レイトバスですが、2年ほど前に過充電でバッテリーを壊したことがあります。
その時に導入したのが、オルタネーターチェッカーとレギュレターの外付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0e/f14995355da9c46f070e0a9c7a80e838.jpg)
オルタネーターチェッカーはなかなかの優れもので、シガライターに差し込んで、発電量のチェックをしています。
先日も遠出の際、過充電の信号が出たので、手持ちの中古レギュレターと交換したところ、今度は電圧が不足していました。
なんとか帰って来れましたが、過充電も電圧不足もメーター内の警告灯では発見できません電圧計を付ければ解決するのですが^^;
今回はレギュレターを新品のBergson製に交換しました。
これでしばらくは大丈夫かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b4/a436565fe62849bf496c7b41f101ad4a.jpg)
その時に導入したのが、オルタネーターチェッカーとレギュレターの外付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0e/f14995355da9c46f070e0a9c7a80e838.jpg)
オルタネーターチェッカーはなかなかの優れもので、シガライターに差し込んで、発電量のチェックをしています。
先日も遠出の際、過充電の信号が出たので、手持ちの中古レギュレターと交換したところ、今度は電圧が不足していました。
なんとか帰って来れましたが、過充電も電圧不足もメーター内の警告灯では発見できません電圧計を付ければ解決するのですが^^;
今回はレギュレターを新品のBergson製に交換しました。
これでしばらくは大丈夫かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b4/a436565fe62849bf496c7b41f101ad4a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます