*双極性障害*(躁鬱病)だったわたしの断薬日記。。

14年の「双極性障害」からの精神薬「断薬」。自身の経験を生かし、現在「ライフ・コーチ」として活躍。「礼」の活動奮闘日記。

14年飲み続けた精神薬を断薬後、病気の再発かな?と、思う症状が現れたら考える事。

2016年11月21日 | 減薬・断薬のススメ

双極性障害と診断されて、精神薬を飲み続けて14年、断薬をしてもうすぐ4ヶ月経ちます。

 

ここ2日間くらい、ちょっと強気な発言をしてしまいましたが。。。

せっかく頑張って精神薬を断薬したのに、また飲んでしまう人。。

14年間飲み続けた精神薬を断薬して、まだ4ヶ月。なのにもう過去の話。。

ここに書かれている事は、心の底から自分を反省し、

「もう二度と精神薬を飲む事は無い!」と言う、わたしの

”決意” と、

”希望” です。

 

徐々に元気になってきてはいますが、

それでも朝起きると、酸欠状態で頭がクラクラしますし、

体調の波もまだあって、不安な日もあります。

そんな時は、「腹式呼吸」「深呼吸」「リラックス」を

心がけています。

 

ここ3日間くらいはだいぶ落ち着きましたが、

少し前に、頭が痛く、肩が凝り、気分がどよ〜んとした状態で

辛い時期がありました。

その状態って、精神薬を飲んでいた時のわたしなら。。。

「あ、また病状が悪化したんだな。」

って、薬飲んでいたと思います。

 

また精神状態が悪くて

「病気の再発かな??」って、

不安になりそうになります。

だって、今まで自分は病気だと思ってるから

薬を飲み続けた訳で。。。

もう体に起きる症状が、精神から来るものなのか、そうでないのか。。。

もはや、分からなくなっていました。

 

でも、精神薬を断薬してから

「体の声」「心の声」を聞くようになりました。

 

体がもの凄く辛くなったら、

「何でそんな症状が出るのか?」

「本当に精神からきているのか?」

って、問います。

そしたら、

「あ、最近眠れていないかも?」とか、

「体が冷えてるから肩こりや頭痛があるかも?」とか、

「わたし、別に今、精神状態良いから、絶対に精神から来てるものではないな!」

とか、色々自分で考えて、解決策を考えます。

ここで、大事なのは、

「何でもかんでも精神のせいにしない事」

そして、仮に精神のせいだったとしたら、

「精神は他人事ではなく、自分の心なんだよ」って、自覚する事。

 

わたしがそうだったんですが、

いっつも辛い状況になったら、

「また精神から来てるな。わたしは病気だから仕方ない」

そんな言い訳ばっかりで、逃げてきました。

今考えると、

「本当に良くなりたい。」とは、思っていなかったのかも。。。

「精神状態だって、体の不調だって、すべて自分が考えたり、行動したりした結果」

って、きちんと自覚出来れば、

「じゃ〜、どうやって、今の不調から抜け出せるか?」

って、必死で考えると思う。

逃げて、他人事のように考えるから、

薬に頼っちゃうんだと思う。

 

「体の症状が精神から来ているものだとしたら。。。

自分の考え方を変えるしかないんです!」

 

凄く辛くて、ストレスを感じる事から逃げ出す事が出来なかったら。。。

「逃げる」って、事も、わたしはアリだと思いますが、

でも、逃げられない状況だってあると思います。

そんな時は、

「相手を変えるより、自分が変わった方が早い」

って、誰かが言っていた言葉を思い出します。

「いったい、今の自分の何がストレスなのか?」

「じゃあ、そのストレスをストレスに感じないようにするには、どんな考えを持つと良いのか?」

 

同じ状況に置かれた人でも

「ストレスに感じる人」と、「ストレスに感じない人」って、いると思います。

でも、それってすべて、自己責任だと思います。

ず〜っと、ストレスを抱えてる人って、

たぶん、その状況が変わっても、考え方が変わってないから、

「また新たなストレス」が生まれると思う。

そして、もはや、自分がストレスフルな事がステータスになっていると思う。

 

あ〜。。。また辛口な事を言ってしまった。。。

最近、ずっと知り合いに

「自分がストレスなのは、こうこうのせいで、だから私はこんなに辛い」

って、延々聞かされて。。。

でも、言うだけで、アドバイスしても言い訳ばっかりして、全く聞く気がなくて。。

もはや、自分からストレスを取ると、自分ではなくなるのではないか?って、

思っているんじゃないかとも思う。

 

なんか、話それましたが、

わたしが体が辛くて「病気の再発かな?」って、心を過ったら、

「絶対に違う!」

って、信じるようにしてます。

簡単なようで、体が辛い時にはこう思えるのってもの凄く難しい。

でも、「体が辛いな。」って思っても、

すぐにまた治まる事を勉強したから、頑張れる。

 

体の声を大切にしたい。

だって、そもそも体を酷使しすぎて、体が悲鳴をあげて

不眠と言う症状を出し続けたにも関わらず、

それを無視した結果、結局心が折れて、精神薬を飲み続けるはめになってしまったのだから。。。

「心(脳)も体も、すべて一体なんだから、無視せず、大切にしなくてはいけない。。」

 

そして、「自分を信じる。。」