ウッドチャック通信

宮城蔵王にあるペンション ウッドチャックが贈る蔵王の自然とお知らせのページ

スノーシューハイクに行ってきました<その1>

2009年01月08日 | 自然
お気に入りのブーツの手入れもでき準備万端。
風のない青空を見上げていたら今日しかないということで1月5日、お客様をお見送りして急いで身支度を整え、妻にえぼしスキー場の麓まで車で送ってもらい5キロ程のコースを今シーズン初になるスノーシューハイクを久しぶりに娘と2人で歩いてきました。

コース入り口からは4WDの轍が続き、途中で何箇所か切り返しを試みたタイヤの後、その轍も2キロほど入ったところで前進を諦めて終わりそこからは獣の足跡しかない今シーズンまだ誰も踏み入っていないであろう雪の積もった道となりました。



スノーシューハイクの楽しみアニマルトラック。この日出会えた足跡の一つです。


娘のスノーシューはTSL225ディスカバー。重たいですが靴のサイズあわせが楽です。

私のスノーシューはMSRライトニングアッセントの初期型です。現在は膏のバックル3本になりより締め付けが良くなったようです。
色々履いてみましたが登り、それも堅い雪の喰いつきの良さは天下一品だと思います。

さてここで問題::::
写真のMSRを履いている私の足は右足でしょうか?それとも左足でしょうか?

お解りの方は答えとその理由をコメント欄にお書きください。

答えは「スノーシューハイクに行ってきました」の3回目で掲載します。
ヒント:ちらり写っているバックルのベロの向き

続く