大阪から飛行機で大分空港へレンタカーで黒川温泉へ向かいました。
途中「アフリカンサファリ」へ寄り
黒川温泉の「湯めぐり」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0d/67d830409f9a3eb4cfc8454cc3493d24.jpg)
入湯手形(1枚1300円)を買い
27か所の露天風呂の内3か所に入浴出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2e/e18ee90482b5b117e294f3ebfbeb5f75.jpg)
1か所目は以前に入ってまた行きたかった「新明館」の洞窟風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/120fd6828ed9d2a2fe2dd7138d3d416a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/d7da4a6e5eca3cb8d716daa96dfe986b.jpg)
脱衣所のみでシャワーなどはなく浸かるのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6b/53c7a45c5905080f0432df17fb26dc4e.jpg)
あと2か所は入った事のないところから選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ad/169f53ffa13565fc48f18ad3ef525e36.jpg)
やまびこ旅館の仙人風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/15/b5960cd94ab1a353a6d4ca0f94b93c2e.jpg)
四季で温泉の色が違うそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fa/bbe2a404b9e5290e43e0850ab765dce6.jpg)
3か所目は「奥の湯」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/af/be890efb014fcffe5536c34b028f79c3.jpg)
川の流れを感じながら温泉へと思いましたが混浴のため断念
女性専用は川が見えませんでした。
宿泊は「黒川荘」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bf/abd3569d4ebdf6736860ecff67ff7542.jpg)
とても良いお宿でした(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/69/c42f2c70b3913474f0a79453eb019a0c.jpg)
和室とベッドルーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7f/2697f5268d870f0381de253112aeb250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e2/80297d847f67f37cd4fec3839c6cb218.jpg)
なんと言ってもこのお部屋の露天風呂
お部屋からもシャワールームからも入れて贅沢~♪
すご~くのんびりできました(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7b/021ef98daf7565aa5cc9dd2d2e019119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/de/37677ff629b1a0627f32a968f07f9c8e.jpg)
お食事もお部屋で
久しぶりのお部屋食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9e/2ba3c02f8501d36819604d332f367c48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/8a5b66da059d208ef7d8c3b930b1cb7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ef/65509e1c916feda1d770fd8eea513f44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/48de6018d230c261937d3950ac42552c.jpg)
黒川温泉の泉質は10種類のうち7種類あり
やまびこ旅館と黒川荘は炭酸水素塩泉
奥の湯は単純泉
新明館は塩化物泉・硫酸塩泉
旅館で違っているので泉質も楽しめますね。
全国旅行支援も使えて大満足の熊本黒川温泉でした。
熊本~大分別府温泉へ温泉の旅は続きます(*^^*)
今日もご訪問ありがとうございました♬