8月12日朝5時半~出発~3時間半で岐阜に到着
大滝鍾乳洞http://www1.plala.or.jp/CUE/cave_ohtaki.html
8時半から見学出来るので、到着してそのまま鍾乳洞の中へ・・・
久ぶりの山の中はとっても空気も美味しかった
姫も大喜びでした。
もちろん無人です。
中は14℃~15℃でとっても涼しいです。
ずっと居ると寒いでしょうけど・・・
赤い鍾乳石はここでしか見れないそうです。
さすが何億年も前からの自然・・・神秘的です。
所要時間は25分ほど色々な形の石灰石が見れますよ。
この後、車で5分ほどのところにある縄文鍾乳洞へhttp://www13.ocn.ne.jp/~ootaki/jyomondomisutery.htm
ここは真っ暗な中を探検・・・懐中電灯の明かりで入って行きます。
光を照らしながら見落としがないように・・・o(^∇^o)(o^∇^)o
少し奇妙な感じでした。チケット売り場のおじさんも雰囲気バツグン!!
鍾乳洞は3千年~4千年前の鍾乳洞でしたが・・・縄文時代のなごりが・・・
最後にコウモリの巣があって殿と姫は先を歩いていたので「うぉ~」と雄叫びをあげてました。
鍾乳洞見学が終わった頃には、気温が31度・・・(∧∧;)大阪と変わらない「暑っ!!」