蔵王の麓にある果樹園の幸水梨、豊水梨の成長盛りの樹を借り受け、梨の木の成長を見守り、この木で実った果実を一緒に楽しもうという企画「ウッドチャック蔵王梨共同オーナー」いよいよ今年も蔵王梨「幸水」の収穫の時期になりました。
梨の様子を見に木をお借りしている佐藤農園さんまで行ってきました。
梨棚も梨の重さで下がり腰をかがめないと歩けない高さになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c3/567f255e60ea3895956739423277112d.jpg)
こちらが幸水梨。
日照不足で出来具合が心配されましたが8月後半のお天気で持ち直してくれ例年並に大きく育ってくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/624b9b9c8ce6dffadf83fcbda46e16b1.jpg)
こちらはあと数週間で収穫となる豊水。
幸水に比べちょっと酸味があるのが特徴です。こちらも元気に育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cb/78a4f61b90c3bfc05b2a69b30fb0f231.jpg)
食べ頃になった実をいくつか収穫してペンションに戻りさっそく味見。
初物の味にドキドキしながらほおばると、、、、、甘い!
心配していましたがお味も大丈夫です。
蔵王梨共同オーナーの皆さんもう直ぐこの梨が届きますよ。
梨の様子を見に木をお借りしている佐藤農園さんまで行ってきました。
梨棚も梨の重さで下がり腰をかがめないと歩けない高さになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c3/567f255e60ea3895956739423277112d.jpg)
こちらが幸水梨。
日照不足で出来具合が心配されましたが8月後半のお天気で持ち直してくれ例年並に大きく育ってくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/624b9b9c8ce6dffadf83fcbda46e16b1.jpg)
こちらはあと数週間で収穫となる豊水。
幸水に比べちょっと酸味があるのが特徴です。こちらも元気に育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cb/78a4f61b90c3bfc05b2a69b30fb0f231.jpg)
食べ頃になった実をいくつか収穫してペンションに戻りさっそく味見。
初物の味にドキドキしながらほおばると、、、、、甘い!
心配していましたがお味も大丈夫です。
蔵王梨共同オーナーの皆さんもう直ぐこの梨が届きますよ。