【自律神経を調えましょう・5】ストレスの受けやすい沈黙の臓器、肝臓は春にトラブルが起きやすくなります。
右足裏にある肝臓の反射区18( goo.gl/2XoFp )をしっかり刺激しておきましょう!
先日の気の話をまとめていただきました!(@ken1lawさん、いつもありがとうございます^^)>>>『気』とは? ISKRA漢方さんによる中医学的解説 - Togetterまとめ togetter.com/li/951702
おなくじ@ken1lawさんに「血」(けつ)の話もまとめて頂いちゃいました。中医マニアを目指しましょう!!>>>『血』とは? ISKRA漢方さんによる中医学的解説 - Togetterまとめ togetter.com/li/951737
なので、ついついスマホの画面とにらめっこをしてると目がショボショボ(~_~;) 首がカチカチ(T_T)になってることがあるのではないかと感じております!
若石健康法の足もみをしている私は、そんな時には、足裏からふくらはぎまでゴリゴリと刺激をしていますが、スマホで疲れた目や首、肩のこりには、
⑺首 ⑻目 (11)僧帽筋の反射区をしっかり刺激を致します(^O^)/
↓反射区の参考
親指~中指の付け根が、首、目の反射区、人差し指~小指の足裏の際あたりが、僧帽筋の反射区なります!
しっかり刺激を与える場合は、反対の足でぎゅっと圧を加えるのもいいですよー\(^o^)/
楽成体 TEL090-9165-1421
アースデイ神戸2016
earthdaykobe.com
出店募集は昨日3/11をもって締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました!
参加決定したみなさま 当日よろしくお願いいたします。
引き続き... fb.me/7PFBteBs3
反射区への刺激による内臓や各器官の活性化のほか、「第二の心臓」といわれる足、「第二の脳」といわれる手をほぐすことで血行が促進され、新陳代謝が高まり、本来持っている自然治癒力を向上させます。p.tl/VE1w
【自律神経を調えましょう・2】自律神経の流れている頸椎、胸椎、腰椎、仙骨、尾骨の反射区53、54、55、56、57(足の内側の骨の際にある goo.gl/gthh6 )を丁寧に押して行きます
春になると、胃腸の動きが亢進して、甘いモノがやたらと欲しくなったりすることも多いのですが、こんなときも苦いものをしっかり取ることで、胃腸の働きが抑制され落ち着きます。
春は山菜などで苦味を是非摂ってくださいね。
花粉症対策は、“根本的な体質改善”と“症状を抑える養生”の二段構えが基本。
本格的な花粉の季節がくる前に、まずは“花粉に負けない体質づくり”から始めましょう。
症状別のセルフケア貼っておきますね! pic.twitter.com/VF9Lz0BldK
アースデイ神戸2016
開催まであと2ヶ月!
FBイベントページはこちら→
facebook.com/events/7169223…
参加、興味あり、招待、シェア
などでぜひ... fb.me/7dDrAHhU6