蒼い空の下で

文系男子の何気ない1日を記します。

練習初め2016

2016-01-09 17:52:46 | 2016年学童野球
本日、第94回全国高校サッカー選手権大会の準決勝が行われ、高校総体覇者の東福岡(福岡)が前回大会王者の星稜(石川)を破って決勝に駒を進めました。東福岡といえば決勝進出は逃したものの、全国高校ラグビー大会でもその凄さを見せました。11日が全国高校サッカー選手権大会の決勝、高校スポーツ界屈指の名門校の快進撃に注目したいところです。

さて、団員達にとってこの日は約2週間ぶりの練習でした。1名の欠席者はありましたが、6年生を含む22名の団員と私を含む5名の指導者が久し振りに顔を合わせました。外気温が低い事もあり、体育館でのオープニングとなりました。まずは、それぞれから今年の目標があり、ここでは県大会出場といった内容を5年生全員から聞く事ができました。

新春初の練習メニューはロードワーク。指導者を含む全員が、元気に外へ飛び出していきました。長期間の休みだった為に体力が低下していましたが、それぞれ頑張って走り切りました。水明方面を折り返し、和田浜に到着したところで青葉山を背景に記念撮影をしました。

体育館に戻ると今月末にある体力測定に向けたトレーニングを実施。腕力が弱いとされる現代っ子を象徴するような様子がここでは見られました。この体力測定は、他人との競い合いではなく、昨年の結果と比較するいわば自分との勝負です。冬場は、基礎体力づくりが大切なのでしばらくは続けてほしいと思います。

投球フォームを確認しながらのキャッチボール、そして最後に200本の素振りを行って、この日は早めに切り上げました。そして会館に移動して5年生の母親達が作ってくれた「豚汁」を頂きました。2つの大きな鍋にあった豚汁は見事に完売したようであり、聞く話によると2杯はもちろん3杯おかわりした子も多くあったようです。

最後になりましたが、嶺南チームの皆さま 今年も交流をよろしくお願いします。
また、育成母集団のみなさま 昨年に引き続いての力添えをお願いします。     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする