FUN @ fanかふぇ

fanであることはすごく楽しい!!
大好きなえりー(コーギー)・プロ野球・サザン・F1・・・etcを語ります。

ふかふか おもちゃ!?

2011-07-31 | えりー(ウェルシュ・コーギー)
えりーがお気に入りとするおもちゃ。
『ふかふか』のものが好みみたいです

ふかふかのクッションにふかふかのぬいぐるみ・・・。






ふかふかの・・・・・『毛玉???』

この右下の物体は、1回のブラッシングで抜けたえりーの『毛』です

今はかなりの抜け毛で大変です
ブラシをかければかけるだけ毛が抜けてくるので、ブラッシングの止め時に悩みます(苦笑)

最近は暑くてあまり外に出たがらないえりーですが、家の中では恐ろしいほど元気です



 最後に1クリックお願いします!(^^)b→


CoRichブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DRESS ME FOR THE FINALE!

2011-07-28 | モータースポーツ:F1
今年マクラーレンとのパートナーシップ30周年を迎えるヒューゴ・ボス
それを記念して、各グランプリの予選でハミルトンとバトンが着用するレーシングスーツのデザインをファンから募集している!!

こんな夢のような企画に参加しないわけにはいかないっ

McLarenXHUGO BOSS関連のこのブログのエントリー http://blog.goo.ne.jp/wingroad-yori/e/c0f677511c4701960370aed215b3f432

夢を見つつ、いろんな妄想をしつつ(怪)・・・
こんな感じでエントリーしてみた。







コンセプトも(一応)あったりする

日本GPのスーツをデザインするに当たり、基本のカラーは黒(自分の中でのマクラーレンのイメージカラー)、青(日本を囲んでいる海)、黄色(実り多い稲穂)を選びました。両腕には日の丸を配置し、星は速さ・希望をイメージし、上昇マクラーレンへの期待を込めるのと同時に、日本・・実り多い東北が復興するよう思いを込めました!

コンセプトの入力はできないが、もし項目があればアピールしたかったなぁ。
でも、英語じゃないとダメか

HPがすべて英語で不安だったが、エントリーフォームに入力完了。
エントリー完了など、その後のすべての連絡は英文でのメール・・・・・。。
ところどころの単語はわかっても、意味がつながらな~い
久々登場の英語辞書!!
辞書片手になんとなくメールの意味をつなぎあわせて、なんとなく言っている意味を理解した(苦笑)

無事にエントリーは果たせたようだ
他のエントリーも見てみたが、同じ条件で本当にいろいろなデザインが出来上がるんだなぁ。
でも・・桜とか文字とかどうやって入れたんだろう???
HUGO BOSS HPはコチラ http://www.hugoboss.com/de/en/emag/mcLaren/#/gallery/search

日本GPの応募は今日が締め切り。
その後1週間ほどで優秀デザインが決定されるそうだ。
それまでは、いろいろ妄想(・・・)していても良いだろう(苦笑)

ドイツGPではハミルトンの速さに正直びっくりしたが、レッドブルに待ったをかけるのはマクラーレン勢であって欲しい!!!



 最後に1クリックお願いします!(^^)b→


CoRichブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館旅♪ vol.2

2011-07-24 | 
函館旅♪ vol.1はコチラ http://blog.goo.ne.jp/wingroad-yori/e/7cf92d2297be710f21c0389fe441f6db


今日の夕食は・・・
ハセガワストア『やきとり弁当』


焼き鳥なのに、お肉は『豚』を使っています。
そういえば室蘭も焼き鳥は豚肉だよなぁ。

その場で焼いてくれるので、熱々をお持ち帰りできます
お弁当の他にもメニューがあり、『とり軟骨』『とり皮』の串も注文しちゃいました♪

ハセガワストアは、函館を中心に展開しているコンビニ!
なので、ついでに飲み物なども購入。
かなり便利~!!

部屋でがっつり夕食を済ませ、夜の散歩へGO
日中に散歩した時もそうでしたが、ある場所に来たら足を突っ張って動かなくなるえりー。。
リードをいくら引いてもダメ・・・。
仕方なく12kg(えりーの体重)をかかえて移動。
散歩・・というよりヒトの筋トレです
その場所を通り越してしばらく行ったところからは、なんとか歩いてくれました(苦笑)
いったい何を感じたんだろう。。いまだに謎です

夜の函館も良いですね~

カトリック元町教会



ハリストス正教会

1時間くらい夜の散歩をしたでしょうか。
さぁ。帰ろう!となった時の、えりーの一目散に走って戻ろうとする姿が笑えました

かなり疲労度だったので、夜はぐっすり眠れました

翌日も天気はばっちり
ホテルの周りを散歩してから帰ることにしました。


海のある景色はいいですね♪


公園にあるベンチも港街・函館っぽい♪

帰りは途中から高速にのろうかと思ったんですが・・・
なんとなく『道の駅』などに寄りつつ、ぶら~っと国道を通って帰ってきました!
『道の駅』で売っている新鮮野菜などは、ものすごい安くて嬉しくなってしまいます

そんなこんなで、あっという間の1泊2日の函館旅でした

えりーも楽しかったかな?!




 最後に1クリックお願いします!(^^)b→


CoRichブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館旅♪ vol.1

2011-07-18 | 
何年ぶりになるかなぁ。函館へ行ってきました!!
えりーにとっては、初の長旅となります。
『おでかけ』する事はわかっているようで、かなりそわそわしてました(笑)

何故か睡眠時間2時間となってしまい、車の運転が心配でしたが・・・
まず、えりーのトイレタイムもとらなきゃ。という事で室蘭 地球岬で休憩。
この場所も、以前室蘭で働いていた時以来だったので10年ぶり以上でした。
記憶も薄らいでいるので、地球岬までの道がこんなに細くて曲がりくねっていたのかと驚きでした。



天気も良くて最高の景色
水平線が丸く見えます!!!
岬の名前はアイヌ語で断崖を意味する「チケプ」に由来しているそうです。
(「地球」はアイヌ語の「チケプ」の訛った「チキウ」に対する当て字)

綺麗な景色を見て休憩後は・・・やっぱり、案の定、眠気が襲ってきます(←当たり前)

でも・・・長万部までは頑張るっ!!・・・
というよりかにめしを食べるまで頑張るっ!!という理由で、第一目的地の長万部までGO

なんとか長万部駅前まで走り切りました
ここでお楽しみのランチタイム♪



かにめし美味い~ぃ
えりーもおやつタイムでした♪

さて。。
お腹も満腹、単調な道路とくれば・・・
またまた眠気が襲ってきます(泣)
微妙にセンターラインを越える瞬間があったので、これは危険。
いったん寝る

30分くらい眠った後は、少し復活できたでしょうか。
なんとか函館まで運転可能でした(苦笑)

本当には~るばる来たぜ 函館~ぇ♪という感じでした(笑)

止まったのは『函館 ホテル 男爵倶楽部』←すごい名前?!
ペットと泊まれるコンドミニアム型のホテルです。
バルコニーあり、フルキッチンにキッチン用品がど~んと揃っている!!
冷蔵庫も家庭用と同じ大きなサイズ!!
床もフローリングタイルで滑りにくい!!
ペット用品も粘着テープ(通称:コロコロ)、消臭スプレー、食器、ケージサークルが用意されていますっ!!!

ヒトもわんこも家にいるのと同じ感じで過ごせます!!

少し休んで散歩に出かけました


金森倉庫と函館山


えりーとネコ

結構外は暑くて、えりーにとってはちょっとキツかったみたいです。
夜の食糧を調達してまずはホテルに戻ることにしました。

函館旅 vol.2へ続く



 最後に1クリックお願いします!(^^)b→


CoRichブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ雑貨☆ vol.1

2011-07-17 | 日記



バリネコの万年カレンダー♪
パソコン周りがほっこり和みます



 最後に1クリックお願いします!(^^)b→


CoRichブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑田佳祐!東北の地でのライブ決定!!

2011-07-15 | ロック・ポップス:桑田佳祐
ついに・・・ついにこの日が来たんですね(嬉涙)

宮城ライブ~明日へのマーチ!!~9/10、11開催決定

いまだ震災の爪痕が消えない東北。。

ライブ決定に至るまでには、いろいろな思いがあったことでしょう。
桑田さんのコメントなど詳細はこちら http://www.sas-fan.net/kuwata_2011summer/

そして何より・・・
桑田さんがライブに帰ってくるんだ!
ライブができるまで元気になったんだ!!!
と思うと感慨無量です

もしかしたら、ちょっとだけ無理をしているのかもしれない。

でも、桑田さん。
思いっきり音楽の素晴らしさを届けてくださいっ!!!
思いっきり元気を届けてくださいっ!!!

復帰後の桑田さんのコメントなどを見てからは、心の中でこっそり心配する事にしました(苦笑)



明日へのキックオフ!
会場に行けなくても、復興を願う気持ちは届けたいなぁ。



 最後に1クリックお願いします!(^^)b→


CoRichブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

McLAREN X HUGO BOSS

2011-07-13 | モータースポーツ:F1
2011年のマクラーレン。
予選だけいつもと違ったスーツを着ている。

それは、今年パートナーシップ30周年を迎えるマクラーレンとヒューゴ・ボスがコラボレーション!!
各グランプリの予選でハミルトンとバトンが着用するレーシングスーツのデザインを地元ファンに提供しているのだ!!

マクラーレンのスーツがデザインできるとあって、すごく気になっていた。

そして日本GP版の応募がいよいよスタートした。

日本GPコンペのウィナーには・・・
日本GPの予選&決勝グランドスタンドのペアチケット(往復航空券、4つ星ホテル朝食付き4泊5日の宿泊券付き)贈呈
いずれかのドライバーに会える機会が設けられる
といった夢のような豪華プレゼントが贈呈されるのである

もうこの時点で妄想モード炸裂

デザインはサイト上で色やデザインを選んでドラッグ&ドロップして決めていくというシンプルなもの。
ためしにちょっとやってみると・・・
ドライバーも選べて、その本人をイメージしてデザインできる!
デザイン、柄、色の組み合わせのバリエーションが豊富!!
という訳で、かなり楽しい




日本GPのエントリーの締め切りは7/28(木)。

しばし、F1ドライバーに会える・・♪・・・かも。
という夢を見ながら、スーツをデザインしてみよう

少し心配なのは、ヒューゴ・ボスのサイトが全部英語表記という事。。。
ちゃんとエントリーできるんだろうか?



 最後に1クリックお願いします!(^^)b→


CoRichブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望のニューリリース☆

2011-07-10 | ロック・ポップス:桑田佳祐
この夏は、またまた熱くなりそうですっ

桑田佳祐 newシングル 8月17日(水) 発売



おぉぉぉぉぉ
思わず手を差し伸べたくなるなるじゃないですかっ!!

なんと!!初のトリプルA面!!!
収録曲はこちら
#1 明日へのマーチ NTTドコモ「walk with you 2011」キャンペーンソング
#2 Let's try again ~kuwata keisuke ver.~
#3 ハダカ DE 音頭 ~祭りだ!! Naked~

『明日へのマーチ』は1分バージョンをyou tubeで繰り返し見てましたが・・・
やっとフルバージョンで音源が聴けます

フルコーラス書下ろし!!
完全オリジナルバージョンで骨太なロックチューンとなった『 Let's try again 』も楽しみ

音頭とモダンジャズと歌謡曲が同居する、桑田佳祐流のブレンドが施された前代未聞の一曲
『ハダカ DE 音頭 ~祭りだ!! Naked~』
どんな曲になるんだ?????(笑)

桑田さんが言っていた『良い知らせ』はこの事だったのかな?
とにかく楽しみな1枚です
早速、予約、予約と


夏は特に、桑田さんの声が恋しくなりますね
今は何気にアルバム『Keisuke Kuwata』を聴き込んでます

日本の夏!桑田の夏!!
熱い夏となりそうなよ・か・ん



 最後に1クリックお願いします!(^^)b→


CoRichブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古の風吹く杜。

2011-07-06 | ロック・ポップス:桑田佳祐
2011年に発表された『MUSICMAN』~桑田佳祐~。
その中の5番目に収録されている曲。

古の風吹く杜
何度も繰り返し繰り返し聴いて、鎌倉の持つ独特の雰囲気を味わっています

古都を見下ろして長谷へと下る 旅路切り通しよ
地図をみながら、このあたりが歌詞の舞台だろうか?

光と影が寄り添う
不思議な気配に戸惑う





そんな独特の雰囲気が鎌倉にはあります!!

波寄せる由比の浜辺
その浜辺を見渡せる高台に、紫陽花が満開(成就院)



瞳を閉じれば 君よ恋しや また会える日まで
長谷寺の『良縁地蔵』がほっこり笑顔で迎えてくれます♪



鎌倉に魅せられて、早年(笑)
まだまだ魅力は隠されていることと思います。

この曲に隠された古都・鎌倉の魅力をもっともっと発見したいなぁ



 最後に1クリックお願いします!(^^)b→


CoRichブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする