山口県統一 共通Vテスト

山口県の公立高校入試を真剣に考える!

9月19日(土)

2015-09-19 23:29:16 | Weblog
シルバーウイークはじまりました。

今日は、少し気分転換をするために、自室のかたづけ。

7月~今までの間、忙殺スケジュールをいいことに、

汚れ放題、乱雑放題だった部屋を、11月から始まる4か月連続Vテスト

&正月特訓にそなえ、機能的に無駄をまぶいた配置で、仕事に対応できる

よう模様替え&掃除。PCの配置とプリンター、デュプリケーター、資料

の配置を誤ってしまうと、効率がガクッとおちてしまうので、それを第一義に

やりました!

うん! なんとかうまくいったような気がします。模様替えはもうしない。

あとは掃除。明日もう1日かけてやっつけちゃいましょう。

あと問題は、資料の整理。本だけでなく、DVD、CDがごっちゃになってて、

とくに必要なCDを引っ越しの際にどこにしまったのかわからなくなっちゃってる

ので、これをなんとかせねばって感じです。


ふぅ~、今日は疲れたのでこのへんで。

あす体力が残っていたら、受験勉強のこともお話しますね。

ってことで、ばいなら。

9月18日(金)

2015-09-18 22:55:47 | Weblog
明日からいわゆるシルバーウィークってやつですか。

当方にはまったく関係ありませんが。。。(乙)

(ってか5日も休みがあるって知らんかった。)

まあ、人が多く集まるところに行く気もさらさらないし、

そんな時間も余裕もないので、やり始めた入試本の作成に勤しむ

ことにしよう!

それにしても、ほんと生徒と触れ合わなくなって、こういう暦のことが実感できなく

なってきた。すっごい隔世感。。。

こうやって人は仙人化していくのだろうか? そういえば風体もかなり仙人化してきた。(笑)


受験生もシルバーウィークなんていっている時間はないはず。

しっかり自分の勉強。とくに中間テストの対策と受験勉強を並行してやらなければいけない時期。

だらだらしてたら、あっという間にシルバーウィーク終わってしまい、文化祭文化祭で日々が過ぎて

いく時期がまたやってくるよ~!

今日、たまたまこのブログ見た人は、この5日間に何か1つでもいいから絶対に成し遂げる目標を

今日中にみつけて、計画をたてて、実際に実行してみよう!

○中1からの英単語を中32学期既習範囲まで全部チェックしてみる

○数学の教科書の演習問題を全部やってみる(答えがないからなぁ~!)

○社会の問題集の基本問題を全部いっきにやってみる。

○理科の教科書に出てくる観察、実験をくまなくチェックしてみる。

○国語の中1から中3既習範囲までの学校のワークの漢字を全部やってみる。

などなど。得意な教科ではなく、どちらかというと苦手な教科をやることをお勧めする!

得意教科だと、自己満に終わってしまうことがあるので。。。

まあ、やってみてくださいませ!


それはそうと、「オモコー」いよいよ来週最終回。

奥さんには、「歌下手やん」って全否定されましたが、

なぜか、おじさんは、一生懸命がんばっているのをみると、涙腺がゆるんでしまうのですよ!

体が内側から震えるような感覚があるのですよ!

自分は学生のときはそんなホットな人間ではなかったのに。。。


「ウォーターボーイズ」しかり、映画の「スマイル」しかり、

「オモコー」しかり。。。、

人が一生懸命になってものごとに取り組むのを見るのが大好きになっちまった。。。


「スマイル」主演:森山未來

この映画はおすすめ! もう何回みたかわからない。スポ根と歌がリンクした映画

なので、ついはまっちまったのかも。。。

そういえば、小学校のころ、合唱団にはいっていたし、学校の男声合唱団にはいって

伴奏もしていたのが、いまになって。。。

中学校になってからは、バスケばっかやったけど。。。

ってことで、話はかなりグチャグチャ、シルバーウィークモードってことで

お許しを!

9月17日(木)

2015-09-17 20:36:01 | Weblog
私の好きな言葉の一つに

quantum leap

というのがある。

直訳すると「大躍進」とか「飛躍的進歩」ということになるが、leapのところをjumpに置き換える

こともできる。

夏休みに必死に勉強してきたひとは、今まであまり頭に入っていなかったのに、急激にたくさんの

知識がはいってきたために、なかなか租借できずにいたものが、秋風とともに、頭がすっきりしてきて

整理でき、知識がいろいろつながってくることによって、クォンタム・リープとあいなるわけである。


さあ、自分の夏の勉強がうまくいっていれば、これから「大躍進」が期待できるのだが。。。

まあ、スタートダッシュに失敗しても、中学生の学習内容だけであれば、いまから軌道修正すれば

まだまだ間に合うのだが、そうはいっても、もう時間はない。

中3の2学期の学習内容があまりにも密度が濃すぎるからである。

数学の進度が遅く、二学期になって二次方程式・二乗に比例する関数・相似・円・三平方の定理・標本調査

とかなりの単元が残っている場合が多い。しかも、図形の相似・円・三平方の定理は3学年の図形のウェイト

から考えるとその5割以上を占めているし、ここが理解できていないと、受験数学の図形の問題は解けない

ことが多い。したがって、学校だけで勉強している人には申し訳ないが、かなりぶっつけ本番で試験にのぞむ

ようになってしまうこともあるし、私立で考えれば、ぎりぎり間に合わせの授業でおいついたってことに

なるケースも出てくる。

英語も、長文の中で出てくると読解が厄介な関係代名詞、関係代名詞節、現在分詞・過去分詞などの修飾関係

の文法事項がでてきて、いっきに英文が長くなってくる。さらに、課の合間合間にでてくるリーディングや

表現事項が多く出てくるWord TreeやTalking SceneやAction!には覚えておかなければならないことがいっぱい

あるし、入試によく出てくる英熟語満載である。

歴史が3年1学期にしわ寄せしてきたため、時事問題にもつながってくる「公民」も軽く扱われているため、

昔はその内容を1年かけてやっていたというのに、一気にすすんでしまい、理解があいまいになってしまう。

こうやってみてくると、「夏の遅れ」は「秋の大躍進」→「冬の自信」とつながりにくいことがわかる。

だから、まず、学校の2学期の学習内容をとりこぼさないようにしっかりやること! そして、なんとか

時間を無理でもいいから割いて受験勉強の時間を作ること。これが大切になってくるのですよ。


もう、朝夕めっきり涼しくなってきました!

これが寒くなってきたら、もうすぐ入試です。

もう時間はありません。重い腰よいしょっとあげて、「春の実り」を期待しつつがんばっていきまっしょい!

9月16日(水)

2015-09-16 21:38:17 | Weblog
集中力を高める。


自分の集中力高める方法って持っていますか?

学生のころ、バスケットボールの試合にのぞむときに、

気合をいれるために、集中力をアップさせるために、

よく両掌を大きく開き、目・鼻のまわりを大きく強くたたく。。。

最初は痛いと感じていたけれど、集中力が高まってきていれば、それを

痛いと感じない。。。 そうして自分の気持ちをあげていくというようなことをやっていました。

ほかに、センタージャンプを飛んでいるときは、左足からセンターサークルに入るとか、

フリースローのときは、ボールをもらう前に、片手でフォームのチェック、ボールをもらったら、二回

両手で床にボールを息をはきながらつくというようなルーティンワークをやっていました。

勉強も同じで、今から絶対にこんだけのものを覚えてやろうとか、これだけの問題を解いてやろうっていうときには、

かならず、気合が入る曲を直前に5分程度聞いてから勉強にはいるというようなことをやっていました。

何気なく自分で考えてやっていたのですが、そのような習慣的な行動(ルーティンワーク)をすることで、

実際にそれが習慣化され、自然と集中力が高まってくるというようなことをあとになって知りました。

自分の集中力を高める方法もっていますか?

ずるずるっと行動に移行していませんか?

確かに、仕事が忙しくて、やっつけ的に仕事を「こなす」って感覚でやっているときは、どうしても、

そのようなルーティンワークをせず、集中力が欠如して、思わぬミスをしてしまっています。


それでも実際の入試の前にできるようなルーティンワークにしておかないと、

「集中力高めるために、逆立ちをする」とか、「でかい声で歌う」とかってしていると、

実際にはできずに、困ってしまうってことでてきます。

日々、勉強する前に何か必ずしてから入る習慣的な行動を一つもつようにしておきましょう!

これお勧めです!


それと、手帳つけていますか?

公立高校入試今であと174日となってきました。

まず手帳に、公立高校入試まで、あと○○日って書き込んでみましょう。

150日、100日、50日、30日、14日、7日、3日、2日、1日には赤で書き込んでみると刺激になっていいですよ!

で、それに、日々の日記みたいなことを、書いてみること。ただし、今日、○○があった。とても楽しかった。などと日記風に

書くのではなく、その日に体験したこと、そしてその体験について考えたことを簡単に書いてみるようにしましょう。

それで、思いついた文の中で、書けない漢字があれば必ず書けるようにしていく。

中学生特に受験生の作文を読んでいて、いつも思うのに、書けるはず(習っているはず)の漢字をひらがなで書くという人を

よくみかけます。例えば「はげます」➡「励ます」 「一生けん命」➡「一生懸命」 「こもんの先生」➡「顧問の先生」

などです。挙げればきりがないのですが、(この「あげる」➡「挙げる」もその一つ)自分で書いてみると「ああ、これか!」

と気が付くようになってきます。で、このように日常の体験や考え方を書くときに「使う漢字」「使わなければならない漢字」

「使えるとちょっと賢そうに見える漢字、言葉」などを探してみることができるのです。

で、ここまで書いてふと気づきました。学校で先生とやっている連絡ノート的なものってありますよね。

それに一言書いて提出しますよね。うん、これがいい! これにさっき言ったような形式で文章を少し書いてみる。

学校の先生が目を通してくれる(タダで添削してくれるみたいなもの)。漢字の間違いや、表現がおかしいところはなおして

くださいとお願いしておくことがポイント! こうやって文章力をつける、漢字の勉強ができる。で、作文対策も万全となって

くる。こういうことをきちんとやってみることが、あと174日の勉強外の勉強方法なのですよ。


ってことで、今日はおしまい。目が限界です。はい。

9月15日(火)

2015-09-15 20:00:18 | Weblog
一応、8月Vテストの処理が終わったので、今週から少しは時間にゆとりができるかと思っていたけれど、

処理中より加速して忙しくなってしまっている。

ここ2か月Vテストの作成から処理に携わって、それに追われて他の仕事がかなりおろそかになってしまっていたため、

テストの事後処理と重なって、さらには次のVテスト、入試本の作成とあいまって、やっていなかった仕事と並行して

やらなければいけず、タイムスケジュールを書いていると、眩暈がしてきてしまった。

今日は1日そんなことばっかり考えていて、仕事はほとんどすすまず、時間ばかりかかってしまった。。。

受験勉強もそんなところがあるなぁって思います。

やらんといけんことたくさんあって、計画も立てなければいけなくて、気になるテレビがあったり、ラインの返事も

せんとあかんで、学校の宿題もあるし、塾の宿題もあるし、で 結局眠たくなって1日が過ぎている。

しかも、もう、外が暗くなるのが早くなり、なんとなく1日が終わるのが早いと錯覚してしまう季節。

でも、気分入れ替えてきっちりやっておかなければ、「涼しくなったなぁ~!」って季節が、「さっぶぅ~!」

って季節になったらもう受験本番ですよ! 入試まで175日きっています。

それでなくても、今年の入試から変更事項があり、どんな倍率になるのか非常に読みにくく、

頭がはげそうになるくらい考えてもボーダーが読みにくい山口県の入試事情のなか戦っていかなくてはならないというのに。。。


与えられた時間は限られています。その時間をいかに効率よく使うか?

さぁ、めいっぱい受験生しましょう!

ってことで今日はこのへんで。。。


って思ったけれど、そ~いえば、来年度から英語の教科書が下関は「学図」から「東書」にかわるという知らせをいただいたことを思い出しました。

改訂があっても、非常によくできた教科書だったので、よもや変更はあるまいと高を括っていたのですが、まさかの久しぶりの東書(ニューホライズン)に

復活とは。。。 まあ、人づてに聞いて、ネットで確認して、ブログで発表されている方の記事をみて、わかったことなので、まだはっきりとはいえないけれど、

こういう改訂って、学校の英語の先生とか、塾の先生とか、非常に仕事が増えるのよねぇ~!!!

どのタイミングでどういう文法事項が出てくるのかは、教科書でさほどかわりはないのだけれど、

英単語・熟語、表現事項が教科書によって登場するタイミングがまったく違う。

その学年だけをただ単元ごとに指導するのでは問題ないけれど、やはり英語の力をきちんとつけさせようと思うと、

指導者の側では、いつどのタイミングで何がでてくるのかを把握する、すなわち、3学年分の教科書の内容を精査し、単語や熟語のリストを作成し、

習っているかどうかを把握したうえで例題などを作成する。こういう影の努力をしなければならない。

しかも、教科書の内容が完全に公開されるのは、いつになるのかわからないときている。

まあ、そのへんを考えて採択とか教科書の改訂とかを考えているわけはないんだろうけど、悪いけど、頭悪すぎる。

そんなに教育内容かえなくてもいいんじゃないかなぁって思う。

特に勝手に「ゆとり」世代を作っておきながら、現在の「ゆとり」世代の青年たちは、「ゆとり世代の子」という目で他の世代から見られてしまっている

という現実をどう考えているのだろう? 

話はかなり飛躍してしまったけれど、わりと問題にされないことなので、ちょっとつまんでみました。。。


ってことで今日は本当にこのへんで。。。

さぁロスした分、とりもどすぞぉ~!っと

9月14日(月)

2015-09-14 20:36:33 | Weblog
中1・2年のVテストの結果も土曜日に発送し終えたので、今日にも届いていると思います。

そのままにしておかないで、自分が間違った問題を確認し、やり直しをしておきましょう。

わからなかった問題に関しては、必ず塾の先生に質問して理解できるようにしておきましょう。

なお、自分ができなかった問題については、「できなかった問題」ノートに問題と詳解、利用する公式、

重要語句などを書いておきましょう。テストは受けることも確かに大事なことですが、それをどう生かすかが

とても大切です。受験につなげていくためにも、特に難しかったVテストの問題など、完璧に自分のものに

する努力をしておきましょう。


夕食前の薬をバタバタしていて、間違えて2倍飲んでしまって。。。

かなりめげる~⤵(気を付けなきゃ、やっべ~ぞ~!!)

ってことで今日はこのへんで。


9月13日(日)

2015-09-13 17:15:48 | Weblog
夏の終わりくらいからほとんど外に出ないでこもって仕事していたら、

いつの間にか秋になってた。

自室は、コンピュータやデュプリケータやプリンター、モニターなどなど

電化製品のオンパレードで、かなり熱くなってしまうので、クーラーガンガン

なので、わからなかったけれど、外に出てみるといつの間にか秋の風が吹いている。

昨年までは仕事場までチャリで通っていたため、その間に季節や、天候や、寒暖や

風のにおいなどなどいろんなものを感じることができていたが、

通勤0分になった今年は仕事には入りやすいものの、意識しなければそういった

ものを感じられなくなってしまう。

今のところ、体調があまりよくないため、ウォーキングを再開できないでいるが、

そろそろはじめてもいいかなぁって考えています。


昨日やっとVテスト中3のやりなおしテストのトライ・アゲインをHPにアップしました。

Vテスト会員塾の方でダウンロードする方は、パスワードお知らせいたしますので、

その旨、メールください。

今日、今から中2のトライアゲインもアップする予定。チェックリストをかえてみました!

せっかく夏休みをつぶして勉強して、Vテストを受けたのだから、ちゃんとやり直しをして、

完璧に自分の学力として積み重ねていかなければ、もったいない!

はやめにやり直しをして、トライアゲインにもチャレンジしてくださいね!

9月12日(土)

2015-09-12 17:41:06 | Weblog
本当に久しぶりのブログ更新です!

ご無沙汰しております。ぼろぼろの植野です!

この10日間、中3Vテストの処理から発送、中2、中1の処理と続き、

途中、病院の定期検診があったり、飛蚊症がひどくなり、PC見てもぼやけて「なんも見えへん!」って状態が続いたり、

悪戦苦闘を余儀なくさせられて今日、やっと中1、2のVテスト結果発送にいたりました。

長年愛用していた印刷機もとうとうへそをまげてしまい…

プリンターのインクの発注を間違え…

大谷はめったくそ打ちこまれて…

大学4年生の息子が第一志望の会社に内定をいただき…

そういえば病院以外はほとんど家から出ていないことに気づき…

1日16時間以上もはたらいていたり…

それでも、近所のおばちゃんに冬瓜をいただいたの、中華風スープにチャレンジしてみたり…

わけわからない10日でした。

これから必死こいて、Vテスト8月号ポイントアップ解説を作成していきます。

と同時に、「山口県高校入試㊙本」(仮題)の作成にとりかあっていかねば…


ってことで明日からはまたブログ書いてまいります!

また読んでやってください!

9月3日(木)

2015-09-03 23:30:29 | Weblog
8月Vテストの処理業務に専念しています。

ほぼ一日、集中していますが、どうにもこうにも目の調子が芳しくありません。

病院行くのも(このまま入院&手術)って言われるのが怖いし(処理できなくなっちゃう。。。)

その時間もない。このまま放置しておくのは、糖尿病の治療のときに嫌というほど経験しているので、

ダメなことはわかってはいるが。。。

飛蚊症半端ない。まああと1週間かそこら我慢するしかないかなぁ。


それにしても、いきなりスマホがなって、下関豪雨情報、少しして大雨。びっくりしたぁ!

便利なのはいいけど。。。

なんでも明日は大阪で880万人に、災害通知を発信するらしい。避難訓練みたいなもの。

知らんでびっくりする人いるんだろうなぁ。

焦って毛がだけはせんでほしい。


話はもどってVテスト。

作文について。

時間配分をまちがえたのか、最初から書く気がなかったのかわかりませんが、

まず、作文が時間内に完結していなかった受験者がいました。配点7点の失点はかなり大きいので、

時間内に作文が完結するためにはどうればよいのか、しっかり対策をたてていかなければなりません。

次に、テーマと明らかに違うわけではないのだけれど、かなり「我田引水」的に、自分の都合がいいような

テーマにかえようとする受験生が。。。

一度書いたから書きやすいのかもしれませんが、かなり無理からもってきてますよ~!って感じで書いています。

それから今回の問題では、段落構成が二段落で、そしてそれぞれの段落に書くことを指定していたので、

そこがあっていなければ、「条件に合っていない」ということで無得点になります。最大限の注意を払って、

問題文、注意などを読む習慣をつけるようにしましょう。

誤字・脱字、漢字で書けるようなもの、係り受け、「たり」の使い方、「なので」「ですが」の使用、

さらに接続詞(しかし、だからなど)の使い方、原稿用紙の使い方など基本的なことに注意を払って

文章を書くようにしましょう。

特に、近頃、あほなアナウンサーなども連呼するので、社会的に認知されているのと錯覚してしまうかもしれませんが、

「なので」を文頭に使わないこと! 話し言葉としてはよいかもしれませんが、作文の中ではNG。

短い文章の中に「なので」という言葉だけで3~4回もでてきてる人もいます。

同様に「~したりする」と無駄にたりをいれたりしたりする人もいたりします。→無駄にたりを入れる人もいます。

日常から、悪い言葉は使わないようにつとめてみることも大切です。

作文については、また時間があるときに書こうと思います。

1時間目のテストである国語で作文に関する問題は7~8点分の配点があります。

これを失うことで、国語だけにとどまらず、他の教科にも影響を及ぼすようになってしまいます。

しっかり文章を書けるようにしていきましょう!


ってことで、今日はこのへんで。PCモニターまで15cmで入力していました(笑)

9月2日(水)

2015-09-02 23:22:30 | Weblog
オリンピックのエンブレム問題。

どうしてこんなことになっちゃったのかなぁ???

最初、エンブレムみたとき、なんかダセ!って思ってしまったし、

なんで「L」がはいってるの? 「東京レジェンドかぁ?」なんて

勝手に思ってしまったものだが、その程度。

どこぞのエンブレムに似ているとか、ほかの彼の作品にパクリがあったとか、

問題が表にでてきたら、世論は手のひらかえしたように、非難ごうごう。

お得意の、取り下げ、責任問題。。。


何やってんだろう。日本の文化はかつては「侘び」の文化であったが、

現代は、責任者をさがし、詫びを求める「詫び」の文化になりさがっている。

「マスコミが悪い、それを受け入れる世論が悪い。」ってことにそろそろ気づいてもいいのでは?

スポーツの世界でも、なかなかスーパースターが現れない。

とりあえず、ある一定の時期までは、「スター」「スター候補生」としてもちあげる。

でも「冷めて」きたら、あるいは報道するのに「飽きて」きたら、もう取り上げないどころか、

いじったり、おとしめたり、さげすんだり。。。

理屈ではなく、人を「尊敬」するということができなくなってしまっている。

「リスペクト」するという言葉は流行っているみたいだが、

どこか上から目線の言葉で用いているような気がする。

書きたいことはいろいろあるけれど、ちょっとややこしくなりそうなので、今日はやめておこう!

まあ、国民が楽しめるようなエンブレムが早くできたらいいなぁ!って思います。

あとづけの理由をつけたロゴ的なものでなく、

みたらだれでもわかる、アイデアぱくったっていわれないような、

東京らしさがあふれたものでいいんじゃない?

だいたいそんなところにお金かけようとしているところがそもそも間違いなのでh?

ってことで今日はこのへんで。。。

考えがまとまらない今日この頃でした。。。