basic bus

空冷vw好きのブログです。
69年式のチンチラグレー、アイロンテール、オリジナルを大切にしています。

67年のリレー

2010年01月04日 | westy
久々の乗った、Westy、いきなりリレーが壊れました^_^;

突然というわけではないのですが、夏ごろに1回、ウインカーを出したら、ヒューズが飛んだ事がありました。
その後、なぜフューズが飛んだのか気になっていたのですが、普通に動いていたので、そのまま乗っていました。
今日、買い物ついでに乗ったら、フューズが飛びました。交換して5分ぐらいは動いていたのですが、ウインカーだけが点滅しなくなりました。



67年式のリレーは知っての通り、67オンリーです。
純正は当時物しかありません。
今まで、純正リレーは、ウインカーのタイミングとハザードの光る感じが好きなので使っていたのですが、なかなかいいものがありません。
今回も、予備でとっておいたリレーに付け替えましたが、メーター内のウインカーライトの動きが怪しいので使うのを止めました。



結局、自作のリレーがベストと判断して交換しました。
でも、純正の点滅がいいです。



純正のリレー、直す事できないですかね??

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅ればせながら (irontail88)
2010-01-04 19:59:34
今年もよろしくお願い申し上げます♪

新年早々トラブルはキツイですね
でもちゃんと予備を持ってらっしゃるんだからスバラシイ

んで、問題の純正リレーですが
よほど溶けたり焦げまくったりしなければ修復は可能では?
頑張れば点滅タイミングもコントロールは出来ると思いますよ~
責任持てませんがw
返信する
Unknown (n.itou)
2010-01-04 20:41:12
irontail88さん

あけまして、おめでとうございます。

今回は、ウインカーだけだったので良かったです。

うちには、ダメなリレーは2個、動きが不順なのが2個、計4個も使えないリレーがあります。

速さまでコントロールできますか!!
分解してみようかなv(*^^)w
返信する
Unknown (irontail88)
2010-01-04 21:23:25
どもども^^;

速さの要はコンデンサーの充放電ですからね
それとコイルの巻き数のバランス!
ってことは微妙な抵抗値でコントロール出来ると思いますよ~(^^)v
返信する
Unknown (herbie67)
2010-01-04 23:15:47
僕のリレーもつぶれました。
今はウルフスブルグウエストのリプロを使ってます。
でもやっぱり純正の完動品もストックしておきたいです。
返信する
Unknown (n.itou)
2010-01-04 23:31:29
irontail88さん

コイルの巻き数なんて、私には難しい話です^_^;
でも、昔のリレーだから、簡単な構造になっているハズですね!!

返信する
Unknown (n.itou)
2010-01-04 23:36:30
herbie67さん
あけましておめでとうございます。

wwのは、私の自作した物と全く同じです。
十分役目は果たすのですが、ハザードとかイマイチなんですよね!

純正品は良く出来てますv(^^)w
返信する

コメントを投稿