エビスビール『石畳篇』
時雨、夕立、小糠雨・・・
雨の名前って本当に沢山あるみたいですねっ!!
このCMで気になって調べてみたら・・・
白雨(はくう):夕立。明るい空から降る夏のにわか雨。
青葉雨(あおばあめ):青葉を濡らす雨。「翠雨(すいう)」ともいう。
天泣(てんきゅう):空に雲がないのに細かい雨が降ってくる。天気雨。
猫毛雨(ねこんけあめ):こまかな雨を猫の毛にみ見立て、佐賀県唐津市では小雨、宮崎県日向では霧雨をこう呼ぶ。
私雨(わたくしあめ):比較的狭い範囲、局地的に降る雨。
桜雨、青時雨・・・
などなど
雨の名前が422語が載った本も出版されているようです♪
日本語の不思議な魅力ですね
原坊が歌う『第三の男』も癒し度抜群ですっ
今流れているエビスのCMは『風の名前』バージョン!!
日本には2145の風の名前があるそうです!!!
夏の風の名前をいくつかご紹介しま~す!
青嵐(あおあらし):5~7月、木に青葉のしげる頃に吹く南風。
薫風(くんぷう): 新緑の頃、そよそよと吹いてくる、爽やかな薫るような風。
青田風(あおたかぜ):青田とは、まだ稲の穂が出るに至らない時分の頃で、その青々とした稲田の上を吹き渡る風。
南風(はえ)
南から吹く風。特に、夏の風について言います。
白南風(しろはえ)⇒梅雨明けの頃、南から吹く風。
黒南風(くろはえ)⇒梅雨入りの頃、どんよりと曇った日に吹く南風。
大南(おおなみ):夏に激しく吹き荒れる南風。
夏疾風(なつはやて):夏らしくまぶしく吹き抜ける力強い風。
日本語って奥深い~
最後に1クリックお願いします!(^^)b→
時雨、夕立、小糠雨・・・
雨の名前って本当に沢山あるみたいですねっ!!
このCMで気になって調べてみたら・・・
白雨(はくう):夕立。明るい空から降る夏のにわか雨。
青葉雨(あおばあめ):青葉を濡らす雨。「翠雨(すいう)」ともいう。
天泣(てんきゅう):空に雲がないのに細かい雨が降ってくる。天気雨。
猫毛雨(ねこんけあめ):こまかな雨を猫の毛にみ見立て、佐賀県唐津市では小雨、宮崎県日向では霧雨をこう呼ぶ。
私雨(わたくしあめ):比較的狭い範囲、局地的に降る雨。
桜雨、青時雨・・・
などなど
雨の名前が422語が載った本も出版されているようです♪
日本語の不思議な魅力ですね
原坊が歌う『第三の男』も癒し度抜群ですっ
今流れているエビスのCMは『風の名前』バージョン!!
日本には2145の風の名前があるそうです!!!
夏の風の名前をいくつかご紹介しま~す!
青嵐(あおあらし):5~7月、木に青葉のしげる頃に吹く南風。
薫風(くんぷう): 新緑の頃、そよそよと吹いてくる、爽やかな薫るような風。
青田風(あおたかぜ):青田とは、まだ稲の穂が出るに至らない時分の頃で、その青々とした稲田の上を吹き渡る風。
南風(はえ)
南から吹く風。特に、夏の風について言います。
白南風(しろはえ)⇒梅雨明けの頃、南から吹く風。
黒南風(くろはえ)⇒梅雨入りの頃、どんよりと曇った日に吹く南風。
大南(おおなみ):夏に激しく吹き荒れる南風。
夏疾風(なつはやて):夏らしくまぶしく吹き抜ける力強い風。
日本語って奥深い~
最後に1クリックお願いします!(^^)b→
すごいですね!知りませんでした。
日本語って本当に奥深いですね。
最近流行の若者言葉にはついていけません・・・。
もっと素敵に、丁寧に、正しい日本語を使いたいと
思います。
恵比寿に遊びに行った際、JR恵比寿駅に着いた時、
「第三の男」の音楽が流れていたので、妙にうれしくなりました
私もこんなに『雨』や『風』の名前があったとは知りませんでした。
驚きですよね!
でも、これこそが日本語の持つ大きな魅力なのかなぁ♪
JR恵比寿駅で「第三の男」が流れるんですね~!
今度是非聞きに行かなくては!(笑)
ホームで流れる音楽も進化してますね♪
昨日の桑田さんの報道・・・
まだ動揺してます。。でも、前向きな想いに代えてパワーをおくりたいです!!!
また遊びに来て下さい♪