双極性障害と診断されて、精神薬を飲み続けて14年。断薬して三ヶ月と二週間くらい?経ちました。
人間の細胞は、場所にもよりますが、大体3ヶ月くらいで入れ替わるんですかね?
最近、日に日に体が楽になっている実感があります。
思えば、解毒の為に、色んな事を頑張った3ヶ月。
死にそうなくらい辛いのに、頑張ってウォーキングしたり、
ミストサウナと半身浴でとにかくたくさん汗をかいたり。
食事にも相当気を使いました。
ファスティングも断薬してから、2回やりましたが、
薬飲んでいた人は、とにかく栄養不足らしいので、断薬直後のファスティングはやらない方が良いらしいです。
やると、余計に体調が悪くなるそうです。
過去2回は、減食期と復食期に食べた物が微妙だった(食べ過ぎたり)ので、
今回は、ファスティング仲間とメールで情報交換しながら、始めました。
減食期2日、断食期3日、復食期2日の予定です。
今日は、すでに断食2日目。
減食期1日目は、朝:雑炊、昼:なし、夜:雑炊。
2日目は、朝:サラダ、昼:なし、夜:野菜のお味噌汁。
先週やる予定でしたが、体調がイマイチだったので、一週間遅れで始めました。
今回のファスティングは、栄養不足になるのが怖いので、
・完全有機食材の無添加サプリ
・酵素液
・大豆のプロテイン
・レモンメープル(レモン汁にメイプルシロップを水か炭酸で割る)
・水
以上を摂取することにしました。
今日は、すでに断食2日目。
断食1日を終えた体重は、2.2キロ減。
今年最初のファスティング時より、4キロ減からのスタートだったにも関わらず、
かなり調子が良い滑り出しだと思います。
食べない時期も、段々体が慣れて来て、あまりお腹が空かなくなってきました。
今日は、夜ダンスのレッスンもあるので(筋トレもある、かなりハード)、
おそらくさらに体重が減ると予想されます。
とは、言っても痩せるのが目的ではなく、あくまでもデトックスが目的ですけどね。
ファスティングすると好転反応で、体に色んな症状が出るらしいんですが。
頭痛、肩こり、腰痛、湿疹、肌荒れ、便秘。。などなど。
わたしは、1回目は腰痛・頭痛。2回目は口内炎。
いずれも、断食期に症状が出たんですが。。
今回は、減食期2日目で早くも、酷い腰痛に見舞われ。。。
でも、1日で治りました。
早い段階から好転反応が出るって事は、断食期にかなりのデトックス効果がある。。
と、わたしは体で感じるのでした。
おそらく、3日間の断食は悠々クリア出来るかと思いますが、
いつも食べ過ぎてしまう復食期。
でも、今回は仲間と一緒にやっているってのもあるし、
今までとは比べ物にならないくらいの、強い意志がある。。と、思う
ので、大丈夫なんじゃないかな?と、思います。
今年、2回ファスティングして、6キロ体重を落としたのに、
暴飲暴食で2キロ戻してしまったので、
今回の目標は、落とした体重を維持する事。
さらには、食生活を更に見直し、さらに体重(脂肪)を落とす(さらにを連発してしまいましたが)。
体が元気になってきたら、心も元気になって、
今まで努力出来ない自分が嫌いだったけど、また努力しよう!って、気持ちになれて。
薬を止めた事も大きく影響してるし、自分の周りにいる素敵な人たちのお陰だな〜って、思う。
薬を止めなければ、周りにいる素敵な人たちの有り難みにも気づいてなかったし。。
今日終えたら、断食1日、復食2日。
後、3日、頑張ります!