「京都へぶらり」
今回は名神高速を使わず池田から箕面をぬけ423号線で亀岡へ
車も込むことがなく1時間ほどで亀岡に到着♪
亀岡から保津川下りで嵐山へ向かいました。
お天気は曇りで少し寒かったのでダウンがあっても良かったな~
約16キロ1時間30分のコースを船頭さんの案内を聞きながら楽しめました。
どちらかといえば街中の保津川下りのスタート地点から船に乗り込み
静かな流れの川を船頭さんが船を漕ぎ
進み始めました。。。
ここには色々な鳥に出会いましたよ。。。
鴨・川鵜・鷺、他にも色々発見しましたが
カメラに納めることができませんでした。
やっぱり一眼レフがほしいな~♪
12月に入ってからの方が良かったようです。。。
霧も出ていて
これはこれで良いのか???
残念なような気もします。
ここは春には桜も楽しめるそうです。
春風にあたりながらの川下りも良さそう~
ほとんどが静かな流れの保津川ですが
何箇所か急になる所があります。
岩にぶつからないように進むのは、船頭さんの腕だそうです。
旧山陰本線を使ったこのトロッコ列車に乗るのが今回の「京都ぶらり」の目的でした♪
嵐山まで下ってトロッコ列車で亀岡に戻るつもりが?????
このお話は次回(^∇^)♪♪
上手に横につけて・・・
「おでんどうですか~」
「イカ焼きどうですか~」
当然、殿は「ビール頂戴♪」
wakameは「みたらしだんご」を頂きました(^∇^)♪♪
ここから15分で嵐山(渡月橋の手前)の船着場に到着です。
寒かったけど、楽しかったですよ。船頭さんの案内も上手でした。。。