梅雨時期は、どうしても湿気が多くなり、そのことで体調を崩すことがあります。
湿気の影響で体調を崩しやすいのは脾胃(消化器系)の胃腸になります。
中医学的には見ても、湿気に影響を受けやすいとされる脾胃。気温も段々暑くもなり、ついつい冷たい飲み物、食べ物がすすむ時期にもなります。
胃腸は冷やされると余分な水分がたまりやすくなり、体内に湿もたまりやすくなります。
食養生でいえば、冷たい飲み物、食べ物を避ける。冷たい料理を食べるときは、しょうが、ねぎ、しそなどの薬味を添えて身体の湿気をためないように工夫するとか。
激辛、濃い味やネバネバ食材も消化に負担をかけるので、控えめにするとか。
胃腸は、冷え、湿気からの慢性的な胃腸虚弱にならないようにしたいものです。
食養生と併用に身体の湿気をとり、胃腸の強化のために足もみもお役に立ちます!
特に、胃腸と身体の水分を調整する腎臓、輸尿管、膀胱の反射区が集まる土踏まずをしっかり刺激することをオススメします(^o^)/
楽成体 TEL090-9165-1421