洋楽日記

80年代の産業ロック、ハードポップが特に好みです。

STEEPLECHASE

2006-03-10 22:23:33 | 音楽(いにしえ・マイナーメロ/産業)
STEEPLECHASE「STEEPLECHASE」('81)



B!誌の「いにしえのメロディック・ロック」にレヴューされていたアルバム。

B!誌のレヴュー
「最近ジョー・リン・ターナーと仕事をしているボビー・ヘルド(b)を含む
アメリカ出身の5人組が「Big City」からリリースした作品。
ポップでメロディアスなVoラインを主軸としたHR。
昨年、ドイツで再発CD化が実現。」

哀愁度    ★★☆
爽快度    ★★★☆
短3度     ★★★☆
キーボー度  ★★★★
ハー度    ★★★
産業度    ★★★☆

基本的にはハードロックだと思うのでハー度がもっと高いと思ったんだけど
こんなものなのかなぁ。★4つくらい付けたい気がする。
曲によってはキーボードのフィーチュア度が結構高くて個人的には美味しい。
曲も全般的に良いと思う。
しかし、その割には、それほどヘヴィローテになるほどには至っていない。
たまには聴いているので、それなりに気に入っている盤という感じ。
内容的には、もっと気に入っても良さそうなんだけど。
ハードロック要素が強いと思うので産業系ハードロックが好きな人向けかな。

このアルバムに入っているボーナストラックは、1982,84年の音源みたい。
あまり聴いてなかったけど、もっと産業化している感じ。
改めて聴き直してみよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴いたCD(3/10)

2006-03-10 21:38:11 | 音楽(日記 2006年)
SLEEZE BEEZ「POWERTOOL」を聴いた。

デフレパ化したということなんだけど
DEF LEPPARDは「HYSTERIA」しか持っていないのでよく分からない。(^^;
確かに「SCREWED BLUED & TATTOOED」よりポップ化しているように思う。
このバンド、結構良い曲が多いなぁ。
どちらのアルバムもなかなか良い。

車でCDを聴いていて「どこの産業バンドだろう?」と思ったら
RAINBOWの「BENT OUT OF SHAPE」だった。(^^;
あまり聴いてなかったけど今の自分には良いかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴いたCD(3/9)

2006-03-09 21:37:58 | 音楽(日記 2006年)
SHELTER「FIRST STOP」を聴いた。

B!の「いにしえのメロディック・ロック」に
レヴューされていた STEEPLECHASEのメンバーが関わっている
とか書かれていて買ってみたアルバム。

STEEPLECHASEは産業ハードロックといった感じだったけど
SHELTERの方は普通のメロディアス・ロックだった。
完全に いにしえメロファン向けの音だと思うけど
曲が良いので結構気に入ってきたかな。

STEEPLECHASEも改めて聴いたけど、やはり良いなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ観戦(3/5)

2006-03-05 22:29:27 | その他雑記(2006~2008年)
野球のワールド・カップが開催されて非常に嬉しい。
いつか実現してくれないかと思ったけど
これほど早く実現するとは思わなかった。

いろいろと問題はあったけど
とりあえず第一回目の大会が開催されたことに意義があると思う。

今日は韓国に負けて残念だったけど
2次リーグで日本のチームが大リーガー中心のチームと
どう戦うのか楽しみ!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BEAU GESTE

2006-03-05 20:13:44 | 音楽(AOR/メロディアス・ロック)
BEAU GESTE「ANOTHER NIGHT IN THE CITY」('86)



B!誌の「いにしえのメロディック・ロック」に載っていたアルバム。

B!誌のレヴュー
「後に BRYAN HUGHES GROUPでアルバムを発表する
マルチ・プレイヤー/ソングライターのブライアン・ヒューズ率いるプロジェクト。
全2作のうちの 2nd。柔和な Keyに包まれた美しい歌メロが魅力のハード・ポップ。」

哀愁度    ★★★★
爽快度    ★★★★★
短3度     ★★★★
キーボー度  ★★★★★
ハー度    ★★★☆
産業度    ★★★★

レヴューにあるとおりキーボー度が高く、個人的には美味しい音。
キーボー度の★を7個にしたいくらい高い。
全体的に曲のレベルが高く、マイナー臭さも無い。
これも「いにしえメロ特集」の中では上位に位置するアルバムではないだろうか。

1st「BEAU GESTE」は、もっとキーボー度が低くマイナー臭い音。
あまり聴いてなかったけど、これはこれで中々良いかも。
改めて聴き直してみよう。
BRYAN HUGHES GROUPは知らないけど良いのかなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする