チョビとワンコ用品

...............................

今年をふりかえって

2013-12-31 07:18:15 | その他
2013年もあとわずかとなりました。




今年をふりかえって…


去年はたった1回だった一斉受注が今年は2回
いや… 目標的には4回だったんだけど。
来年は3回目指して頑張ります。





3月、今年も311チャリティ商品を販売致しました。
今年の商品はマスキングテープ
最低ロット数225巻!この大量な巻数を捌ききれるのか!?
とドキドキしましたが、予想を反してたくさんの皆様にご参加いただき
感謝感激
予約終了後もしばらくの間、ジワジワとお問い合わせをいただき
オドロキの品薄状態



巻芯が事務セロテープ級に大きかったのと
テープ業者の担当者さんがイマイチだったのが残念だったけれど。。

来年の商品もそろそろ決めないと~。






今年初の試みだった1dayコラボショップオープン
昨年まではワン友ティアレさんのお店のサポート専門でしたが
今年からは場所を三軒茶屋に移して私も出店!
2回目からは羊毛作家のつちままも参入。



今までネット上でしかお付き合いがなかったワン友さんにお会いできたり
実際に商品を手に取ってみて買っていただけたり

ティアレさんのパティスリーペルシも今年からはイートインカフェを開始。
この歳になるとカフェのバイトなんてそうそうできない!
にわかウエイトレス気分を味わえました





コラボショップ用の商品として誕生した
ドーナツワンコのキャンバスフレーム。


予期せぬ大ブレイクで、総制作数200を超えました
この辺りを狙い所にしたお気軽セミオーダー品
来年も何かしらオモロイもんができるといいなぁと企み中





随分回数は減りましたが
今年もリストランテパパしゃんは何度かオープンし
おいしい思いをたくさんさせていただきました



最初の頃はあれこれとアシスタント業が忙しかったけれど
最近は何もしなくても料理が出てくるようになりました






今年もお友達ワンコさんが何頭か旅立ち
メモリアルオーダーを仕上げました。



が、まさか今年チョビたんがメモリアルワンコになるとは!

7月に異変を感じた頃は あと1~2年かな~
11月初旬に腎不全が発覚した時には ややや?半年か?
11月後半に食欲が落ち始めた時には コ、コ、コレハ…年越しビミョ~かも…

ガウる時以外は毎日のっそりのっそり暮らしてたクセに
逝くとなったらまぁ速いこと!
仔犬の頃からクールな性格。
家に迎えたその日から夜泣きもナシでひとりで眠り
翌日からお留守番も余裕でOK
食べる事以外に執着もナシ。
食べられなくなっちゃったら潔く逝ってしまいました。

闘病中のたくさんのアドバイス、応援差し入れ品、
旅立ち後はたくさんのお花、お供え品、あたたかいお手紙
本当にありがとうございました。





最愛の相棒チョビたんは少し遠くに逝ってしまいましたが
チョビたんがつないでくれたたくさんのご縁を糧に
来年からまた頑張りますのでどうぞ宜しくお願いします。




それでは皆様、お体に気をつけてよいお年をお迎えください。

おいしいアフタヌーンvol.3

2013-12-29 02:32:38 | shop
今年のイベント、今年のうちに…


という事で


12月4日にオープンした
ワン友コラボッショップ第3回おいしいアフタヌーンの様子を…

当日はチョビたん危篤のため、私は急遽不参加でしたので
前日の準備日に撮影した分と
当日スタッフからお借りした画像のみでサクッとUP。





















注:ワンコは入店NG。お買い物中は入り口前でスタッフがお世話致します。

お越しいただいたお客様ありがとうございました

静かな日常に

2013-12-27 09:26:21 | チョビ:思い出
いかにも遺影!な小さめの額がいかがなものか…と
最初は写真を飾っていなかったのですが…


1週間を過ぎると顔が見たい。。。
忘れたワケではないけれど
顔が見たい…


大きい写真でポスター的に飾ったら遺影っぽくならないんじゃない?



というパパしゃんの提案のもと、
大きなフレームにしてみたら、いただいたたくさんのお花もあいまって…



偉人の葬式みたいになってしまった
フレームが立派過ぎたし。
どんだけ~~!っと古い言葉も飛び出す大げさ感。
手前の方にマイクスタンドでもたてますか




あの日から約4週間。
分解&合体を繰り返して面倒みてきたアレンジメントの数も残すところ3つとなり
静かな日常に戻りつつあります。


クリスマスが終わったので軽くお正月仕様





亡くなった夜、母屋のお姑さんが早速仏壇のお線香を持ってきてくれて
アララ、どこに立てましょう…
とっさにチョビたん愛用のフードボウルにお香立てをおいて立てたので
今もフードボウルはそのままお香立てとして使用しています。



ここにお香立てを使わなくてもいいほど灰がたまる頃には…
どんな私になっているんでしょう。。。

そもそもお線香を立てる意味とは…とお香屋さんのHPを見てみると

香煙を通じて仏様とお話しすることであると言われており、
自分の身を清めたり、仏様の食事といった意味合いもあるようですが、
よい香りで心を落ち着けて仏様と向き合うことに大きな意味があるんだとか。

たしかに…

お線香を立てるとアチラの世界と交信できるような、合図のような…
煙なので合図というと狼煙みたいですが
煙があがると電話つながったー!ハイ、お話どうぞ的なカンジがします。
『仏様の食事といった意味合い』ということは
急場しのぎとはいえ、フードボウルを使ったことまんざら間違ってなかったのネ

最近はサクラのお香を使って香りを楽しんでいます。





アチラの世界と交信といえば…先日 サンキャッチャー なるものをいただきました。



他のワン友さんブログで見かけて気になっていたお品です。

お天気の良い日はこの美しい玉を通過したお日様が
とても奇麗な虹の粒となって部屋中に広がります。
亡きものがキラキラと光臨して来たような、通じているような…
なんとも言えぬ気持ちになります。

が、この時期残念なことにチョビ家には午前中しか陽が当たりません。
午前中の晴天時のみの光臨。
晴れの日の午前中が非常にありがたいものになりました。


キーボードにも♪

コレ、太陽光以外では楽しめないとされてきたようですが、
昨今は、太陽光に近い照度と高演色性が得られる高性能のLEDが登場し、
太陽光に近似したビーム状の擬似平行光を作り出して照射できるピンスポットライトを用いれば、
虹を作り出して楽しむことが可能だそうです。
でもねぇ~ なんか光臨感無ッ

クリスマスオーダー2013-2

2013-12-25 00:19:27 | foi:クレヨン
きょーもクリスマスオーダのしょうかいでつ

実家ワンコみかん
なんか猿人系なんだよな~。。チンパンっぽい。




ちょこぽんさんからオーダーいただきました

以前オーダーいただいた てんとう虫とチョコさん



を、クリスマスバージョンで。





美味しいものがいっぱいくっついたリースに目を輝かせるチョコさん。
たくさん食べさせてあげたいッ


このリース部分、コラボショップ「美味しいアフタヌーン」にピッタリだったので
ショップ販売用のクリスマスカードに展開させていただきました。





よいこのお家にサンタは来たかな?ホッホッホ~



たのしいクリスマスを♪

親戚ワンコのモカちゃん(ダックス×シーズー)

クリスマスオーダー2013-1

2013-12-24 00:18:15 | イラスト:他
クリスマスオーダのしょうかいれす
 
今年は合成で失礼します。と言いつつ去年も使いまわしでしたけど




このっちさんオーダーの『白猫とダックス薔薇の運命』。
2008年 2009年 2010年 2011年 2012年
と毎年恒例のクリスマスカード展開は今年で6年目。




このっちさんからいただいた今年の御題は『ステンドグラス』な白猫とダックス薔薇の運命。
のみ。

毎年シンプルな御題で、あとは勝手に妄想させていただいてまふ

ステンドグラス→教会→多めの登場犬猫数。。。。
と妄想して、今年のメンバーは聖歌隊にしました。






聖歌隊なメンバーがステンドグラス風に。
イラストの部分はホログラムステッカー別貼りなので
光に反射すると虹色に輝きます。



1セットだけならイラストの罫線に沿ってキリヌキもナシではないのですが…
オーダー数の20セットキリヌキすると10万円くらい請求したくなっちゃうので
ざっくりまとめキリヌキ


この聖歌隊が歌っているクリスマスソングを裏面に。



全16小節のこのクリスマスソング、なんと!このっちさん作詞作曲です
何かアリモノの歌を入れればいいかなぁ~と思って提案したのですが
ピアノの先生をやってらっしゃるお友達監修のもと譜面&歌詞を提供されてビックリ!
思いもよらなかったので、
譜面を渡された時に記載されていたこのっちさんの LineHN= Barbara を
バッハ(Bach)と見間違えた老眼きてるしね~

縦にボリュームが欲しかったのでアルトパートをつけてみました。
ほぼ和音展開ですけどね。
こちらは先生の監修なしなのであまりイケてないかもしれませんが





一部にゴールド貼付。
これは別シールの抜け殻部分でちょうどいいカタチがあったので貼ってみました。
材料はなんでもとっとくもんですなぁ~



同梱のメッセージカードは賛美歌の譜面風ミニカード





こちらもあまりもののゴールドシールを貼付。



封筒もゴールドなんですが…



イエローゴールドなので、この写真だと黄色に見えちゃいますね



ポイントにはカードと同じラメステッカー。





いつもありがと~♪

物品整理

2013-12-21 01:00:42 | チョビ:思い出
お供えをいただいた方々や生前お世話になった方々へのお礼、いただいたお花の世話、
それ以外しばらくなーんにもやる気がおこらなかったのですが…
使用主のいないグッズが放置されている様子が悲しくて
色々処分しはじめました。大掃除シーズンだしね。



苦しんでる時に使ってたベッドやケットはまとめてポイ!
オレが使う~~~

とすがるパパしゃんを振り切ってポイッ!
パパしゃんは一番苦しい最後を見てないからね。
だいたいアータ、囲い付きのベッドは頭しか入らんだろッ


元気な時に使ってた物品は
思い入れのあるものだけ厳選して残りをポイッ!




たくさんの洋服は…
90%以上がコラボウェアでお世話になってるあぷりさん作。
これは私自身の作品でもあるし、大部分を残す事にしました。
今後の生地またはプリント質感見本にもなるし。



なんとか引き出し1段分の量に。




逝っちゃう間際に毎日のようにボコスカ買ってたフード類。
ひとくちも食べてくれないのとか…
療法食も未開封の3kg袋が1袋まるまるあったのですが
これは身近なところでみんな貰い手がつき、
ホッと一安心。
今改めて見てみると…焦ってたんですね~
普段なら絶対買わないようなヘンチクリンなおやつまで買っちゃって。。
(ヘンチクリンおやつ群は未食だけど開封済みだったのでみんな捨てました)




細めのリードも思い入れのあるもののみ残し、
数回しか使用してない太めのリードは
実家ワンコのみかんへ。




自作の囲いワンコ用おフロ、汚れてたので捨てました。




自作のキャリーバッグ(大)は何かしら荷物を入れるのに再利用。
(小)は就寝時の骨壺置き場。



日中は2Fのリビングにある骨壺を、
就寝時はチョビたんと離れたくないパパしゃんが1Fの寝室に移動。
朝起きるとまた2Fのリビングへ。
いつかひっくり返すんじゃないかと心配だ




ワクチンの証明書が出てきました。
狂犬病のはつまらない証書ですが、
ワクチンのはある時から写真入りになったのでとっておく事にしました。



オメメが見えなくなって初だった今年のワクチンは
診察台から落ちないように先生が支えてます




最後に飲ませた液体鎮痛剤の容器。



14時間前に、抱いて体を傾けて
どうかその時まで少しでも苦しみから解放されますように。と願いながら、
重力のままに流し込んだっけ。
処方された時「1本だけですかッ!?」の問いに『1本だけです』と言われました。
2本目はないんだ。。。と。
とっても辛いし再使用もできないので、これももちろんポイッ




以前広島のミントくんにいただいた靴



一度履かせて遊んだんですが…
どなたか履かせてネタにしてみたい方~~
いらっしゃったらお譲りします。




カマクラ型のハウス
元気な時に数回使用しましたが、とっても奇麗なのです。



洗濯済みで犬臭さもナシです。3kg前後の子用です。
ヒーターコード用の穴周辺が一度裂けてしまいましたが、手縫いで修復済み。
どなたか使ってみたい方~~
中途半端に余ってるチッコシートと、B4サイズくらいのペットヒーターと
合わせてもらってくださる方募集中。




粉末ネフガード。
たくさん余ってます。



投与中の方~~
いらっしゃったらお譲りします。




おひきとりいただける方
wanco1967@mail.goo.ne.jpまでお声かけください。
コメント入れた事ない方でもどなたでもOKです。

2013-12-17 09:02:26 | チョビ:思い出
チョビたんを火葬した夜、夢を見ました。





広~い立派な座敷の奥で幾重にも重なった小さな殿様布団の上で
ポツーンと寝ているチョビたんを発見!


チョビた~~~~~んッ!

急いで駆け寄るとゆっくり顔をこっちに向けて

も~なんなんれすか?さわがしれすね。

生きてんだね~~~ヨカッタ~~~

再会を喜ぶ飼い主と迷惑がる犬。。






朝起きて……。。。。





翌日の夢もチョビたんが登場。




この日の舞台はいつものペットクリニック。
ポーーーっと座っているチョビたんの横で
治療方針について激しくなE医師と私。

嫌がる治療は受けさせたくない私
もっと積極的に治療すべきだ!と詰め寄るE医師





寂しいだけでほぼ後悔はない!と思っていたけれど
最後に投薬放棄したこと、心の隅っこで少し後悔してるのかな…。

常に飼い主の希望を尊重しながらアドバイスしてくれるE医師、
実際には夢でみたような強制はしない人なのに


最後はお家で逝ったチョビたん。
長年お世話になったE医師に報告と少しばかりのお礼の品を送ったら
後日アレンジメントと優しいお手紙が届きました。

たくさんのワン友さんの優しいお気持ちにその都度涙して…
やっと気持ちが落ち着きかけたところに
ドカーンッと大きな爆弾が落ちてパパしゃんとふたり
 すごい破壊力だ~



チョビたんが1歳の時に避妊手術を受けさせようと
自転車で行ける範囲の病院をアチコチ回って何人かの獣医師と実際に話して
この人なら!と決めたE医師。
チョビたんのほぼ一生をお世話になったいい先生でした。

最後の伝言

2013-12-12 00:52:01 | チョビ:思い出
1週間が過ぎました。
たくさんのコメント、メール、お供え物、
細やかなお心遣いをいただき、本当にありがとうございます。


随分時間が経ったような…そんな事実はなかったような…
脳が少しヘンです。

しっかり看取ったハズなのに

トリミングに行っているだけで夕方帰ってくるのではないか?

本当にこの小さな箱にチョビたんが入っているのか?
開けてみると、あの日拾った骨が入っており、
わりと奇麗に残ったマズルからおデコにかけての頭蓋骨の
一部のカーブが明らかにチョビたんのもの。
愛おしさがこみ上げてきます。

骨を見て愛おしさを感じるとは…初体験です。






あの日、くたくたになったまだ温かいチョビを抱えて
わんわん泣いていると…



クプッ





可愛らしい小さなゲップらしきものが出ました。
くたくたのハズのからだがピクリと動き、小さな舌がフワッと動きました。

呆然としているとまた



クプッ





赤ちゃんにミルクを飲ませた後のように抱えて背中をトントンすると
何度も何度も耳元で


クプッ  クプッ  クプッ


驚いて看護師のワン友柚ママに聞いたところ
「一生懸命息したから体に空気がいっぱいたまってるんだよ。
 しばらくしたら全部出るから。」



生理現象のようですが、チョビたんが何か言い残した伝言を伝えてるような…

ラクになったよ~

おなかすいたな~

いちごもっと食べたかったな~

もう泣かないで~



涙もピタリと止まる思いがけない可愛らしい生理現象で、
少しクスッと…ギュッと抱きしめました。
最後は雷に打たれたような痙攣だったけれど、
私の気持ちを和らげるフォローも忘れない、
最後の最後までなかなかイケてるワンコでした。

ありがとうございました。

2013-12-06 09:06:50 | チョビ:体のこと
12月4日午後2時20分、チョビたんが永眠致しました。
ブログを通じてたくさんの方々に可愛がっていただき、
ありがとうございました。

病発覚以来、たくさんのアドバイスや応援をいただき
本当にありがとうございました。
残念ながらすべて試す事ができませんでした。


12月4日 三茶の1dayShopは他ワン友スタッフにお願いしたので、
その時を家で見送ってあげる事ができました。
サポートしてくれたみんな、ほんとにありがとね。



腎不全による尿毒症だったので、眠るように とは行かず
本当に苦しそうな最後でしたが、
息をひきとった後のお顔はとても穏やかでした。
13歳の老犬とは思えぬ仔犬のような可愛らしい姿のままで
いつも通りの舌をチョロっと出したお顔で逝きました。
いつもエネルギー出し惜しみなチョビたんが
最後はものすごくものすごく頑張りました。

食べられなくなってからは本当に早かったです。
投薬をやめてしまったせいもあるのでしょうね。
そして呼吸困難に陥ってからのまる2日は恐ろしく長く感じました。





チョビたんブログを通じて知り合えた皆様に
心から感謝致します。
たくさんの愛情と応援をありがとうございました。



大変申し訳ありませんが、今はいい絵が描けなさそうなので
制作業務は少しの間お休みさせていただきます。
お待ちの皆様ごめんなさい。

試してみよう!

2013-12-02 09:23:21 | チョビ:体のこと
コメントやメールでたくさんのワン友さんから情報をいただいております。
みなさま本当にありがとうございます。

できそうな事から順に試してみました。



今回まず最初のお試しは

ジャーキー風のかたまりでお薬を包んで美味しく投薬
というシロモノです。



1錠のサイズがチョビたんには大きすぎるので
6等分くらいにちぎって小さな錠剤をくるみました。


粘土みたいにしっかり包めます。

まず、これ自体を好きになってもらわねば
と、少しちぎってお口の前に差し出すと、

パクッ

ペッ  

お気に召さなかったようです。
仕方ないのでこの日も強制投薬

投薬の後、よく↓こういう体制でしばらく固まります。

今日も結果的にかーちゃんの勝ちだッドヤッ!まいったかッ!



11月19日の夜からフードを残すようになり
27日からは朝のフードはまったく口をつけなくなりました。

で、チョビたんの試してみよう!ふたつめは『カッテージチーズ』



これはお気に召したらしく久々に完食してくれました



が翌日には食べてくれなくなりました




29日は2度目の皮下点滴。
暴れるチョビたんをなんとか抑えこんで終了間近…に事故は起こりました。

観念したかに見えたチョビたんが油断した看護師の腕を振り払って大きく暴れ
点滴針がスポーーーーンッ!!
点滴液がブシャーーーーッ ナシ汁ブシャーーッ!
抜けた針が獣医師の指にブスリッ!血がピューーッ!

よくあることですから←獣医師

こんな状況なのに

まだお家で点滴する気になれませんか

って…  なるわけないやろーーーッ




ものすごく食いつきのいい療法食があると聞き、
早速ポチッと購入。


チョビたんの試してみよう!三つ目は『新しい療法食』



ビールが進みそうないいニオイのスペシャルフードです。
が、ひとくちも食べてくれず。。。




金曜日=夜、茹でササミを1本弱食べました。
土曜日=大好きなイチゴの小さなかけらをふたつ。
日曜日=夜お水を少し飲みました。
負担のかかる強制投薬はやめました。

朝に晩に用意してるスペシャルフードをいつか食べてくれるのか
このまま食べずにどこまでいけるのか…
症状を緩和させる簡単な治療があればトライし、
その他は自然に任せて見守ろうと思います。


11/22撮影




イラストオーダー作業がかなりノロノロペースになっております。
現在受注中の方、今年中に完了したかったのですが、全っ然無理そうです
時期もののカレンダーにつきましてはクリスマスまでには必ず発送致します。
諸々ご迷惑おかけします。ごめんなさい。
12月4日の「おいしいアフタヌーン」は予定通り開催致します。