週末のバザーが近づいてきました。


初めての出店なので必要なものが次々に出てきてダイソー3往復しました。
机にかけるフックが12個、同じものが揃わなかったが、まっ、いいか
値段設定を息子夫婦と一旦決めたものの相場がわからず不安です。
いつも引っかかるのが「手作り」という言葉
「プロではないが、、」というニュアンスが入っている言葉です。
手作りクッキー、手作りケーキ、、、
そこにどんな付加価値があるのか、
丁寧、安全、材料のこだわり???
価値を認める人だけに買って欲しいと思います。
主催者から、全部に値札をつけるように言われたので、結局、材料費だけの弱気プライスでつけました。
バザーですからね。
それでいいのです。
布バッグはたたむとシワがよるのでどうしたものか、パッキング用に紙類を詰めたもののダンボールにはいらない
車があればいいのですがねー
ないので事前に主催者に送ることになっているのです。
今回は私は留守番、娘がカリスマ販売員(?)をやってくれるので大助かりです。
そうそう、看板を描かなきゃ、、、
忘れかけてたカリグラフィーで書いたものの不出来!だなぁー、、、


まっ、いいか
アイロンで最後の仕上げをしていると糸をきちんとカットしてなかったり、、
買った人こそ
まっ、いいかっ、、、かも