またしても放置中に
年が越してしまいました
今年も気が向いた時の更新になると思いますが
良かったらお付き合い下さい
******
さて、年が明けて早3週間以上が経ち
1月もそろそろ終わろうとしています。
あいたんはいたって元気に過ごしてます!
私も元気! でした…
…2週間は…
…
……
………
私チャコぼすは只今…
骨折生活を送っております
今まで骨折といえば、手の小指の剥離骨折と
足の小指の軟骨骨折ぐらい。
こんなに本格的な骨折は人生初!
でもギプス生活は2回目だけどね。
20年ぐらい前に足首の靭帯を伸ばした事があって。
でも足と手じゃ大違い!
そして『なんちゃって骨折』とも全然違う!
しかも利き腕だし。
何をするのもすっごい大変で
右腕を少し動かすと痛いし
動かさないのもだるくなる…
一番大変なのが着替え。
今は痛みが無くなってきたけど
最初は痛み止を飲んでも痛くて
腕を伸ばす事もできなかったから
右腕に袖を通すのが辛かった・・・。
着れるのは袖口が広くなってるセーターで
家にいるから簡単な服装(この際コーディネートは無視!)
それでも微かな服の重みが…
こんなことも出来ない情けなさで
涙が出てくる
それでも左手だけでも、意外と何でも出来る事が嬉しい
もちろん今まで通りにはできないから
時間もかかるけど。
でもどんなに頑張っても出来ない事があります…
あいたんの散歩、爪切り、歯磨き、ご飯のトッピング野菜作り、
首輪を着ける事さえ出来ない…
車の運転も当分出来ないから
せっかく楽しい雪遊びができるこの時期に
ドッグランに連れていく事も出来ないいなんて…
あいたん、本当に申し訳ない!!ごめんよ~!
っていうか、これは私の方がショックかも…
それはそうと、骨折したのは雪道で転んだ?
いえいえ。
原因はこれ。
スケート。
たぶんこの撮影の直後かな・・・
確か最後にスケートしたのは小学生・・?中学生・・・?
だから35年ぶりぐらいだったかもしれないけど
全然滑れなくてびっくりΣ(゚ロ゚;)
最初は立つ事さえできなかったから。
でもすぐコツがわかって
ちょこちょこ滑り始めたんだけどね・・・
ケガした次の日にyahooにログインしたら
こんな記事が・・・
『今日は明治9年に日本で初めてスケート場がオープンした日。
スケートの滑り方を調べてみたよ』ってリンクが貼ってあったけど
もう一日早くその記事を見たかった
まぁある意味そんな記念の時にスケートしたのも
良い記念だけど
でもたぶん今年はテレビで
フィギュアスケート見れないな…
今はタブレットで、慣れない左手入力。
休み休みじゃないと手がつっちゃう
変換も上手くできなくてイラッとする
ので、ブログ更新は
今年もやっぱり気まぐれになりそう・・・
そんな2017年の始まりです。