FUN @ fanかふぇ

fanであることはすごく楽しい!!
大好きなえりー(コーギー)・プロ野球・サザン・F1・・・etcを語ります。

キミ・ライコネン NASCAR デビュー 結果は・・・

2011-05-22 | モータースポーツ:NASCAR
NASCARキャンピングワールド・トラックシリーズへの参戦を知って、かなり驚きはあったものの・・・

NASCARで戦うことの理由として、ライコネンはWRC世界ラリー選手権に参戦するスケジュールの限られた機会でNASCARの世界を学ぶことだとしている。

「たくさんの理由があるよ。F1の参戦を止めた後、僕の関心は世界中のいろいろなモータースポーツなんだ。いろいろな異なるものを試してみたいし、これが最初という訳じゃない。僕はオファーをもらってここに来ているけど、ここでいろいろと見聞きして、すごく楽しい時を過ごしているんだ」とライコネン。

「NASCARはどう僕が興味を示すのか、どんなレースなのか、どう感じるのか。それが僕がNASCARに来た理由なんだ」

ライコネンは、NASCARをドライブするにあたって、ラリーでの経験が大いに役に立っていると語る。

「F1とラリーは本当に大きな違いはあるよ。でも、ラリーからNASCARに来たことはそれほど大きな違いじゃない。NASCARではまだいろいろと学んでいる最中なので、それほど攻めてはいないから、そういう意味ではそこまで楽しめてはいないね。予選、そして決勝に向けてもっと良くしなければいけない。コースはどれも似たように見えるかもしれないけど、そうじゃない。さまざまなコースでベストなラインを学ばなければならないし、それらは知識と経験に基づくものだ」オートスポーツwebより引用


NASCARでのドライブを楽しんでいる様子のキミ。
心配はいらないか(苦笑)

マクラーレン時代のチームメイト:モントーヤとも再開した様子。
「会えてすごく嬉しかったよ!」と話していたそうです。



2011年5月20日 NCWTS Rd.7シャーロット
肝心のデビュー戦の結果は・・・

予選:31位/SPEED:170.924 /TIME:31.593/ BEHIND:-1.119

決勝:15位/LAPS:134/ STATUS:Running

「31番手グリッドから着実に順位を上げ、トップと同一ラップ15位と初戦としては上々の成績を残した」との事


#15 Perky Jerky Toyota



ともかく、無事に参戦を果たしたようです♪
次のレースも楽しみ

いろいろな世界にチャレンジしたいと思い、それを実行できるという事はとっても羨ましいなぁ




 最後に1クリックお願いします!(^^)b→


CoRichブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年交流戦! ハムvs燕 @札幌ドーム

2011-05-21 | 野球:スワローズ&ファイターズ
今年もこの季節がやってまいりましたっ!!
今回は平日2連戦&体調不良のため、ギリギリまで行けないと思っていましたが・・・
なんとか、振休をあてがい、超病み上がりという状態でしたが5/18の試合に参戦できました

1年ぶりの札幌ドーム!
やっぱりワクワクしますね

開場後は速攻スワローズの練習を見学♪
おぉ♪
福地選手、川本選手、飯原選手、ユウイチ選手・・・
あっ!宮出選手も発見!!!
いつもの事ながら、もうここでお腹がいっぱいになる私(苦笑)

と、そこへスーツ姿のガンちゃん!!キターーーーー



佐藤コーチとガンちゃんのツーショット

鵜久森選手も!!!キターーーーー



飯原選手にご挨拶。
そういえば・・・八百長を疑われないように他球団選手とは談笑しないこと!
なんて、開幕前に言われていたようないないような?!(苦笑)

4月の月間MVPの宮本選手
これが初受賞だなんて!!信じられないっ!!



大活躍のバレンティン選手



そしていよいよ両チーム先発の発表!!
今日の対決は・・・・・
ハム:ダルビッシュ 燕:山本斉





スタメンには久々に『宮出』の文字が!!!
なんだか嬉しくなります♪


宮出:49⇔鬼崎:46
『46』『49』→よ・ろ・し・く 
試合中にくだらない事を発見してしまい、それまたブログに書いてしまった(苦笑)

今回の座席は後ろ・左右ともにスワローズファン
「北海道の数少ないスワローズファン」として1塁側で応援が楽しめました♪

ゲームが始まってみると・・・
ダルビッシュの球は速いっ
しかもいろんな球種を持ってるし。
ストレートは150km以上出ている・・・んですが、コントロールが定まらずボールになる確率のほうが高い!
スワ打線もツーベースヒットなど長打は出るものの、次につながらず『ゼロ更新』。。
やっぱりダルビッシュの投球技ってすごいなぁ。(涙)

一方山本投手はピンチをなんとか切り抜ける粘りのピッチング!
連続三振も奪い、波に乗ってきたか!!!
そう思われた5回裏・・・
自らの2連続四球もあり、1アウト満塁の大ピンチ
ここでピッチャー交代。久古投手に託します。
ガックリと肩を落とす山本投手。。
ダルビッシュとの投げ合いで、得るものはあったと思います!
頑張れ!!山本斉!!!!!

ここで久古投手!ぴしゃりと抑えてくれました
ガッツポーズ連発の1塁側の一角!
小さい範囲でハイタッチまでしちゃいました(笑)

1点差ならなんとかいけるっ!!
そう信じて応燕しましたが、その後追加点を奪われてしまいました。。
6回裏の攻撃は、中田翔にやられたなという感じでした。
1塁ファールフライでちょっと油断したすきに2塁→3塁まで行かれて、それが1点に繋がりました。
隙をつく!というのも大事な技。
中田翔・・・。成長してきている。

結局3-0の完封負けを喫してしまいました。残念。。

傘振りはラッキーセブンの時にしかできませんでしたが
白熱したゲームを見ることができました。
やっぱり野球はいいね

次は勝ちゲームが見たいっ!!!ってのが本音です



 最後に1クリックお願いします!(^^)b→


CoRichブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康第一!

2011-05-17 | えりー(ウェルシュ・コーギー)
えりーの再検診の結果は・・・
やはり、肝臓の数値があまり下がっていないという事でした。。

薬の回数を1日2回に増やして、また2週間様子をみています。

その間に、えりーのおしっこの色が濃くなり、回数も頻繁に・・・。
膀胱炎もおこしてしまいました
そんなわけで、抗生剤も追加。。

4/3にdogドックを受けた時に、すでに尿に潜血が出ていたらしいんですが
その時先生は何にも言っていなかったんですよね。
気になる結果があれば言ってくれよっっ

結構、アバウトな感じの先生なので「大丈夫か?」と疑問に思うことも。
でも最初から診てもらってるし、変えるのもなぁと思いつつ。
もう少し様子をみよう。

抗生剤のおかげで、尿の状態は良くなってきました
膀胱炎をおこしやすいので、フードは以前から勧められていた『PHコントロール』へ変更。
嫌がらず、がっつり食べてくれているので安心です。

実は・・・ヒトも体調を崩しておりまして・・・やっと回復してきました♪
5/4にかなり喉が痛くなったんですが、普通ならそのまま放置で回復!
なので、次の日は道の駅『花ロードえにわ』へお出かけ。

こんなバーガーを食べたり・・・



こんなアイスを食べたり・・・



恵庭でとれたラズベリーを使ったソースがたっぷりかかってます

したのですが、やっぱり体調がイマイチ。。。
天気は良かったんですが、意外に寒くて。体が冷えたのも悪化の原因か?!

今回ばかりは回復とはいかず
その後全身の痛み、ものすごい喉の痛み、ものすごい咳で苦しみましたよぉ。。
咳込みが激しく嘔吐。。仕事にならず、1日休みをもらいました。
咳のし過ぎで腹筋、背筋の筋肉痛、声枯れ。
今も声はカスカスの状態です(苦笑)

こんなひどい風邪をひいたのはいつ以来だろう
今度からは甘く見ないで、具合が悪くなったらすぐに病院にかかろうと誓いました。

えりーにも具合が悪いのが通じたのか、いつものような「遊ぼう攻撃」はしてこなかったですね。
いいこだ(笑)

本当に『健康第一!』を痛感しました。



 最後に1クリックお願いします!(^^)b→


CoRichブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっぐどっく?! ~えりーのある1日~

2011-05-01 | えりー(ウェルシュ・コーギー)
元気!元気!!なえりーですが・・・

以前から肝臓の数値が高い、尿のPHが高いので結石ができやすい傾向にある・・・
『定期検診はうけておいたほうが良いよ』
と獣医さんから言われていました。

で、今年初めて定期検診をうけに行ってきました。
その名も dog ドック
人間ドックの犬バージョンですね(苦笑)

ついでに気になっていることがあり相談。
2年間のうちに4回ほど、突然「グーグー、ガーガー」とすごい音をたてて呼吸をする事があったのです。
何十秒かで治まるのですが、息ができていないんじゃないかとかなり心配になる音でした。
レントゲン検査で気管の状態も確認してもらえるとのことで、まず検査開始!

採血→エコー検査→レントゲン検査などなど無事に終了。。
終わった後、いちもくさんに診察室から出てきたえりー
お疲れ様っ

エコー検査や尿検査の結果、今のところ結石はできていませんでした!
でも・・・尿のPH8という事で、やはりPHは下げる必要があるみたい。
今食べているフードがなくなったらPH食へ切り替え予定です。

レントゲンでは気管が一部分(胸の中間あたり)細くなっており『気管虚脱』と診察されました。
今は呼吸に支障は出ていませんが、年齢を重ねると気管支拡張剤の薬を飲む可能性もあるとの事。
がんがん激しく遊んでも呼吸に変化はないんですが・・・
これからの症状の変化には気を付けてあげないと!!

『気管虚脱』とは http://www007.upp.so-net.ne.jp/kaiken/life_healthcare_collapse.html


そして、後日電話で採決結果を確認すると、肝臓の数値(GPT)が180とかなり高い。
先天的な奇形(門脈シャント)の可能性もあるからと、改めて検査をしました。
食前、食後で採血をするため食事を持って病院へ。
後から聞いたら、ご飯は全く食べてくれなかったらしく・・・
他に持って行ったおやつをなんとか食べさせて食後の採血をしたようです。

この検査の結果・・・
門脈シャントではないでしょう。とホッとする診断が出ました。
やっぱり結果が出るまでは「どうしよう。。」と気が気ではなかったので、本当に良かった

肝臓の数値は高いので、2週間お薬を飲んで様子をみることになりました。
その薬がまた大きいことっ
しかも固いしっ。
カナヅチで薬を粉砕し、水に溶かして飲ませています。
薬を飲むのにカナヅチが必須アイテムになろうとは・・・(苦笑)

『門脈シャント』とは http://www.h-baby.jp/sukusuku/log/2008/02/post_100.html


5/3に受診予定なので、薬を飲んだ効果が出てくれればと願ってます

なんだか心配な要素があるんですが、えりー本人は全くの元気ですっ!!!
体調管理は気を付けて、元気に楽しく長生きしてもらわないと


ばぶーっ♪
おやつのガムがおしゃぶりみたい(笑)



 最後に1クリックお願いします!(^^)b→


CoRichブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする