支笏湖から1時間少し「登別温泉」到着♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/81/343f8628a6cb9bfc38ee12c22260505e.jpg)
赤鬼やら青鬼やらが迎えてくれています(*^^*)
今回のお宿は「旅亭花ゆら」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7b/3e0d987e4b3bf822acbbc5293d89bb3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dd/8f9162cdf6bc26f5e31c016b3e73e4b8.jpg)
人も少なく静かで落ち着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/33/d817e0718c1f0908d9fc18de5f9e1010.jpg)
温泉のお湯が気持ちいい~♪
硫黄の臭いはきつくなく鉄の香りがしました。
疲れが取れる~(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6d/945ef4a639d46f5b76fdbf03a4a81332.jpg)
海の幸をふんだんに使った料理♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/43c98915c5a8f9d4216edc1aababc2da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ff/376f6dc992e31b4485ef10721e0ac428.jpg)
登別牛の陶板焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/93/0468d3bbad960e68d77fcdb8434ba4ab.jpg)
蟹のムースにキャビア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/800af040e3abc4b4c820a928526c0343.jpg)
デザートまでに「きんき」の小鍋があったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/5223b64bc406c0cf17a0af79fad1bb22.jpg)
こちらは朝食♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/65/70b9954a6a70485f9e48dbfae1213021.jpg)
旅館の朝食はお腹いっぱいになります(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/37/5b0ea0dff63b310d13e62355433eb6fa.jpg)
豆乳の豆腐鍋
2日目のお料理も海の幸がいっぱい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/41/35d77c6aef69ed7a881a089f50097fa3.jpg)
雲丹が美味しい~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/76/c9b66c25010a1ab4725a7a62f7ffaa19.jpg)
雲丹吸い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8d/d7a74db6c5ff03355d147d4f52b5b1e5.jpg)
ボタン海老がぷりぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/76/89d85b03fb8f75ab3d37a234bc6086f5.jpg)
タラバガニはすだちで頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3e/fb02d7fef8ceeb9a0411faa48fe927fc.jpg)
お肉の写真がなかった~
この日頂いた白老牛が美味しかったですよ。
3日目の朝食はパンとコーヒーでお願いしたらサラダと目玉焼きを用意してくれました。
小樽で早めの昼食の予定だったの旅館の朝ごはんを食べると小樽のお寿司が食べれなくなります(*^^*)
食事は毎食個室でゆっくり楽しめました♪
今はどこの旅館も気を使われていますね~
お風呂の脱衣所は間隔を空けてスリッパは用意されている袋に入れて自分の脱衣棚へ入れます。
明日は長崎雲仙温泉にも負けていない「地獄谷」をアップします(*^^*)
今日もご訪問ありがとうございました♬