フラワーアレンジメントのお教室へ伺いました。
お天気が良くなかったのですが、先生のお宅の階段に、春らしくかわいいチューリップ
がたくさん咲いていて嬉しい気持ちになりました
。
先生の作品。伸び伸びステキです。ほんのりピンクがかわいい。
今回のお花たちは
フトイ(後ろで格子の様になっている茎ぽいモノ)
キキョウラン(葉っぱ)
アツシルベ(ピンクのフワッとしたモノ)
トルコキキョウ(白いお花)
スプレイカーネーション(ピンクの小さいお花)
あと2種類、先生が「お花のお名前をすっかり忘れちゃったわ。」とおっしゃっていました。
私も肝心な花バサミを忘れてしまい先生からお借りして、うっかりなスタートでした。
先生が「フトイの格子の様な動きが見える様にココには他のお花をささないでね。」
と、おっしゃっていたのにも関わらず私はさしてしまっていた様で
「さっき言いましたよ。」
と、先生に直され、その後も同じ様なコトが続き、最終的に
「同じコト言うの6回目ですよ。」
と、少し怒られました。
シュン。
6回も?!自分でもビックリです。
言い訳する様ですが、集中力がなくなったワケではなく、ダメよ!と言われているスペースにどうしても私はお花があった方が良いと思って手が勝手に動いてしまう様なのです。そんな感覚でした
。
幼稚園の頃にも同じ様なコトがあったなぁ。と呑気に思い出していました。
今回もご先輩の方々は、それぞれイイ感じに仕上がっていました。
私の作品。こじんまり。
私は持って帰るのが大変だと思い、小さめに作ったので、伸びやかさが足りないですが満足です
。
終わってからのお茶タイムで、私の6回の粗相
が話題に上がりましたが、今日は「オレオレ詐欺」へと話が流れていきました。
こんなに身近な方々がとビックリしました。
皆様、被害には合わなかった様ですが、うっかり信じてしまう様なのです。
「上手よ~。」
と、おっしゃっていました。
おひとりの方はすっかり信じていた様なのですが、途中で「普段は連絡こないのに?」と、段々疑問を持ち始めたそうです。
気がついて良かったです。
もうひとりの方は「上司とケンカして。」という言葉に、息子は会社経営者なので上司はいないけれど?と疑問を持ったそうです。
被害に遭わなくて本当に良かったですが、未だにこんなに流行っているなんて気を付けなくてはいけないですね。
お料理も上手な先生のお手製チョコレートシフォンケーキを頂きました。
上段と下段のお写真は、お茶タイムで頂いた先生お手製のおやつです。中段は先生のお宅のかわいいチューリップ。
とーっても美味しかったです。
ありがとうございました。
ほんわかで、うっかりな1日でした。
最後までお読み頂いて嬉しいです。良かったら人気ブログランキングへの応援クリックお願いします。ピンクハートをクリック