ペンション ウッドチャックから車で30分 小原温泉散策のみちを歩いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/63/82067cb605d4551e212b2e4be4f94211.jpg)
川沿いに延びる幅1mほどの遊歩道は岩肌にあいた穴から湯気がモクモク、
途中には洞窟のような湯穴から湧き出している温泉の足湯ありと実に野性味があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/81/539301e46dba48712746983d7e74d187.jpg)
遊歩道は温泉から1.5km程のところで路肩が崩壊の為に通行止め。
新湯に抜けて終点のようでしたが今回は来た道を戻り小原温泉岩風呂 かつらの湯に入って体を温めてきました。
まだ3月という事で寒々しい景色でしたが今度は景色を楽しみにお花の時期に再度歩きに行きます。
蔵王を歩くをテーマにしたウッドチャックの宿泊・日帰りプランのご紹介
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/09/c6ca713cbe8bd0b8f211c649fdbede99.jpg)
〇フィットネスウォーキング&ランチ
ガイド付ノルディックウォーキング日帰りプラン
2本のポールを使って歩く北欧生まれのスポーツ
《ノルディックウォーキング》で蔵王の森を歩いて、
お風呂で汗を流し、おいしい健康ランチを食べる
爽快フィットネスウォーキングプラン
ノルディックディックウォーキングのページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/c7a653251a7575c9c8261e16cad0a141.jpg)
〇トレッキングパック
登・下山口まで送迎で登山者をサポートする宿泊プラン
緑豊かで登山道沿いに花々が咲き競い潤いに満ちた湿原も楽しめる
刈田峠登山口から延びる花名山の南蔵王縦走路。
蔵王の自然の中、心ゆくまで登山を満喫して頂けます。
蔵王 熊野岳登山にも最適ですので
蔵王登山をお考えでいたらでしたらご相談ください。
トレッキングのページ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/63/82067cb605d4551e212b2e4be4f94211.jpg)
川沿いに延びる幅1mほどの遊歩道は岩肌にあいた穴から湯気がモクモク、
途中には洞窟のような湯穴から湧き出している温泉の足湯ありと実に野性味があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/81/539301e46dba48712746983d7e74d187.jpg)
遊歩道は温泉から1.5km程のところで路肩が崩壊の為に通行止め。
新湯に抜けて終点のようでしたが今回は来た道を戻り小原温泉岩風呂 かつらの湯に入って体を温めてきました。
まだ3月という事で寒々しい景色でしたが今度は景色を楽しみにお花の時期に再度歩きに行きます。
蔵王を歩くをテーマにしたウッドチャックの宿泊・日帰りプランのご紹介
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/09/c6ca713cbe8bd0b8f211c649fdbede99.jpg)
〇フィットネスウォーキング&ランチ
ガイド付ノルディックウォーキング日帰りプラン
2本のポールを使って歩く北欧生まれのスポーツ
《ノルディックウォーキング》で蔵王の森を歩いて、
お風呂で汗を流し、おいしい健康ランチを食べる
爽快フィットネスウォーキングプラン
ノルディックディックウォーキングのページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/c7a653251a7575c9c8261e16cad0a141.jpg)
〇トレッキングパック
登・下山口まで送迎で登山者をサポートする宿泊プラン
緑豊かで登山道沿いに花々が咲き競い潤いに満ちた湿原も楽しめる
刈田峠登山口から延びる花名山の南蔵王縦走路。
蔵王の自然の中、心ゆくまで登山を満喫して頂けます。
蔵王 熊野岳登山にも最適ですので
蔵王登山をお考えでいたらでしたらご相談ください。
トレッキングのページ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■