何度も染めた玉ねぎです。
色落ちしないようにミョウバンを使うのですが、浸けただけと色が変化します。
それが変わらない方が好きやなぁって時があって、
色止めとそうでない布と両方作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3d/5679291e90ec9bea57019c9e0fd0a9b6.jpg)
玉ねぎの皮は色止めを使うと黄色、そのままだと淡いベージュだったり
サーモンピンクだったりでそれも好きな色。
ですがやっぱり色が落ちで「汚れたん?」って見えることもある。
昨日新しい布と一緒に再度染めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/48/16537a71a45aa15c325d90a80e5bc706.jpg)
これは水でしっかり洗ったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/df/25cf970c8766ac78e128d8ab591bbc5f.jpg)
乾かすとこんな感じ。
左と真ん中は染め直し、黄色より濃くて山吹色っぽい。
好みがいろいろだけれどきっちり染めた方がやっぱり良いかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/13/0f90ab7d7840fcbe47a0ce9f31f81c92.jpg)
すおうで染めたさらし、刺し子完成。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます