山口県統一 共通Vテスト

山口県の公立高校入試を真剣に考える!

志願者数

2008-02-22 16:50:20 | Weblog
教育委員会より平成20年度山口県公立高校入試志願者数が発表されました。
志願登録と大幅な変化はないものの、下関中央工2.0倍など,かなり高倍率
の学校もあります。

受験生のみなさん! これであとは専念して入試に臨むだけです。
風邪もはやっていますので、体調管理は万全にして、ベストのコンディションで
入試に迎えられるよう、がんばってください!

志願者数

勘違い!

2008-02-21 17:36:44 | Weblog
出願倍率の発表が今日21日だと勘違いしていました。
先週の木曜日に志願倍率が発表だったので、てっきり今日だと思い込んでいました。
教育委員会のホームページで確認したところ、出願期限が明日の午前10時になっているので、夕方のテレビで発表、翌23日朝刊で新聞発表となります。
志願倍率でかたよった高倍率になっている学校がどのような状況になるのか目が離せません。

ちなみに、山口県公立高校入試実施大綱はこちら↓
山口県公立高校入試実施大綱

平成20年山口県公立高等学校入学志願者数発表

2008-02-14 17:45:39 | Weblog
平成20年山口県公立高等学校入学志願者数が発表されました。

予想通り,下関では長府高校の人気が非常に高く,下関中央工,下関工(機械),下関商がかなりの倍率になっています。
下関中等が中高一貫のため,高校からの募集をとりやめてから,
上記の学校の倍率は高くなってしまうのはいたしかたないところでしょう。

ただ、もっと何か方法があるのでは? 推薦制度とともにもっと考えていか
なければならないところではないでしょうか?

考えがまとまっていないので今日はここまで!

山口県公立高等学校入学志願者数

久しぶりの休日

2008-02-11 22:50:38 | Weblog
元旦以来の休日。
でも、結局息子の部活の練習試合につきあって
半日がぶっとんでしまいました。
まあ、インドアでずぅ~っと仕事だっただけに
体育館(あ、これもインドアだ)で大きな声出して
わ~わ~叫んでいたら、かなりストレス発散できたかも。。。

この試合に出てる子らも、来年は受験やなぁ~なんて考えながら
一日が過ぎていきました。

明日からまた仕事に精出すぞ~!!!



2月Vテスト

2008-02-07 23:14:51 | Weblog
2月Vテストの結果をすべて送付し終えました。

公立高校入試もあと1ヶ月をきり、最終的に公立高校を決定しなければならない
時期にさしかかっています。

なんとか参考資料になればと思い、全力で処理させていただきました。

日曜日実施で、水曜日の夜半には処理があがっていたので、
私の記憶が確かならば、新記録ではないかと思います。

それにしても、さすが受験生。この時期になってくるとぐ~んと伸びてくる
ものですね! 作文や社会・理科の記述問題などでは、感心させられる解答
が増えてきました。
とくに作文では、以前はかなり稚拙(失礼!)な文章が多くて、意味をとら
えるので精一杯、もっと言わせてもらえるなら、字を解読するので精一杯と
いうようなものが多かったのですが、読んでいてすんなり文章が頭に入って
くるようなものが多くなってきました。
いいですねぇ!

高校入試という一つの目標にむかって、必死に取り組むさまは本当に清々し
いものですね。

受験生諸君! あと1か月。ラストスパートだ~!!
 がんばれ!!!