試したくなるもの 2015年01月31日 | 京都ひとり暮らし 東平から帰ってくると、 つくづく日本ってええなぁと思います。 CMを見ると買ってみたくなるものは この手の飲み物です。 うっそーって言われますがわたし、家で一人ではビール飲みません。 その代わりに時々ですがこういうものを飲みます。 飲みたくなる理由は 安い、甘くない、そして アルコール度数がビールより高いやん これもCMで見てスーパーで探しました。 酎ハイの独特な苦みはありますが、まぁイケます。 こんなん東平にないもんね。 こういうものを飲むときは お総菜、油もの買ってしまうのです
今日のおやつ 2015年01月29日 | 京都ひとり暮らし 専業主婦の皆様、 家でおやつ食べますか? 忙しい人もちょっとくらいは食べますよね。 わたしは家にいるとものすごーくおやつ食べます。 買ってはいけないと思うけれど、 ついつい「今日おやつ何もないし」って何か買ってしまう。 今日ね、何も買ってないのです。 あ、バナナあと一本あったんだ、あれ食べよ。 いや、退屈だし(お忙しい皆様すみません)何か作ろう。 お菓子作り趣味ではないので家には無塩バターはありません。 オリーブオイルならある。 小麦粉もちょっと残っている。 分量なんて適当、お砂糖少しずつ入れて好みの甘さにする。 生地の柔らかさもなんとなく。 でも小さいケーキ型はある、何年も使っていないけどね。 我が家のガスオーブンは26年前に買ってもらったガスコンロとセット、 今やお酒の燗をするのにチンだけしか使っていない。 立派なオーブンですがトースターで 焼いてみたら焦げたよー 温度調節できないから予想はしてました。 でも中身はしっとり甘さもちょうど良し。 クルミなんかあったらもっと良かっただろうなぁ。 リンゴのも食べたくなってきた
おいしいパスタ 2015年01月28日 | 京都ひとり暮らし わたしの住む京都の町ですが、 この何年かで「以外な」カフェやバルができています。 昨日の夜は近所の仲良しとその中の一軒で晩ご飯。 ひとりだとカフェなんてねー、そんな所で晩ご飯ありえんけど 女子ふたりだしぃちょいとおされに。 パスタを2品注文、厨房からは食欲をそそる香り めったにない外食、その中でもパスタを食べることはまず無いです。 ほとんどがありえん高いお値段、 の割には家で作るのとそんなに変わらない。 ですが昨日のお店は比較的許せるお値段でした。 ひとつはペンネ、 これはトマトたっぷりで美味しかった もう一品 イカのパスタ、上に載っているのはおネギだけれど和風ではない。 バジルじゃないみたいだけれど緑色はなに? これも満足しました 定番のオリーブなんぞをつまみながらちょい飲みしたのでした。 そのころ東平のおやぢは 自家製野菜たっぷりのハンバーグ定食を食べていたようです
来年の話し 2015年01月27日 | 京都ひとり暮らし 今年の春節は楽しい旅行が待っている。 ・・・またその話? たっちゃんとスカイプでは必ずその話になります。 お天気良かったらええのになぁ 美味しいもの何があるんやろ 一つだけまだ計画が決まっていない事があります。 熊本~鹿児島へドライブ旅行、京都から見ると暖かい気がするけれど その中のルートで 「冬場はチェーンまたはスタッドレスタイヤが必要なことがあります」 二日目に人吉から霧島温泉へ移動する途中、 もしえびの高原通過と言うルート。 スタッドレスタイヤは事前予約が必要で一日2,000円+消費税。 三日間の間一日だけと言う訳にはいかないので三日間だと 6,480円。 どーする? えびの高原を通らなくても行けるし、 その道すがら肥薩線近いしね(またそれー) ノーマルタイヤでその時に決めようかな。 り「今回は九州の南側だけやし、次回は長崎やら五島っての行きたい」 た「いっそのこと北海道スタッドレスタイヤでバンバンもありやで」 おおおおおおおおお!!!!!!!! パソコンに向かって叫ぶ(スカイプです) 北海道は鉄道の宝庫、 またしても眠れないわたし。 まだ今年の旅行もこれからなのに来年の鉄道旅行のことで もう頭がいっぱいになっているのです。 でもね、毎年3月の時刻改正で会えなくなる列車電車がある。 今のうちに行かないとってのがいっぱい。 トワイライトエクスプレスもあと少しで終わります。 春は別れの季節でもあるのです
無印良品 2015年01月26日 | 京都ひとり暮らし 昔むかし無印ができた時は「結構値段するなぁ」と思いました。 無印だから安いはずなんて勝手に決めつけていて、 意外と高かったものは買わなかった。 でも今は108円ショップ、ユニクロありで お店側も強気でいると売れなくなる。 無印も以前よりは値段が下がったのかな。 久しぶりに無印の店をのぞいてみました。 本当はね、こういうお店大好きなのですよ。 ここは比較的大きい店舗なので取り扱う商品も種類多いね。 あれもこれも欲しいなぁ 見るだけでも楽しくてお店ぐるぐる、 今はセール期間なのか半額のグラスもある。 ですが狭い我が家、おまけにケチ 「ひとつ捨てたらひとつ買う」 主義のわたくし 欲しいからと言って何でもは買えないよ。 あ、そうだそうだ、これなら買う理由がある。 ・・・ケチで小心者のわたしは必要と言う理由が必要 12枚で500円の布きん、これは台ふき 大き目3枚は半額、これは台所の手拭き どちらもそろそろ買い足さないとあかんかった。 ものすごーく満足して帰りましたちっさー。