合宿中のお兄が帰って来きました。成人のお祝いもまだだったので・・・お赤飯を作ってプチ祝い
作り方
材料4人分
あずき50g
あずきのゆで汁320cc(足りないときは水を加える)
もち米2カップ
塩、ごま塩・・・各少量
1.鍋にあずきとたっぷりの水を入れ火にかけ、沸騰したら、1度ゆで汁を捨てます。
もう1度、3カップの水で、30分ほど弱火でゆでます。
2.①をあずきとゆで汁に分けて、あずきには塩少々をまぶしておきま。
(ゆで汁は、お玉ですくいながら空気にさらすと、きれいになります)
3.耐熱容器に洗ったもち米と②のゆで汁320ccを入れ約1時間つけておきます。
(この時はまだ、あずきは入れません)
4.1時間たったら③にあずきを加え耐熱容器のフタをして、レンジで20分で出来上 がり(途中10分くらいのところで1度かき混ぜます)
5.出来上がったら、もう1度かき混ぜ布巾をかけてフタをして10分ほど蒸らします。
あとはごま塩をふって「いただきま~す♪」
お鍋や炊飯器を使わず簡単に出来ますよ(*^_^*)お試しあれ