今 作っているRチェアーの笠木(背板)は3枚の板を重ねていますが、一番下は一枚では幅が足りないのでV字形に接着しましたが、その上の2枚は一枚の板です。
2段目は幅130mmで1番上が80mmの板を接着します。厚みは両方とも31mm
接着は、2液性の水性ビニールウレタン接着剤を塗ってブレス機にかけ圧着。
後ろにあるのが見本の笠木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a1/e49730a0a2c552457c621c21f38f1f3a.jpg)
一晩置いて固まったら成形に入ります。
バンドソーに角度をつけて切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/dfca5cb5122a44fdceb6100b3531f2e8.jpg)
両サイドも切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/14/88db912d241996ade96ef6c9bb5ce63e.jpg)
だいぶ形が出来てきましたが、これからが大変。
トリマーで縁を削り、ユニバーサルサンダーと言う機械に当てて研磨します。
この機械は凄~~く便利なのですが、粉が物凄く舞うのです。工房も身体も粉まみれになる嫌な作業が待ってます。
2段目は幅130mmで1番上が80mmの板を接着します。厚みは両方とも31mm
接着は、2液性の水性ビニールウレタン接着剤を塗ってブレス機にかけ圧着。
後ろにあるのが見本の笠木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a1/e49730a0a2c552457c621c21f38f1f3a.jpg)
一晩置いて固まったら成形に入ります。
バンドソーに角度をつけて切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/dfca5cb5122a44fdceb6100b3531f2e8.jpg)
両サイドも切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/14/88db912d241996ade96ef6c9bb5ce63e.jpg)
だいぶ形が出来てきましたが、これからが大変。
トリマーで縁を削り、ユニバーサルサンダーと言う機械に当てて研磨します。
この機械は凄~~く便利なのですが、粉が物凄く舞うのです。工房も身体も粉まみれになる嫌な作業が待ってます。