から見た動画→
ですが、ベットに馬乗りになり、腕を前方の台に乗せる
姿勢をとります。
そこでのポイントは、姿勢を維持する以上の力を入れない
がポイントです。
何故かというと動かされた筋肉が一番動きやすいのは、筋肉
が脱力状態になった時に動かされることです。

では、筋肉のどうような所が動かされ、緩んでいくのか動画
を参考に説明しますと、まず、死角で見えない腕は、台に乗
せられ交互に上下運動を行います。また、座っているベット
は左右にスライド運動を行います。
腕の上下運動とスライド運動が合わさった力で肩~骨盤にかけ
てねじれ運動が行われます。

地震で例えるなら、縦揺れ、横揺れが合わさる事で鉄筋コンク
リートのビルを倒壊させる破壊力を生むのです。
パワープラント運動法もまさに硬い体の筋肉を他方向から揺ら
してカチカチの筋肉を破壊して緩めているのです。

肩関節の動きのスムーズさに欠ける方、背中、腰の痛みのある
方にとって筋肉が緩むことで緩和するのであれば、有効手段の
1つであることは間違いないかと思います。

服の横じまが波打つように筋肉が動かされ
波打つ大きさは筋肉の柔軟性の現れです!

初めて直接エサを食べました!

2006-08-13 23:43:10 | 我が家のノラ猫
最近、写メを撮られる事にも慣れ、また近づいてもすぐに逃げなく
なった我が家のノラ猫ちゃんは、本日手に持っていたエサのしゃけ
の切り身の切れ端を食べる事に成功しました
とはいえ食べたとたん速攻2mぐらい逃げてしまいますが・・・

写真は、逃げた直後の写真です。早いこと逃げずにエサ食べるよう
にならんかなー・・・ちなみに明日は、ちくわでえずけする予定で
す。

経過順調

2006-08-12 21:34:16 | パワープラント エクササイズ
一昨日、オーバーワークによる右膝の炎症を起こしていたスタッフが
出勤してきたので、経過を確認すると歩く、膝を曲げる事の痛み、
違和感はないとの事。

痛みがなくなったとはいえ、オーバーワークによる炎症なので、大きな
負荷を急激にかけない様にと注意。
徐々に筋肉に負荷をかけながらも筋肉の柔軟性を失わないように、運動
前後のストレッチや負荷をかけすぎていないかの動作確認を行うように
アドバイス。
急がず、元の運動量がこなせるようにと思うばかりである。

暑い時ほど快適睡眠!

2006-08-12 10:23:38 | 若石足もみ
暑いこの時期、寝苦しい夜が続きイライラすることも多いと思います。
イライラするということは、自律神経が興奮している状態になります。
そうしますと、なかなか眠りにつけにくいはず。

そのような事を解消する1つの方法として、足を刺激する事をおすすめ
します。足を刺激することで興奮した自律神経をリラックス状態の副
交感神経が優位になる事で速やかな眠りに入れ、深い眠りに付くことが
容易になります。

最近眠りの浅い方、1度施術を受けられたり、足裏を刺激するとかをさ
れてみてはいかがでしょうか?

足裏で体調管理!

2006-08-11 23:41:45 | お客様との談話
フィットネスクラブにいらっしゃっている会員さんとの話で、ロッカールーム
に置いている竹板で足裏の刺激をしていた方とのお話で、「竹板で足裏刺激し
てたら痛くないですか?」の問いに「今は痛いけど気持ちはいい程度、ただし
運動し過ぎた時に刺激したガマンできないぐらい痛い時があるので、その時は
何日か運動量を落とすようにはしている」との返事。「運動量の目安に使って
いる」との事。

足は、その方の現状のコンディションを映す鏡の役割を果たしますので、健康
管理の1つの手段として足を刺激することをお勧めします!!

オーバーワークによる膝の痛み②

2006-08-11 10:53:23 | パワープラント エクササイズ
イメージ動画→

次に、膝を動かす走行の運動を行いました。歩行運動を同様に、施術を受けている
者に痛みや辛さを与えず、リラックスした状態の施術を行う。

走行運動は、まずは1分間運動を行い様子をみて、違和感を感じなかったので3分×
3回の受動運動を行う。当然、受動運動の合間には、手技による動作確認を入れましたが、3分の受動運動1回目終了後は、90度以上膝を曲げれる状態になり、痛みは
少し残るが、引っかかりがなくなる。2回目終了後は痛みもほぼ感じなくなり、膝を曲げたときにかかとが太ももに付くか付かないかの所まで曲げる事が出来た。
3回目終了後に自力で膝の曲げ伸ばしをしたところ、一番痛かった膝を90度以上に
曲げた時の痛みが感じられなくなったとの事。

結果として、30分ほどの施術によって膝の痛みは緩和されたのだが、ここでいきなり普段通りの運動負荷をかけると元に戻るので、医師の見解にしたがう事の念押し
しましたが・・・

私が行ったのは、安静にしていたら取れる痛みを受動運動を行う事で痛みを感じている時間を短縮したわけで、完全に元に戻すのは、その後の本人のケアにかかわってきます。

オーバーワークによる膝の痛み①

2006-08-11 10:35:22 | パワープラント エクササイズ
イメージ写真→
私が施術活動を行っているフィットネスクラブのスタッフでラクロスをしている
者がいます。3日ほど前、足を引きずりぎみで歩きにくそうにして現れたので、
「どうしたん?」と尋ねると「数日前から膝を曲げると痛みを感じる」との事。
「医者には行ったの?」と聞くと「まだ行ってない」との事だったので、「医者に
行って原因は何かとどのような対処法をすればいいか聞いておいで」とアドバイス。

昨日、会った時に医者に行ったのか確認したら、行ったとの事で、どう言われたか
確認すると「オーバーワークによる炎症を起こしており、基本的には安静。また、
痛みのある所はアイシング、痛みのある所から離れた関連する筋肉の柔軟性は上げる」と言う医師の見解とアドバイスをもらって来た。

3日前に比べて歩くという事は何とか出来るが、直立した姿勢の維持と痛みのある
右膝を自力で曲げる事は困難。

という事なので、医師の見解を頭に入れながら膝の痛みを緩和するために私が行っている事をそのスタッフに行ってみた。

ただし、施術を行う前に本人の右膝が受動的に動かす事が可能かの確認を行い、受動運動を行える範囲の動きは、苦にならなかったので施術を行った。

まずは、いきなり膝の伸縮運動をすると痛みや辛さを感じるといけないので、膝を
曲げない歩行運動を行いながら膝周りの筋肉の柔軟性を出す受動運動を行う。
また、受動運動のスピードは、施術を受けている者にリラックスして施術を受けれる程度のスピードで行い、常に違和感が無いかの確認、あった時のスピードの調整
を行えるようにして施術を行います。

歩行の受動運動を3分×3回行い、その合間に手技で膝の可動範囲の確認。
歩行の受動運動を行った事で膝は直角近くまで曲げる事が可能になり、その事で
膝を曲げる走行の運動に移ることにした。

ただし、その時点では膝を曲げた時の引っ掛かりと痛みは少し感じられたが、筋肉の柔軟性が向上したのは実感していた。


暑い時ほどギックリ腰に注意!

2006-08-10 10:33:38 | 若石足もみ
夏場の暑い時期についつい冷房をガンガンに冷やすことで体の温度を
冷やす事が多々あります。

そのような時程、ギックリ腰になりやすくなります。日ごろから体の
柔軟性を保つことを意識されている方は別ですが、冷えは筋肉の硬直
の原因になります。その事が積み重なりある日突然ギックリ腰になる
わけです。

私がしている仕事は、そのようなギックリ腰になった方の痛みをすば
やく緩和するのと予防を行うのが役割です。

暑い日々が続きますが、直接冷房の風を受ける事は気をつけて下さい。

至近距離1mまで大丈夫!

2006-08-10 00:09:05 | 我が家のノラ猫
我が家のノラ猫は、朝、夕のごはん時になると
台所の窓から見えるブロック塀の上に飯待ちを
しています。その距離1m。食べ物を見せるを
必ず目線で追いかけます。

以前なら、カメラを向けたり近づいただけで逃
げてましたが、少し慣れたのか何もしなかった
らすぐに逃げなくはなってきたが・・・

ただし、触ることが出来るのはまだまだ先の事
になるでしょうが