先日の加須の道の駅で買ったお菓子『塩あんびん』初めて食べました。
見た目は大福です。柔らかい餅の中にアンコが入っています。
先入観なしで一口パクリ。 んんん???味がない。いや少し塩分が。小豆の味が感じられない。
視覚と味覚の相違にビックリ。大福・饅頭・餅菓子って“甘い”って先入観あるけど、それを覆す食べ物。餅にも餡にも砂糖が入っていないので甘くない。
後で調べたら「加須・久喜近辺で昔からあるもので、砂糖・砂糖醤油につけて食べる。
醤油の付け焼きにする。雑煮に入れる。両面をフライパンで焼き、蜂蜜をかけて食べる」 らしい。
私はなにもつけずに『不思議感』を味わいながら頂きました。
見た目は大福です。柔らかい餅の中にアンコが入っています。
先入観なしで一口パクリ。 んんん???味がない。いや少し塩分が。小豆の味が感じられない。
視覚と味覚の相違にビックリ。大福・饅頭・餅菓子って“甘い”って先入観あるけど、それを覆す食べ物。餅にも餡にも砂糖が入っていないので甘くない。
後で調べたら「加須・久喜近辺で昔からあるもので、砂糖・砂糖醤油につけて食べる。
醤油の付け焼きにする。雑煮に入れる。両面をフライパンで焼き、蜂蜜をかけて食べる」 らしい。
私はなにもつけずに『不思議感』を味わいながら頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a7/0823d37b12f851d90edb273f7d0e0747.jpg)