8月も末になりました。
お子様方の夏休みもあと少しですね〜
先日友人の一人娘
Aちゃんが お泊りに来てくれました。
Aちゃんは何度か我が家に来てくれたことはありますが
お泊りは初めて。
前回別れ際に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
おばちゃんちの子になっちゃえば〜〜?泊まっていきなよ〜ぅ
とは言ったけど、
ホントに泊りに来るとはッ!
オッチャンとオバチャンと犬だけよ?
同年代の子供は居ないのよ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
えーのんかッ!?
犬は預かったことがあるけど人間のお子様は初のお預かり。
パパしゃんとふたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
モードでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
犬を飼いたいAちゃんだから、
フツーの犬生活を体験してもらえればいーんでねぇの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
そだね
夕食は家でテーブルクッキング。
お料理教室にも通ったことがあるAちゃん。
手際よく野菜をカットしてお手伝いしてくれました
食後はAちゃんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
むいてくれました。
手を切らないかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
と心配にはなるものの、自立心の強いAちゃんに過保護はうっとおしかろう
と、ひたすら見守り隊。
夜散歩、朝散歩のリード引きはもちろん
ウンティ回収も率先してやってくれるAちゃん。
チョビおばちゃんは 散歩でも見守り隊。
今回は足のお清めも体験していただきました。
ミニバケツで肉球のすき間まで綺麗に洗えました
フードの計量〜給餌のコマンドもAちゃん担当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0a/10d241313319e9b59cb33fcc466ea1f1.jpg)
Aちゃん「みかんッ!まだ!まだだから!」
フードを食べ終わったみ〜ひゃんが
いつまでもボウルをなめてると
Aちゃん「みかんッ!もうないの!いくらなめてももうないのッ!」
一生懸命言い諭してる様子がオモロイ
そして今回最大のイベント「ワンコと一緒に布団で寝る」
堪能していただきました。
腕枕まではできませんでしたが並んで一緒に寝る喜びは感じていただけたかなと。
客間のない極狭のチョビ家、
パパしゃんはひとり階下の寝室で寝ていただき、
2Fのリビングに布団を敷いて
ワタクシ、みかん、Aちゃん の川の字女子会寝。
おばちゃんなんか居なくても平気そうなAちゃんですが
いつ何時大地震が襲ってくるかわからない昨今!
もしもに備えて添い寝です。
ワンコと子供が並んでスヤスヤ眠る様子が かわいくてねぇ〜
そんな様子をツマミに就寝前の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
を美味しくいただきました。
翌朝は6時半にお散歩出発。
前夜はいつもより夜更かししたAちゃんだけど
起こしたらスッ!と起きましたよ〜
起きてすぐに朝ん歩
朝ん歩終了後は人間の朝食なのですが・・・・
一夜添い寝ですっかりAちゃんを身近に感じたみ〜ひゃん
何度でもAちゃんの朝食の邪魔をします
み〜ひゃんがやってくる毎に朝食そっちのけで
み〜ひゃんと遊び始めるAちゃん。
ハッ!と気づいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
ごめんなさい
とまた食べ始めるものの、ついついまたみ〜ひゃんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
さすがにコレハ チョビオバチャン厳重注意!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
食べてからにしなさ〜〜〜〜いッ!
この先ワンコを飼うならこれはシレっと無視できないとね!
過ごしやすい季節ならロング散歩&最寄りの大きな公園で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
と遊んで
すごそばのドッグカフェでランチ
なんてのも可能ですが 8月のこの暑さでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
午前中はとなりの主屋に住むお姑さんにお手伝いいただいて
折り紙教室開催
お姑さんは日頃からボランティアで施設などで折り紙を教えています。
せっかくだからワタクシとパパしゃんも!
と思ったら、、
10歳の子供と、人生半世紀近い人間の脳の吸収度の差たるやものすごいッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
数十分で神経が衰弱しました
午後は、
ルルドママ ケイティおススメの
赤坂アークヒルズのカラヤン広場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/eb/08ced47502b116829842eeaed8ff2416.jpg)
移動中も楽しそう
カラヤン広場、雨天や猛暑時は移動開閉式の屋根が稼働、
カフェも複数あってみんなテラス席はワンコOK!
とはいえ暑いでしょうよ〜〜〜〜テラスは!
と思ったら、ビル風が吹いてこれが結構快適なのです!
ココおススメ!
久々にルルドを膝に乗せてご満悦なパパしゃん
Bubby'sにて
久々に会ったルルドもトトも元気そうで楽しい時間を過ごせました。
Aちゃんにみ〜ひゃん以外のワンコにも触れ合ってもらえた貴重な時間。
ケイティ、突然の誘いにも関わらず来てくれてありがと〜〜
初めてのワンコカートを体験していただきました。
Aちゃんはワンコ生活を、
我々は人間の子供経験を。
それそれ貴重で有意義な体験でしたが
やはり、ひとさまの子を預かるというのは神経使いますな。。。。
もしも!の場合に全力で守らねば。いや、守りたいし。
怪我なく事故なく無事にお返しできてホっとしました。
Aちゃんを自宅まで送った日、スカイツリーは日の丸カラーでした。