田舎生活

田舎暮らし35年目 日々のできごと

立春

2009-02-05 14:51:08 | 日記
昨日は立春

暦の上では

なんだか実感は無かったけれど、立春を意識して回りを見ているとなんとなく春が来ているような気がするのはなぜ


昨日、夕方子どもを塾に送って行くときのこの夕焼け





いまいち分かりにくいけどね・・・なんとなくきれいね





そして、今日の2階のベランダからの景色も・・・

すっかり雪が消えてしまいました・・・少しだけ残っているのは日当たりの悪いところ


少しずつ春が来てますうれしいな


むちゃ簡単な!!

2009-02-05 14:22:34 | 菓子
たまには、手作りおやつを作ろう

『手作りおやつ』って・・・なんとなくいい母してるって感じだよね【自己満足

今回は、にい の好きなパウンドケーキ

パウンドケーキって」いっても、ホットケーキミックスを使ってね









袋の裏にレシピがありますね





100均で買ったパウンドケーキの型






今回はいい感じに膨らんでるね






カットしてる横から、いち・にい・さんにケーキ取られた




私は一番はしっこをいただきます


素朴な味ですが、やっぱ「おいしいわ

2月3日

2009-02-05 14:00:24 | 日記
節分の日  さんは一年に一度のスキー教室

今年は一月に結構な雪が降っていたので、スキー教室が予定通りにおこなわれました

節分寒波という言葉あるように、寒い日になりました平地では(といっても標高100メートルはあるんだけどねうちは・・・)雨模様だったけど、スキー場は雪がちらちら降っていたようです。


去年まで着ていたスキーウェアーは見事にツンツルテン早すぎる成長に服が~~~

仕方ない、私のスキーウェアーを

あれあれぴったりとは言わないけど・・・いけるよ

ラッキー出費をしなくてすんだ

だって一年に一回のスキー教室にスキーウェアーを買うのはちょっとね

というわけで、その時のお弁当は











あは31日のお弁当とほとんど変わってない


違うのは・・・チキンがハンバーグに

もひとつ・・・炊き込みご飯のお肉が豚肉からチキンに変わっただけ


まぁ  本人の希望だから 「よし」 ということで








突然のやる気

2009-02-04 15:09:18 | 日記
日曜日なんとなく男組みの子どもの部屋に入ってしまった

最近男組みの部屋に掃除に入っていない・・・というかあまりの散らかしっぷりに恐ろしくて目を背けていたが・・・男くさいのを少しでも消してしまおうと思って意を決して足を踏み入れた

教科書が・・・

いろんなプリントが・・・・

漫画が・・・

ゲームが・・・

ごみが・・・


ありとあらゆる物が床にばら撒かれている


迷ってはいられない

旦那さん・にい・さん(いちは但馬天満宮で合格祈願中)を巻き込んで床に散乱している物をとりあえず片付ける

そして、あまり使っていないゲームソフトの置き場をクローゼットへと移しているうちに・・・なつかしいおもちゃ(いわば、現在使っていないおもちゃ)が出てくる出てくる

動かなくなってしまった

なつかしんでいる場合じゃないよぉ・・・




2時間後



ようやく掃除終了




ゲームソフトがあったのにすっきり





クローゼットの中に納まりました



少しだけなつかしのおもちゃも残ってます。







晴れた^^

2009-02-02 09:58:04 | 日記
世間ではインフルエンザ予防に「加湿器の利用」をあげていますが・・・私が冬にお世話になっているのは  これ   ↓


   除湿機






毎日大量の洗濯物があるので、大活躍の除湿機クンです


今日は久しぶりになので洗濯物も




気持ちよさそうに外にでています


お天気になると気持ちも体も軽くなりますね

しかし、肝心な物は軽くならないよね・・・努力しなくちゃ


金・土・日のごはん・お弁当・出来事

2009-02-01 15:33:34 | ごはん
週末は天気に恵まれない日が続きました


 金曜日


旦那さんは会議の後の御呼ばれだったので、超簡単によるごはんを済ませました。

子どもたちは、ねぎとろ丼(写真なし

私は一人酒





大根もち・ポークとたまご・天かすおにぎり(ジュンキチママんちのげんきごはん!!で見つけました

チューハイは500ml・・・さすがに後が大変グルグル回ってました。



 土曜日


さん の通う小学校は学習発表会のためお弁当持ち



 お弁当全体です。






 炊き込みご飯





 チキンのハーブ焼き

 卵焼き

 ウインナーソーセージ

 枝豆

 プチトマト


女の子は見た目にこだわりますね



 昨日のおひるごはん


じいちゃん・ばあちゃんがお餅をついてくれたので、さっそく揚げ餅にしていただきました





 餅を半分にカット






 揚げます   お~膨らむ・膨らむ







 砂糖じょうゆにつけます






 のりで巻いて


いっただきまぁ~す  

「おいし~い



 2月1日 但馬天満宮


菅原道真を祭る但馬天満宮では、毎年2月1日に受験生がお参りする

長男 いち も友だちとお参りするというので送っていった




小さなお宮さんです。




境内にはいるとこんな感じ




帰る時に「天神餅」をいただきました。




中には紅白のお餅


ご利益がありますように





境内で売っていた「たこ焼き」を買ってかえりました。


ちょっことだけ忙しい週末でした