鎌倉に写経に行った時
(コロナ禍の前…おととしの晩秋)
筆ペンを借りたんだけど
なかなか書きづらくて
「今度はMYペン持ってこよう」と
思いました。
なかなかお寺さんに行きづらい今
家での写経をはじめました。
先月末の写経時間に
「今度までに筆・硯・墨買おう」
とblogで言ってましたが、
その後すぐネットで探してました。
が!隣街の画材やさんに行ったら
同じものが30%OFFに
なってて購入しました。
なんで、今日は墨すって
筆でかいてみました。
………久しぶりの筆。難しかったよ。
上手にかけないんだわ。
まぁ仕方がないか。
10年ほど前から、書道が
やりたくて、キャロット🥕パパに
「教えてー」っと言ってたのね。
(🥕パパ書道得意さんでした)
でも叶わなかったんだな。
まぁ書道ではないけど写経で
筆を持ったので、ちょいと
頑張ろうと思います。
大体1枚(巻)1時間ぐらい
とても静かに集中して過ごせます。
写経って心身…脳にいいらしいよ。
当面は、模書(もしょ)といって
紙の下に置いてあるお手本に
沿ってなぞっていく書き方だけど
いつか何もみないでかけるように
なりたいなぁ。
あと写仏もしたいなぁー。
あと写仏もしたいなぁー。
写経プチネタ
NHKチコちゃんに叱られる!より
般若心経は大般若経という
600巻のものを1巻に要約した
お経です。
《読み方と現代訳:1》
摩可般若波羅密多心経
まかはんにゃはらみったしんぎょう
仏になるための最高の智慧(ちえ)に
ついて説明するお経
観自在菩薩 行深般若波羅密多時
かんじざいぼさつ ぎょうじんはんにゃはらみったじ
観音様は智慧(ちえ)をつけるために
すごい修行をしました。