天涯孤独男のつぶやき!

もうこの歳になると怖いモノはない。何でも好き勝手書かせてもらいます。多少辛口になります。ジャンルは世の中のことすべて。

速報・伊藤匠七段2連勝(1敗)、叡王戦獲得へ王手‼️藤井八冠初めてのカド番

2024-05-02 18:47:48 | 日記

(「負けました」と頭を下げる藤井叡王)

叡王戦5番勝負第3局が名古屋市で指され、後手伊藤匠七段(21)が146手で先手藤井聡太叡王(21)を破り、叡王戦を2勝1敗とした。
伊藤七段は叡王位獲得へ王手を掛けた。
藤井八冠がタイトル戦で王手を掛けられるのは初めて。
稀に見る激闘だった。
終盤、追い込まれた藤井叡王は必死に防戦するが、両者1分将棋で、遂に藤井叡王が力尽きた。

叡王戦第4局は31日、千葉県柏市で指される。

藤井叡王と伊藤七段は21歳の同級生で、前局、伊藤七段が初めて勝つまで、両者の対戦成績は藤井叡王の11連勝1分けだった。
それが初めて伊藤七段が勝つと、その勢いで2連勝し叡王位に王手!
カド番となった藤井叡王がどう巻き返すか、伊藤七段が藤井八冠を八冠の座から引き摺り降ろすか、31日の戦いから目が離せない。
無敵だった藤井八冠に初めてライバルが現れたか?

今日はスマホで3本の原稿を書く一人新聞社?状態。
非常に疲れました。
乱筆乱文になりましたが、お許しを。







速報・山本由伸3勝目(1敗)&今永昇太5連勝‼️大谷はお休み

2024-05-02 13:30:59 | 日記

ドジャース対ダイヤモンドバックス第3戦で山本由伸(25)が先発し、見事な投球を見せて3勝目を挙げた。
今日は大谷翔平(29)はお休み。
ロバーツ監督は「大谷はただの休み。今日、明日休んだらリフレッシュするだろう。代打はあるかも」と話した。
大谷の援護はなくとも、由伸は快調に飛ばす。
1回、2回表は1安打ずつ打たれるが、0点に抑える。
3回は三者凡退。
4回、5回もカーブ、スプリットなどで三振を奪い、無失点。
6回も無難に抑え、6-0で勝利投手の権利を持って、お役御免。
由伸は6回を投げ94球5安打5三振2四球、無失点。
防御率も2.91と下げた。
これで15イニング連続無失点だ。

試合はドジャースが2回に5点、3回に1点、7回に2点を挙げ、ダイヤモンドバックスに8-0で快勝した。
由伸は2連勝で3勝目(1敗)。
結局、大谷の出番はなかった。

開幕以来4連勝と安定感抜群のカブスの今永昇太(30)は、今日のメッツ戦でもつけ入る隙を与えなかった。
今永は7回を投げ87球3安打7三振1四球、無失点。
カブスが1-0で勝ったので、今永は5連勝。
防御率も.078と素晴らしい。
ここまでやるとは誰が思っただろうか。

タイガースのマエケンも1勝目を挙げた。


全米の大学でイスラエル抗議デモ~名門コロンビア大学では警官導入

2024-05-02 04:52:48 | 日記

全米の大学でイスラエルのガザ地区無差別殺戮に対し抗議デモが拡大している。
確かにハマスの10月7日のイスラエルに対するテロは許されない。
しかし、ハマスのテロの犠牲者は1200人くらいで、誘拐されたイスラエル人は250人くらい。

それに対し、イスラエルのガザ地区に対するジェノサイドは徹底している。
既にガザのパレスチナ人は3万5000人くらい殺されている。
それも女性や子供が非常に多い。
それに対して全米の大学生が抗議運動に決起した。
その中心が名門コロンビア大学、カリフォルニア大学ロサンゼルス校だという。
僕は1968年に全世界に広がったベトナム反戦運動を思い出した。
僕は高校3年生だったが、「ベ平連」の大阪・御堂筋デモに参加した。
当然、大学生達も全国の大学でベトナム反戦運動を展開した。

昨日はコロンビア大学当局が手に負えないということで、学生排除の為に警官を大学に導入し、多くの学生達が逮捕されている。
全米で1500人くらいの学生が逮捕されたという。
まさに米映画「いちご白書」の再現だ。
それくらいアメリカの学生達はイスラエルに対して怒っている。
健全な学生達の正義感だと思う。
僕は日本の学生達もあの頃のように決起して欲しいと思うが、日本の大学からは学生運動は消えた。

(コロンビア大学出身の著名人)

それは我々の世代のせいだ。
学生運動が過激化し、テロ事件を続発させ、国民からも学生からも見捨てられた。
そして日本の大学から、怖いとされた学生運動は消えた。

僕は全米の学生達にエールを送る。
そしてあの頃を懐かしんで、ユーミンとバンバンの「『いちご白書』をもう一度」をYouTubeで聴いている。