ウッドチャック通信

宮城蔵王にあるペンション ウッドチャックが贈る蔵王の自然とお知らせのページ

4月7日のウッドチャック

2011年04月07日 | お知らせ
ペンションでは給湯ボイラー、そして暖房に灯油を使っています。
週1回タンクに給油してもらっていたのが
震災後の燃料不足の時はポリタンに数本分の配給、
それも当初は次回は入るのかどうかわからないという心細い状態でした。
それが今日からタンクを満タンに入れてもらえるようになりました。
食材の流通が良くなったことに続き燃料の注文も通常にもどりこれで安心して営業ができます。

4月6日のウッドチャック

2011年04月06日 | 自然
写真は夕刻迫る蔵王の連山です。

震災当初、車の燃料が手に入りにくくなり始めた片道3kmの買い出しランニングがきっかけで流通も良くなってきた今でも続けているラン&ウォーキングも走る時間帯が夕方に定着してきました。
真っ白だった山肌にこのところの暖かさのためか幾分黒い筋が付きました。


↑こちらは北蔵王に位置する遠刈田温泉から眺めた雁戸山です。


今日はコンクリ―と打ち→役場に所用→夏タイヤに交換と作業着を着たり脱いだりの連続でした。
温かい日差しの1日でした。

4月5日のウッドチャック

2011年04月05日 | 自然
ウッドチャック4月28日までの宿泊プランのご紹介

一般向け期間限定特別プラン
夕食のメニューに震災でも守り通したデミグラスソースで作る「特製 仔牛ほほ肉のビーフシチュー」をご用意した期間限定特別プランでご予約をお受けしております。また食材の流通が良くなってきましたので夕食メニューにお料理を追加していただけるようになりました。

大人料金(小学生、幼児料金有)
朝・夕食付宿泊:¥6000.
素泊まり、朝食付き宿泊でもご利用いただけます。

追加夕食メニュー
**********************************
本日のの前菜
蔵王マスのパイ包み焼き
お一人様¥1000
**********************************
デザート
お飲物(コーヒー 紅茶 ジュース)
お一人様¥500
**********************************

追加メニューをすべてオーダーいただいた場合の料金は1泊朝・夕食付宿泊:¥7500になります。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

「がんばろう宿泊プラン」
ウッドチャックでは蔵王町観光協会で被災者の皆様・災害復興支援派遣で来られる方などを対象に設定した「がんばろう宿泊プラン」に賛同しております。

大人料金(小学生、幼児料金有)
素泊まり:¥4000.
朝食付き宿泊:¥5000.
朝・夕食付宿泊:¥6000.

詳しくはペンション ウッドチャックHPで

4月4日のウッドチャック

2011年04月04日 | 自然
夕刻間近の蔵王の山並みです。
震災後、営業再開して第1号のご宿泊客をお迎えしました。
今まであたりまえに行っていたフロント業務も何となくぎこちなく
30年近く営んでいる仕事なのに緊張してしまいました。

お泊りいただいたお客様は数年前にご利用いただいたことのある方でウッドチャックを覚えていていただけて嬉しい限りでした。

まずはウッドチャック第一歩を踏み出しました。
本日から宿泊に加えランチタイムの営業も始めました。
食材の流通も戻りつつあり近々通常メニューをお出しできるようになると思います。
予約帳は真っ白になってしまいましたが頑張ります。

仙台駅まで行ってきました

2011年04月03日 | チョッといっぷく
3月11日の震災から初めて蔵王町から出て仙台まで行ってきました。
仙台駅は補修中なのか足場が組まれて街のあちらこちらに震災の傷跡が残っていました。
仙台まで行く途中にある大規模DIY店は満員。
開いているガソリンスタンドは乗用車の車列。
日曜日の割には車も結構多く震災で壊れたものを買いに歩いているという感じでした。

4月2日のウッドチャック

2011年04月02日 | 自然
遠刈田温泉の松川に架かるこけし橋から眺めた後烏帽子岳です。
携帯の写真で写りが今一つですが山肌に白くついた筋はえぼしスキー場のコースです。
震災前と蔵王の景色は変わっていませんが
温泉街は観光客の姿はなくひっそりと寂しくなってしまいました。

夕方に卵の買い物を言いつけられ買出しランニングに行ってきました。
ランニングの格好に着替えペンションを出ると外は驚くほど寒く
思わず一旦戻りザックにアウターを1枚入れて走り直しました。
遠刈田温泉で卵を買い揺らさないよう気遣いながらのランニングは
大腿四頭筋と前脛骨筋に効いてるなぁと実感させてくれるものでした。
ウッドチャック本日も元気にしております。

4月1日のウッドチャック

2011年04月01日 | 自然
晴天です。
こういうお天気なると元気が出てきます。

ペンション ウッドチャックから望む蔵王の山並み。
木に隠れて見えにくいですが屏風岳、烏帽子岳、熊野岳が眺められます。

屏風岳です。雪庇がご覧になれるでしょうか

えぼしスキー場の最上部チャレンジコースとカモシカコースです。
震災の影響で営業終了してしまいました。例年より雪が多く残っていて営業していれば春スキーが楽しめたことでしょう。