田舎生活

田舎暮らし35年目 日々のできごと

バレンタインデー

2009-02-12 22:15:47 | 菓子
仕事から帰ると・・・さんも学校から帰っていた

約束のパウンドケーキ作りが待っていました

今日は、さんの剣道の稽古もあるので超特急で作らなければ間に合わないよぉ

二人で作った簡単パウンドケーキ(ホットケーキミックス使用)はバレンタイン仕様でマーブルにしました









とりあえず3つ作りました
すべて義理

初めてマーブルに挑戦なので、綺麗な模様にならなかったけど、味はでした

ほんとのドキドキバレンタインはいつの日だろうね

こうしてに向かっている側で、いちが 学校でのバレンタインのおもしろ話をしている

すべて、友だちの話自分の浮いた話はないんかい

りんごコンポート

2009-02-12 21:51:31 | お気に入り
朝食に必ず食べているものはヨーグルト

去年の夏頃から、朝食の一品になってます。

最初は旦那さんが食べ始めたのがきっかけでお腹にいいかもというのがひとつの理由

私はヨーグルトがそれほど好きじゃないから、食べてなかったけど・・・りんごのコーンポートを作るようになってからは、毎朝食べるようになるほどのお気に入りの一品に

旦那さんも いち も大好き

今では切らすことの無い一品になりました




 りんご   2こ
  白ワイン   200ml
  水      100ml
  砂糖      40g
  レモン    大さじ 2

白ワイン・水・砂糖をお鍋に入れる

適当な大きさに切ったりんごを入れ15分煮る

レモンを入れ再び煮立ったら出来上がり

覚ましてビンに入れ冷蔵庫で保存





去年はイチジクと洋梨(ラフランス見切り品)でも作ってみました

美味しかったよぉ


バレンタイン

2009-02-12 11:49:44 | 日記
今日はぽかぽかいい感じの日になりました

ベランダの物干しにはいっぱいの洗濯物が干せました


昨日は中学校の部活も無しゆっくりのんびり過ごせると思いきや・・・ 
さん が公民館事業に申し込んでいたんだった「バレンタインデーのお菓子教室へ
友チョコにするって張り切っていました
しかも相手は女の子時代は変わった


一昔いや数十年まえは、義理チョコもなければ、友チョコもないし・・・ましてや女の子にあげるなんて考えたこともない
ドキドキしながら渡すあのバレンタインという本来の目的は今はどこにいったの
こんなことを思う私は、すっかりオバハン

ここ数年は私はチョコをあげる方ではなく、子どもたちがもらってきた物(義理チョコだけどね)を頂く側になっています

しかし近年バレンタインの日には、持ち物検査が実施されるようになりました。
今年は土曜日なので、1個もないかも・・・ちょっと残念

今日は さんが帰ったら、チョコパウンドケーキを焼く予定

我が家の男組にバレンタイン気分を味わってもらいましょ


いちの誕生日

2009-02-10 22:24:54 | 菓子
8日の誕生日にでお腹いっぱいになることを予想して、買うのをやめたバーズデーケーキ

昨日買いに行きました

いち のリクエストは「モンブランケーキのホール」

「そんなのあるわけ無いじゃん」と思いながら、モンブランケーキの美味しい、豊岡市出石町にある「KATO」へ


やっぱりないので、とりあえず一人一個好きそうなケーキを買って帰ろう

だって、翌日には受験も控えているし・・・食べすぎは禁物





 5個お買い上げ~





 モンブラン(ほんま美味しいよ~)
   いち・さん・私(旦那さんと半分こ)




 生チョコロールケーキ
  にい




 苺タルト

  旦那さん(私と半分私のほうが多かったかも


今回は誕生日らしい事はしなかったので、合格発表で無事合格した日には ホールケーキでお祝いしたいです





受験日なのに・・・その2

2009-02-10 21:48:35 | 日記
子どもの高校受験日にランチに行ったお気楽な親です

他にもこんなところに行ってきました





 播磨焼き本店(先日はなまるマーケットに東京本店が出てましたね)

  旦那さんが「餅入りの羊羹」が美味しいらしいという情報を仕入れてきたので、寄ってみました。
  お店に入るまでの木々には菰(こも)が巻いてありました。でも、この菰を外す日も近いと思うと嬉しいです




 目的の羊羹と子どもたちの好きな「朝日あげ」をお買い上げ~の後、2階に上がって「朝日あげ」と「ほうじ茶」をよばれました



そして、さらに・・・・






 豊岡市日高町にある「高砂屋製菓」






 苺大福(季節限定)





 あんこ少なめで私好み

高砂屋製菓では、2月28日(日)釜焼きのピザ(持ち帰り専門)をオープンするそうです。

今日、釜に火をいれためし焼きをして、ピザを焼いているところを撮影していました。トマトとバジルのシンプルなピザでした

とても美味しそうでしたよ

また、行ってみたいと思います




子どもが受験なのにもかかわらずいろんな場所(気になる美味しいもののあるところ)に行ってきました

しばらく、おとなしくすごそうかなぁ





受験日なのに・・・その1

2009-02-10 18:56:52 | 外ごはん
今日は 長男いち の私学の受験日

これまでもそうなんだけど・・・受験生という自覚がいまいち感じられないまま、この日が来てしまった

昨日も「試験に備えて10時に寝るわ」といって、さっさと寝てしまった

まあ・・・今に始まったことじゃないし・・・今更あせってもねぇ

まあ、この親にしてこの子ありかな 


なので我が家は緊張感の無いまま、変わりない雰囲気で いち を送り出したのであります


ファイト いち 


試験会場までは旦那さんが仕事を休み送迎を担当してくれました


せっかく休みを取ったから「ランチ行こう」と意見が一致

久々のランチ


息子は受験なのに
「ごめんよ いち ゆるせ




豊岡市日高町にあります



二人ともパスタランチをいただきました



 パンとサラダがついてます。
  パンにはバジルが入っていて、ほのかに香りがして
  大根と水菜のサラダも美味しかった



 旦那さんの 【ねぎとガーリックのパスタ】





 私の 【にんにくとトマトのパスタ】


お互い食べてみましたが、やっぱ自分の注文したパスタが美味しかった

いち のおかげで至福の時を過ごすことができました



ビデオカメラ

2009-02-09 11:13:58 | 日記
ビデオカメラをハーディスクタイプに変えてからというものの、登場回数がぐっと増えた




剣道の試合の度に、このビデオカメラを鞄やコートのポケットに忍ばせている


というか、いまではこのために買ったと言っても過言ではないような気もする



最初は剣道の試合の撮るためというのではなく、めったに使わないビデオはなかなかスムーズに動いてくれない

使う前にテープの準備・充電これは仕方ないけど・・・一番大変なのは、テープがスムーズに回ってくれるかどうか

何度かテープを出し入れするうちに、ようやく録画や再生ができるようになるから、すぐに必要な時は・・・使えない


そんなときに・・・・テレビでジャッパネットジャパネットのあの番組が

今まで使っていたビデオカメラの四分の一の値段


思わずの電源を入れ・・・・買ってしまいました衝動買い


これです


     

     




コンパクトです



それが今では大活躍

買って1年経ってませんが・・・ビデオカメラの出番はすでに20回以上結構な稼働率だと思います


テープを入れ替える必要もなく、DVDに落としては削除するを繰り返すだけコスト面でもお得になりました





昨日の剣道の試合も旦那さんがしっかりと撮影をし、その後自分の試合を振り返って見ている にい でした








このビデオカメラはこれまでになく大活躍です







誕生日は・・・

2009-02-09 08:25:21 | 外ごはん
今日も凍結の朝を迎えました


昨日は いち の誕生日


本人の希望により『来来亭』に決定

せっかくの誕生日なんだから・・・と思うんだけど、好きな物がお腹いっぱいたべられるのは幸せらしい





 いち はチャーハン定食(ラーメン大盛・こってり・背油多め・スープ濃い目・ねぎ抜き:チャーハン大盛り)


いったい何カロリーあるんだろう






 にい はラーメン(ねぎ抜き)+ごはん大盛り

       もう待てずに食べてます










 さん はミンチカツ定食






 旦那さんは生


 私は餃子定食

       餃子は旦那さんののあてに

       ご飯は大盛りにして にい へ


私のと餃子の写真がないのは・・・子どもたちから写真を写すたびにおこる「え~写真撮るの」コール

私もそうなんだけど・・・公の場で写真を撮るのにはちょっと抵抗というか気恥ずかしいもんがあって・・・とりあえず撮れる分だけ頑張って撮ってきました


何回食べても「来来亭」のラーメンはおいし~


店員さんは元気




4人は満足でした


一人まだ満足してないのは・・・はいそうです旦那


一人、家に帰って飲むモードバリバリの旦那さん

ラーメンを食べる前にしっかりと半額のお惣菜は買ってあります


昨日は日曜日子どもたちの大好きな番組があるので、9時までに帰らなくてはいけないいんです


『本日も晴れ。異状なし』


一応、録画予約はしてあるけれど生で見たいらしい



見なくてはセーフ間に合いました





ケーキが無いのは・・・お腹いっぱいになると、美味しさ半減になるということで、本日登場する予定です













ひさびさに

2009-02-08 14:25:50 | ごはん
剣道大会会場近くに「マック」があるし・・・お昼ご飯はマックに決まり

実は心の中は

バタバタする日はあまりご飯作りたくないんだよね・・・昨日パン焼いて、ちょっとだけ家事してる的な気分にひったて・・・サボり根性が出てます




 いち のクォーターパウンダー





 さん のチーズバーガー





 私のビックマック
   久しぶりのビックマックにテンション
   カロリー高いけど・・・今日は気にしない・・・いつ気にするんだろ



以上3点お買い上げもちろん3点ともセットでね


ん~~~旦那さんの分が無いって

そう、うちの旦那さんがマックが苦手

かわいそうだけど、家にある残り物のおかずでご飯を済ませていただきましたよ


さあ、そろそろ いち を学研まで送って行かなくては

そこから私も剣道会場へ行き、子どもたちを中学校までつれて帰ります


今日はもうひとつ大事な行事があるのです

いち の15歳の誕生日

よるごはんは何処に行こうかなぁ

久しぶりの外ごはん





バタバタ日曜日

2009-02-08 13:45:14 | 日記
朝はどよ~んとっていたのに・・・今が出て、外は暖かそうです


次男の にい は今朝はお弁当持ちで部活(如月杯)へ


長男 いち と長女 さん は学研のテスト


それぞれの送迎で今日は一日 家学研剣道会場を行ったりきたりでバタバタとすごしてます


午前中に さん を学研まで送り剣道見学へ








広~い体育館でおこなわれてました


大きな大会ではないので・・・観客はほとんどなし


審判も先生一人と生徒二人だったり、生徒三人だったりで・・・緊張感のない大会でした・・・午前中でまだ体が温まってないのもあったかな




剣道にはまったく興味が無かった親ですが・・・ いち が小学校1年生の時に剣友会に入ったのをきっかけに にい ・ さん と三人とも剣道をしています

子どもの試合を見たり、付き添って大会に行くうちに野球小僧だった旦那さんが・・・いまではすっかり剣道にはまってしまいました

剣道会場を午前中で引き上げて、さん を向かえいったん家に帰っておひるごはんを済ませると・・・・「行ってくるわ」と再び剣道会場へと消えていきました

こんなふうに忙しいうちがいいんだろうな







感謝!!

2009-02-07 20:48:03 | 日記
来週 私学の受験を控えた 長男 いち の筆箱には3つのお守りが入っている





みんなの想いがこもったお守り


左のお守りは今年の初詣で自分が買ったもの

真ん中のお守りは弟夫婦が送ってきてくれた

右のお守りは いち の通う学研にの先生からいただいたもの


それぞれに想いのこもったお守りです


真ん中のお守りは





鉛筆とセットでした




お守りも鉛筆も五角形です


合格・五画のごろ合わせですね


いよいよ本番の いち ですが・・・相変わらずマイペースです

いまさらなんやかんや言ったところで天才になるわけでもないので、体調を崩さないよう、ベストコンディションで試験に臨んでほしいと思っています

わりと緊張感のない いち の本心は分からないけれど・・・多少の不安はあると思う・・・しかし、まったく口に出さない

大物なのか・・・根っからの楽天家なのか・・・親でも分からない


でも、皆からの想いは届いているよな


ほんとにありがとうございます


受験生をお持ちの皆さん、お疲れ様です






ベーコンエピ?

2009-02-07 15:45:24 | パン
今日はいい天気でしたね

今朝は次男 にい を部活に送り出した後「ESSE」を読んでいて、急にやる気を出してしまった


初めてでも失敗なし手作りパン事典

という記事が私の心をわしづかみにしてしまった



いつもなら、「ひとやすみ」の私だが・・・ひるごはんに間に合わすにはさっさと動かなくてはいけない


1種類だときっと足りないだろうから2種類は作るぞ


初めてのチャレンジのベーコンエピ&ホームベーカリにお任せのミルクパンの2種類を焼くことに決~めた


焼き上がりがこれ    





お~かなり焦げ







あまりにも太いからカットされたベーコンエピ






断面は



そしてミルクパン




1.5斤です




手で裂いてみると「うわぁ~」という歓声が


2種類とも味は大満足の出来でした

つぎにエピを焼くときは、スマートに作ってあげよう







早くこい

2009-02-06 11:23:11 | 日記
本日のお天気はときどき

洗濯物を外に出すには  どうかなぁ と思われるような感じですが・・・「よし 出せるときには外へ」とベランダに出しました


ひゅ~~~  風が冷たいな

テレビでは緋寒桜の話題が流れてますね


昨日、沖縄の義妹に電話をいれると

「一気に桜が満開になったよ

「最近暑くて半そででいるし、もうエアコン(冷房ね)使ってるよ」

という何ともうらやましい話


毎日バリバリに暖房を使い、お風呂では湯船でしっかり体を温めないといけないこの季節・・・ちょっとうらやましい話でした






きっと、こんな花が満開なんだろうなぁ



春を待ち遠しく感じた朝でした




でかくりたま

2009-02-05 22:27:44 | お気に入り
いつものようにくりたまを受け取りに友だちの家に行った


すると手に大きな卵を持って出てきた・・・・

「どうしたん温めてるん


「でかサイズの卵貰ってきたから、おすそ分け


「すご~




手に持ってると、ちと分かりにくいなぁ・・・






Lサイズのくりたまと並べると  でか~


測ってみます




100g越え


でかでかのくりたまでした。


今度、明日にでも目玉焼きにしてみよっと








よるごはん

2009-02-05 22:11:17 | ごはん
今日は さん の剣道の稽古日なので簡単なよるごはんにした(いつものような気もするな









炊き込みご飯(火曜日のお弁当の残り・・・冷蔵庫取り置き)

釜たまうどん大絶賛


子どもたちがあまりにも「うまいうまい」を連発するもんだから、私も食べてみたくなって作ってみました

しかし、私は生卵が嫌い・・・


なので、温泉たまごをゆるめに作って食べてみようと思って、時間を短くして作ってみたが。。。。。


あ~~~~~~


失敗





いつもよりもっと硬い温泉たまごの出来上がり


なんで~~~と思ったけど・・・2個用の温泉たまご器に1個入れたからだろう・・・・と自己分析


でもこの  ↓  しょうゆのおかげで美味しく食べました






今度はとろ~り温泉たまごで食べるぞ