明日香の細い道を尋ねて

生きて行くと言うことは考える事である。何をして何を食べて何に笑い何を求めるか、全ては考える事から始まるのだ。

今日のニュースから5つの話題

2016-08-16 22:00:07 | ニュース
(1) オバマ大統領の核先制不使用発言に対して安倍晋三首相が反対したという話、これで世界唯一の被爆国とはちゃんちゃらおかしくて涙が出てくる。いつになったら日本国民はこのイカれた首相を選ぶ自由民主党に投票し続けるのか。日本人に「核は必要ですか?」と質問したらいいのだ。北朝鮮の核実験に対して抑止力が無くなるとか言っているそうだが、そういう諸々の事を乗り越えての「唯一の被爆国」じゃなかったのか?もうがっかりを通り越して悲しくなるよ。核先制不使用をはっきり宣言しているのは中国だけだそうだ。日本は中国以下になってしまった。自民党の連中は YES と NO しか無い単純バカの集まりで、第二次世界大戦前夜の国連脱退の時もそうだったが、あれから一向に進歩していないのは何故なんだろう。もう一回痛い目に合わないとわからないらしい。だけど今度は国が持つかなあ、私の知った事じゃ無いけど。

(2) メダルと税金が問題となっているようだ。陸上の為末選手がツウィートしているそうだが、税金使ってメダルを取れないのは問題だと誰かが言ってるらしい。これはオリンピックだけの話じゃなくて世の中全部がそうなのだ。要は金を持ってて才能が無い連中は、アスリートの事なんかちっとも分かってないって事。学校の事でもそうだし起業の事でもそうなのだ。アメリカじゃ新しい事を始める起業家に対し、リターンが無いからといって責めたり投資した金を返せ何て言わないそうだ。やってできたら大儲けするし、できなきゃ投資はパーになる、それだけのことである。誰も得をしないし誰も損をしない、イーブンである。ところが日本じゃ起業しようという人がリスクも一緒に引き受けなければならない。オリンピックはチャレンジなのだ。よその国だって育成に金かけてリオに来てるわけだから、メダルが取れる保証なんかどこにも無いのは当たり前じゃ無いか。それを金メダル候補一番乗りなんてマスコミが持ち上げて強化委員が星取り勘定をするから、取れないと何だよになる。国旗を背負って戦うというのは、喜びであっても「プレッシャーになる」というのは何処かおかしい。どうして日本人はメダルを取れなかった選手に対して素直に「残念だったな、でもよく頑張ったよ」と言えないのか。それは期待している事が「メダルの数であり、国旗が掲げられる映像を見る事」だからである。その選手がどう戦ってたかは誰も気にしないで、結果のシーンだけを期待する。選手なんか誰だっていいのだ。でもそれを実行したらプロになってしまう。そう、オリンピックも、国が金を払って選手を雇えば問題は解決する。国籍は関係なく、国対国の勝負とするのだ。でもそれじゃオリンピック精神は何処に行ってしまうのか。結局無い物ねだりをしてるだけである。勝負は下駄を履くまでわからないと言うじゃないか。もともとのオリンピック精神に立ち戻って、もうちょっとお祭り気分を楽しむ余裕が、無いかねえ?

(3) SMAPが年内解散だって。1月の時点で何とか空中分解は回避したが、所詮は解散するべく心は決まっていたという事である。もともと個人個人が別々に活動するようになってSMAPとしての活動は限られていたのだから、実態は解散と同じだったわけだ。ビートルズも解散した時はマスコミが大騒ぎだったがSMAPはビートルズに比べれば小物も小物、解散したからって大して問題じゃない。「どうして?」なんて大げさに騒ぐ方がどうかしてるよ、とビートルズ世代の私なぞは思ってしまう。そういえばあの時もポールが悪者にされてたっけ。今回はキムタクが悪者になってるそうだが、こういう事は本人達しかわからないことだから、周りでどうこう言ってもしょうがないよね。ビートルズと違ってストーンズの場合、ミックとキースが個人的にもウマが合ってたのか、メンバーが仲良くて今もバンドを続けている。グループが続くか続かないかは仕事のないオフの時に一緒に遊べるかどうか、つまり本当の友達かどうかで決まる。その点、SMAPは解散するしかなかったのだ。大丈夫、嵐がいるじゃないか。というか、もうそろそろジャニーズなんか卒業したらいいのに。大してカッコ良くもないのにねえ。

(4) 甘利元大臣の不起訴問題は、国民の良心が何処かに消えて無くなった事の現れだ。安倍政権になってから次々と起こってきたヘンテコな出来事は、この国がどうかなってしまう岐路にあることを意味する。今は国民のことを考えなくても、安倍首相のさじ加減一つで大臣の椅子や選挙の結果がどうにでもなる時代だ。政党なんか政治家の集まりだったのは昔の話で、数さえ合わせれば本人の政治信条など誰も気にしない。当然、議論など出来るはずもない、こんな事でいいのだろうか。よくはないけど、しょうがないよね、みんなで選んだ議員なんだから。皆んな経済経済ってお金の事ばかり考えすぎてやしないだろうか。しかも経済は、実はそれ程上手くいってないという。してやられたね、安倍政権に。国民は気が付かないんだろうな、気がつく頃にはもう遅いんだけど。

(5) BUFFALO のワイヤレスキーボード BSKBB22 が Windows10 に対応していない事を、買ってから知ったバカとは私の事だ!しかしそれにしても頭にくるじゃないか、色々とキーボードをいじくっているうちにすっかりOS対応表の事など忘れてしまい、結局タッチの良いものを選んだのだがそれが BSKBB22 だという笑えない話。仕方なく iOS で使っているのだが、これがまた全然使えなくて箸にも棒にもかからない代物で嫌になる。やっぱり Windows10 対応のキーボードを買って iOS 用のは別に買ってと、二つ買うのがベストだろうと頭では分かっているのだが癪にさわる。実はコンピュータに関しては、100%か0かしか無いのだけど。自分の馬鹿さ加減が身に染みてよくわかる今日この頃でした。BUFFALO、死ね!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿