無錫さくらんぼ文庫ブログ

中国無錫で絵本の貸出を行っています。活動日は不定期となります!

1月10日 貸出日記

2013-01-11 | 貸出日記
1月10日 貸出日記

新年好! 2013年初、さくらんぼ文庫の活動日です。
幼稚園や学校もクリスマス&元旦休暇が明け、いつもの生活が始まっています。

昨年末、12月の最後1週間ぐらいから、無錫は氷点下の気候もたびたび。
日本も寒波に見舞われていたようですね。

こうなると毎朝、子供(パパも)を起こすのに一苦労。
どなたか、子どもがパッと起きてくる方策を教えてください。。。(*_*)


さて、そんな中でも今日は天気に恵まれ、晴れ、無風。
初めて来られた2家族を含め、計17家族、それに10人ものお友だちで賑やかです!

先日、寄付していただいた本を新着蔵書として追加いたしました。
貴重な本をありがとうございます! みんなで大切に読ませていただきます。





開始時間から中盤、今日は『なっとうねばねば』の手あそびから始めました。
片手に小鉢、片手にお箸、持てましたか? では!

「なっとう、なっとう、ね~ばねば。(ハァ) ね~ばねば。
大粒なっとう、こつ~ぶなっとう、みーとーなっとう、ゴマなっとう!(ハァ)
なっとう、なっとう、ね~ばねば。(ハァ) ね~ばねば。」



メロディが無くて、リズムさえつかめばいい節回しなので、みんな、すぐに覚えてくれました。

「大粒なっとう」:頭の上で大きな輪をつくって
「小粒なっとう」:手で小さな輪をつくって
「水戸なっとう」:手で3の指をつくって
「ゴマなっとう」:手で5の指をつくって

ほかにも

「梅なっとう」:すっぱ~い顔をして
「わらなっとう」:笑わせちゃおう、こちょこちょこちょ~!
「めかぶなっとう」:目を指さして
「おかめなっとう」:以下の写真です(笑)



てな感じで、アドリブをきかせて遊んでみてくださいね♪



お次は、絵本の読み聞かせ。

『ママ ママ ママ』
卯野 和子・文/堀川 真・絵
ベネッセコーポレーション(一般未発売)

ママ、ママ、どこにいるの?
ここよ、ここよ、おせんたくのシーツの裏から、ばぁ!

今日来てくれたお友だちは、ちょうどそんな時期なのかな?
ママとしてはトイレも行きにくくて大変な時期だけど、オムツとごはんだけ替えれば良かった子が、
他でもないママ自身を追いかけてくれるようになって。。。
成長と、ママの自信にもなっちゃいますね。



『おおきくなったら』
作・きむらゆういち/絵・長野ヒデ子
小学館

おたまじゃくしさん、緑の葉っぱの木、カンガルーさん、そしてぼく。
おおきくなったら、なんになる?

一緒に聞いて見ているママたちも、しかけの巧妙さに思わず笑ってしまいます。
それは借りに来てのおたのしみですよ~。





利用者の方にお知らせです。

・貸出カードが新しくなりました。従来のものより大きく、記入がしやすくなりました。
まだもらっていない方、次回参加時にお渡ししますのでお声かけください。

・本の返却時には、次回以降、本棚の一隅に「本日の返却本」の専用棚を設けましたので、
返却サインをもらった後はそちらへ戻していただけるよう、ご協力お願いいたします。

次回の活動日は、1月26日(土)10:00~ です。
春節休暇前の活動日ですので、ぜひ、お休み中にじっくり読みたい本を探しにいらしてくださいね!