basic bus

空冷vw好きのブログです。
69年式のチンチラグレー、アイロンテール、オリジナルを大切にしています。

Engine デッキリットロック

2011年11月21日 | westy
前々から探していたパーツが見つかりました。
なんてことは無い部分ですが、キーつきのエンジンデッキリットロックです。
当然67年type2オンリーパーツで、キーもLキーです。



どれだけレアかと言うと判りませんが、通常67年式はtype1・2共にキーなしのタイプが標準だったと思います。
あまり程度が良くなかったので同じ年式のtype1用のを使ってニコイチにしようかと思ったのですが、
デザインが微妙に違ったので、そのままキーロックシリンダーを組み替えて、取り付けました。


判りますか??
完全に自己満足の世界ですがv(*^^)w



Westyの不調

2011年04月11日 | westy
Westyですが、最近エンジン掛けると、アイドリングすら維持できない状態でした。

コンデンサ交換したり、キャブ交換したり、キャブのジェット交換してみたり、コイル交換してみたり、ハイテンションコードの抵抗値測ってみたり、デスビキャップ舐めるように見てみたり、いろいろやりましたが、結局、プラグでした。



ついでに我が家にカヤックがやってきました。


無事、ガレージに収まりました。
誰か、一緒に行きましょう


westyの車検

2011年01月31日 | westy
ここ2週間ぐらい、Westyの車検の為、整備をしています。

前回から3000kmしか走っていないので、ほとんどが確認して終わりですが、
最近、ブレーキ時にハンドルが左に取られるので、右側のホイールシリンダーをOHしました。

分解してみると、ピストンに虫食いが・・・・

貧乏性の為か、ホイールシリンダーのピストンも取ってあります^^;
組み付けて、完了。


ハンドルの取られは・・・・・
結局変わらず、2.3km走ると、治ったりします。
たまにしか乗らない事も有るのでしょうけど、ドラムブレーキはこんなものか!!



2月1日に車検の予約をしてあったので、シンクを積んで、点検簿に記録して、
明日は天気もいいし、バッチリだ!!

車検証を見ると、車検満了日3月10日

あ~!!やっちまった┐('~`;)┌


ファンベルト

2011年01月21日 | westy
ジェネレーターのファンベルトですが、今手に入るのはコンチネンタルがメジャーです。
我が家の車は、type1もWestyもジェネレーターなのですが、コンチネンタルだとかなり緩いです。
これって、本当にサイズがあっているのか疑問です。
1回走るだけでワッシャーを入れる必要がなくなる程緩くなります。



それで、今回、たまたま持っていた、9.5×900のベルトを使ってみました。



メーカーは、optibelt 
なかなかいい感じです。

6vのファンベルトもOKのような気がしますが、皆さんどうしているのでしょうか???


グリースアップ

2010年01月11日 | westy
前々から気になっていたのですが、Westyのフロントを内側から開けると、「バキッ!!」という音と共にかなり動きが重くなってきました。

このままにしておくと、そのうち、どこかが壊れるか、インナーハンドルが折れそうなので、ドアパネルを外してグリースアップをしました。
まずはインナーハンドル類を外して、ドアパネルを外します



画像では、インナーハンドル部分しかありませんが、アウターハンドルも外して各部をグリースアップしました。


「バキッ!!」という音は無くなり、スコスコドアが開くようになりました。
定期的に各部のグリースアップは必要ですね!!!

下の画像は先日、千葉の九十九里の白子に行って来たときの画像です。
子供達の迎えで6人乗って帰ってきました。
Westyもエンジンにパワーがあると、遠出が楽なのかなと思いながらの運転してたのですが、どうなんだろう???


67年のリレー

2010年01月04日 | westy
久々の乗った、Westy、いきなりリレーが壊れました^_^;

突然というわけではないのですが、夏ごろに1回、ウインカーを出したら、ヒューズが飛んだ事がありました。
その後、なぜフューズが飛んだのか気になっていたのですが、普通に動いていたので、そのまま乗っていました。
今日、買い物ついでに乗ったら、フューズが飛びました。交換して5分ぐらいは動いていたのですが、ウインカーだけが点滅しなくなりました。



67年式のリレーは知っての通り、67オンリーです。
純正は当時物しかありません。
今まで、純正リレーは、ウインカーのタイミングとハザードの光る感じが好きなので使っていたのですが、なかなかいいものがありません。
今回も、予備でとっておいたリレーに付け替えましたが、メーター内のウインカーライトの動きが怪しいので使うのを止めました。



結局、自作のリレーがベストと判断して交換しました。
でも、純正の点滅がいいです。



純正のリレー、直す事できないですかね??